7
人間と機械が 融合した 「人機一体」が 可能にする世界 ICTの最前線を行く 稲見昌彦 慶應義塾大学大学院 教授 ケ イ・オ プト 2015.Spring vol. 28 お客様とケイ・オプティコムをつなぐコミュニケーションメディア

AR - k-opti.com · そこで人の能力を拡張するバーチャル・リアはできません。現実社会で役立つためには、それなりの大も、その大きさでとどまっていては世の中を変えることならいろいろなことができるようになりました。けれど技術を融合するバイオテクノロジーにより、ミクロサイズきました。やがて細胞レベルでの生物とコンピューター思議な世界に浸り、さらに生物工学へと�

  • Upload
    others

  • View
    6

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: AR - k-opti.com · そこで人の能力を拡張するバーチャル・リアはできません。現実社会で役立つためには、それなりの大も、その大きさでとどまっていては世の中を変えることならいろいろなことができるようになりました。けれど技術を融合するバイオテクノロジーにより、ミクロサイズきました。やがて細胞レベルでの生物とコンピューター思議な世界に浸り、さらに生物工学へと�

人間と機械が融合した「人機一体」が可能にする世界

ICTの最前線を行く

稲見昌彦氏 慶應義塾大学大学院 教授

春のメロディーで素敵

なメモリーを♪

ケイ・オプト

2015.Springvol.28

お客様とケイ・オプティコムをつなぐコミュニケーションメディア

Page 2: AR - k-opti.com · そこで人の能力を拡張するバーチャル・リアはできません。現実社会で役立つためには、それなりの大も、その大きさでとどまっていては世の中を変えることならいろいろなことができるようになりました。けれど技術を融合するバイオテクノロジーにより、ミクロサイズきました。やがて細胞レベルでの生物とコンピューター思議な世界に浸り、さらに生物工学へと�

光学迷彩を応用した「透明プリウス」。バックさせる時には後部座席が透明になる。

撮影:Ken Straiton

情報世界と現実世界が融合すれば、人の能力を飛躍的に拡張できる。

世界最先端の技術が、魔法のような世界を実現しつつある。

手先が器用ではないために、これもうまくいかない。そん

な時に出会ったのがSF作家アーサー・C・クラークの

次の言葉でした。

 「Any sufficiently

advanced technology

is

indistinguishable from

magic

(充分に発達した科

学技術は、魔法と見分けがつかない)」

 科学が魔法になる。私の人生のキーワードかもしれま

せん。この言葉に導かれて、化学変化が見せてくれる不

思議な世界に浸り、さらに生物工学へと関心が移ってい

きました。やがて細胞レベルでの生物とコンピューター

技術を融合するバイオテクノロジーにより、ミクロサイズ

ならいろいろなことができるようになりました。けれど

も、その大きさでとどまっていては世の中を変えること

はできません。現実社会で役立つためには、それなりの大

きさが必要。そこで人の能力を拡張するバーチャル・リア

リティーにたどり着いたのです。

 そして裸眼立体ディスプレーの研究に取り組みまし

た。これはメガネのようなデバイスを使うことなく、空中

に3D映像を映し出す技術です。この再帰性反射材とプ

ロジェクターを使う研究を、さらに進化させたのが「光

学迷彩」です。再帰性反射材で作ったマントを人に着せ

て、その人物の背後にある風景をリアルタイムに照射し

ます。すると、そばで見ている人には、マントの部分が透け

ているかのように見えるのです。

 光学迷彩をクルマに応用したのが「透明プリウス」で

す。安心安全なドライブができるクルマを目指して、トヨ

タ自動車とのコラボレーションにより開発しました。後

方の風景を動画撮影し、その映像を後部座席に映し出し

ます。するとガラスで透けているかのように後ろの風景が

見えるので、車庫入れが苦手な人でも楽にできるように

なります。 ラ

えもんがいてくれたらいいのに! 子供の頃、

そんな願いを抱いたことはありませんか。小学生

時代の私は、夏休みの終わりになると、机の引き出しを

開けてずっと待っていました。ドラえもんが出てきて、宿

題を片付けてくれることを期待していたのです。けれど

も、もちろんドラえもんは来てくれませんでした。

 ドラえもんがいないのなら、自分でひみつ道具を作れ

ばいいと考え、思いついたのが手品の存在です。ところが

Masahiko I NAMISpecial Feature

人間と機械が

融合した「人機一体」が

可能にする世界

ICTの最前線を行く特 集

慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 教授

稲見昌彦氏1972年東京都生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。マサチューセッツ工科大学客員科学者、電気通信大学教授などを経て現職。再帰性反射材を利用した光学迷彩の開発者として世界的に有名であり、2003年に米国・TIME誌の「Coolest Inventions」に選出されている。

人を魅了する

魔法の力

02 K-OPT K-OPT 01

Page 3: AR - k-opti.com · そこで人の能力を拡張するバーチャル・リアはできません。現実社会で役立つためには、それなりの大も、その大きさでとどまっていては世の中を変えることならいろいろなことができるようになりました。けれど技術を融合するバイオテクノロジーにより、ミクロサイズきました。やがて細胞レベルでの生物とコンピューター思議な世界に浸り、さらに生物工学へと�

945年7月、アメリカの科学者ヴァネヴァー・

ブッシュは、「これからの科学技術は、人の能力を

拡張するために使うべきだ」と主張しました。この言葉

は、後の科学者に大きな影響を与え、ブッシュの教え子

たちは、デジタル回路を生み出すなど今日のICT関連

の基盤開発に大きく貢献しています。それから半世紀以

上が経ち、情報技術に関する研究開発は飛躍的に進み、

ついにはAI(人工知能)がチェスで人間に勝つまでになり

ました。近いうちに将棋でも同じことが起こるでしょう。

 こうした進化の先にあるのが「人機一体」の世界です。

人とコンピューターが二人三脚になってしまえば、人で

もコンピューターでもない新しい知的システムを構築で

きる可能性があります。そこには、これまで人類が見た

ことのない世界が広がっています。

 ヘッドマウントディスプレー(HMD)を使って前と後

ろを同時に見えるようにする「スパイダービジョン」や、

JINS

と産学共同開発したスマートメガネ「JIN

S MEME

(ジンズミーム)」などは人機一体の一例です。「JIN

S

MEME

」を使えば、目の動きの変化を解析して、肉体と

精神の疲労度を知ることができます。眼球の動きやまば

たきの変化をセンシングすることで、眠気を事前に察知

することも可能です。遠く離れたところにいる人にメガ

ネをかけてもらえば、その人の状況を知ることもできま

す。「JIN

S MEME

」は人と人をつなぎ、自分と「これまで

知らなかった自分」をもつないでくれるのです。

 また人機一体は「自在化」を実現します。このコンセプ

トは、「透明プリウス」の開発時に思いつきました。そも

1

そも、なぜクルマは「自動」車と呼ぶのでしょうか。「自動」

車と名づけたから、その進化の行き着く先が「自動運転」

になってしまったのです。クルマを移動を楽しむ手段と捉

えるなら、もっと自由自在に動ける方が楽しいはず。そこ

で思いついたコンセプトが「自在化」です。思いのままに、

しかも安全にクルマを操ることができれば、移動はもっ

と楽しい体験に変わります。光学迷彩を使って四方八方

がガラス張りのようになっていて、外の風景が全て透け

て見えるクルマに乗ってみたいと思いませんか。

在化とは「A

ugmented

」から「Enhanced

」への

進化を意味します。人間の身体機能や感覚機能

を拡張する技術は「Augm

ented Human

」と呼ばれてい

ます。これが今後は「A

ugmented

(拡張)」から

「Enhanced

(強化)」にシフトし、人がやりたいことは、

もっと自由自在にできるようになります。

 ICT技術の進化が実現したテレイグジスタンスなど

が、その典型でしょう。これはロボットを通して触感まで

を伝達するシステムです。遠くにあるものでも、実際に自

分が触っている感覚を得られるので、ロボットを自分の

分身のように自由自在に動かせます。自分の行きたい先

に分身ロボットさえあれば、そこに瞬間移動して活動

できることになる。こうなると、自分の肉体が今どこに

あるのかは関係なくなってしまいます。まさに「超身体・

脱身体」の次元に達することができるのです。

 こんな人機一体の未来像を広くアピールするイベント

が「超人オリンピック」。2020年の東京オリンピック

に合わせて開催する予定です。超人とは、人機一体となる

ことで人間離れした能力を持つプレーヤーのこと。超

人たちが繰り広げるスポーツの祭典を通じて実現したい

日本の技術が

魔法のような世界を

実現する。

そんな未来はもう

すぐそこまで来ている。

人機一体が開く

新しい世界

自 「Augm

ented

」を超えて

「Enhanced

」へ

ことが2つあります。それはスポーツを通じて「自在化」

技術を磨くことであり、さらにその啓蒙と普及を図るこ

とです。

 パワーアシストによる怪力、テレイグジスタンスによる

瞬間移動能力、特殊ゴーグルによる超動体視力など

の超能力を身に付けた超人プレーヤーたちが競い合う

のです。もしかすると映画「ハリー・ポッター」の中で行わ

れていた球技クィディッチ(空飛ぶ魔法のホウキにプレー

ヤーが乗って行う球技)のようなスポーツが実現するか

もしれません。競技場もプロジェクションマッピングを活

用することで、これまで見たこともないような世界を見

せてくれるでしょう。

 スポーツのトレーニング法も大きく変わります。自分

が何かの動作をしている様子をリアルタイムに第三者的

視点から見ることができれば、正しい動きを簡単に身に

付けられるようになります。人機一体を活用すれば、50歳

になってからプロスポーツに現役プレーヤーとして参加

することも、夢ではないのです。

 そんな技術の実用化により、何としても実現したい夢

があります。それは、心さえ衰えなければ、年齢に関係な

く、いつまでも参加できる社会を作り出すことです。人機

一体を活用すれば、たとえ年をとっても社会とつながり、

価値を提供し続けることができるのです。これこそが超

高齢社会日本に求められる技術です。幸い、この分野で

は日本が世界で最も研究者の層が厚く、技術的にも最

先端を走っています。このアドバンテージを生かして新し

い社会を創造できれば、日本の後を追うように高齢化が

進む中国をはじめとする全世界に福音となるでしょう。

 洗練された日本の技術が、魔法のような世界を実現す

る。そんな未来は、もうすぐそこまで来ているのです。

「junaio」をダウンロードする

「junaio」を起動する

お持ちのスマートフォンやタブレットで無料アプリ「junaio」をダウンロードします

スキャンボタンをタップして、QRコードを読み込むと、「ケイ・オプティコム」のチャンネルに入ります

AR

スキャンボタン

1

2

3

  の状態で、  の写真にスマホをかざします

※機種により、画面デザインが異なる場合やご利用いただけない場合があります。

※本コンテンツは2015年6月30日までご覧いただけます。

写真にスマホをかざす

提供:JINS MEME

ARAUGMENTED REALITY

「JINS MEME」は目の動きをセンシングするセンサーが取り付けられていて、得られた目の動きの状態から、自分でも自覚していない心と体の疲労度をモニタリングできる。

人機一体となったスポーツの祭典「超人オリンピック」。 提供:超人スポーツ協会

ヘッドマウントディスプレー(HMD)を使って前と後ろを同時に見えるようにする「スパイダービジョン」。

HMD view

AR

アプリを入れて写真にスマホをかざすと動画が!

2

HMD view

目の前にある本目の前にある本目の前にある本

❷と❸が同時に見られる❷と❸が同時に見られる 後ろから飛んでくるボール後ろから飛んでくるボール

HMDをつけて本を読んでいると…HMDをつけて本を読んでいると…

04 K-OPT K-OPT 03

Page 4: AR - k-opti.com · そこで人の能力を拡張するバーチャル・リアはできません。現実社会で役立つためには、それなりの大も、その大きさでとどまっていては世の中を変えることならいろいろなことができるようになりました。けれど技術を融合するバイオテクノロジーにより、ミクロサイズきました。やがて細胞レベルでの生物とコンピューター思議な世界に浸り、さらに生物工学へと�

関西

おいしい散歩

淡路島

Aw

ajishim

a

K a n s a i O I S H I I S a n p o

淡路市岩屋大林2674-3 淡路ハイウェイオアシス内Tel. 0799-72-0221営業時間/11:00~14:00(LO)、17:00~20:00(LO19:15)※土日祝は21:00(LO20:00)まで定休日/火曜日、水曜日※12/1~3/18は土日祝のみ営業

Pont et mer(ポンテメール)

【3組6名様】

ランチお食事チケット「名物“宝楽焼パスタ”コース」魚介と野菜の前菜、名物“宝楽焼パスタ”、淡路玉葱まるごとスープ、パン、デザート、コーヒー

【5名様】

ヘルメスウスターソース、ヘルメスとんかつソース各1本

PRESENT読 者

1PRESENT読 者

2

一年を通して美しい花と緑が楽しめる

花の島・淡路島。

春はより一層色鮮やかに、

多くの人を魅了します。

今年は「淡路花博2015」も開催され、

見所いっぱい♪

美しい花の島へ出かけてみませんか。

石見食品工業所

関西逸品一品より

関西おいしい散歩より

http://www.k-opti.com/announce/kopt/present.html

下記URLより「K-OPT読者プレゼント」応募フォームにアクセスして、プレゼント1または2のいずれかをお選びいただき、必要事項をご入力の上、ご応募ください。(重複応募は1口とさせていただきます)

応募方法

当選発表

締め切り 2015年6月30日(火) 

厳正なる抽選の上、商品の発送をもって発表に代えさせていただきます。

手作業で作るヘルメスソースは、1日

の生産量が少ないために入手困難で、

「幻の地ソース」とも呼ばれています。

味の決め手はオリジナルブレンドした

十数種類の香辛料。スパイシーかつ深い

味わいは、大阪人に愛される昭和10年の

創業以来変わらないおいしさです。

大阪市東住吉区住道矢田8-

2-

21

Tel

0667056820

株式会社石見食品工業所 い

っぴんいっぴん

ヘルメスソース

幻のレアソース!

PRESENT読 者

2知る人ぞ知るあの名品

〈兵庫県〉

読 者 プ レ ゼ ン ト

逸品一品

関西

淡路市野島蟇浦843 Tel. 0799-82-1820

淡路市岩屋3570-77 Tel. 0799-73-2333

淡路市夢舞台2 Tel. 0799-74-1000

淡路市岩屋大林2674-3 淡路ハイウェイオアシス内Tel. 0799-72-0221

淡路市岩屋1873-1 Tel. 0799-72-0001

PRESENT読 者

1

06 K-OPT K-OPT 05

Page 5: AR - k-opti.com · そこで人の能力を拡張するバーチャル・リアはできません。現実社会で役立つためには、それなりの大も、その大きさでとどまっていては世の中を変えることならいろいろなことができるようになりました。けれど技術を融合するバイオテクノロジーにより、ミクロサイズきました。やがて細胞レベルでの生物とコンピューター思議な世界に浸り、さらに生物工学へと�

150万世帯以上のお客様に光ファイバーを活用したインターネット、電話、テレビなどのサービスを提供し、法人のお客様には業務に欠かせない情報通信インフラを提供するケイ・オプティコム。より高品質で安定したサービスの提供を目指して、ソフト・ハードのレベルアップに取り組んでいる。

150万世帯以上のお客様に光ファイバーを活用したインターネット、電話、テレビなどのサービスを提供し、法人のお客様には業務に欠かせない情報通信インフラを提供するケイ・オプティコム。より高品質で安定したサービスの提供を目指して、ソフト・ハードのレベルアップに取り組んでいる。

サービスを担う人のスキルアップを図る

(上)全社訓練がない月は、SOCだけで主に設備障害を想定  して訓練を行う(下)社長以下、全役員と各部署の代表者が参加して、全ての  対応について訓練する全社訓練

監視運用機能と総括局を二拠点化し、

同時被災を避ける

 ソフト面での能力強化に加えて、設備面でも万全の体

制をさらにブラッシュアップし続けている。例えば大規模

災害で、まず想定されるのが地震である。南海トラフや

上町台地に代表される活断層による地震の発生が予想

されている。

 「これまでも全サービスの核となる総括局のバックアッ

プ拠点を整備して万全の体制を整えてきました。もちろ

ん機器や基幹伝送路も冗長化しています。ただ、総括局、

バックアップ拠点ともに大阪府にあるため、上町断層が

動いた場合は、同時に被災する恐れがあります。同時被

災を避けるため、別エリアである兵庫県に総括局を新設

することにしたのです」と、内畑は語る。

 兵庫県内の総括局は、2014年12月から運用を開

始し、従来の重要拠点だった大阪府内の総括局が今後

は、バックアップ拠点として稼働する。これにより基幹伝

送路は、2拠点がそれぞれ2ルートを確保する2×2の

4重化が実現した。万一どちらかの拠点が被災したとし

ても、通信が止まるリスクは大きく軽減される。

 兵庫県内に新設した総括局は、建築・設備の信頼性に

ついても十二分な配慮がなされている。

 「震度7でも機能維持できる免震構造を採用し、災害

に強い建物となっています。東日本大震災では津波による

被害が甚大だった教訓を踏まえて、冠水・漏水対策も万

全です。災害時の自立機能についても、発電機用の燃料を

備蓄し、上水備蓄に加えて汚水処理もできるので、災害

発生時に建物内にとどまって監視運用機能を継続でき

るようになっています」と、設備の充実ぶりを高橋は語る。

 総括局の新設に伴い、SOCも大阪府から兵庫県に移

され、これを機にSOCの運用体制も一層の強化が図ら

れた。24時間365日の監視運用体制は以前と変わら

ないが、お客様対応部門が新設されることで、障害対応

とお客様対応の役割分担が明確になった。その分、障害

対応は迅速化し、お客様対応はよりきめ細やかになる。

 大阪府内の総括局には2014年10月に保全セン

ターが新たに設置され、復旧作業を統括することになっ

た。これにより障害発生時の復旧対応のさらなる迅速化

が図られている。

 「SOCのミッションは、品質の高いサービスを安定的

に供給することに尽きます。それにはソフトつまりサービ

スを行う人の能力と、ハードすなわち設備の能力を、常に

高め続ける努力が欠かせません。新設された総括局には

訓練設備を設置し、研修の拠点としても活用していく予

定です。企業として存続する限り、サービスに磨きをか

け、設備を強化する作業に終わりはありません。常に、よ

り万全を追求すること、これがケイ・オプティコムの覚悟

であり、決意です」と、内畑は締めくくった。

 ケイ・オプティコムでは毎月1回、非常時の対応力向上

を目的とした訓練を実施している。訓練の中でも2カ月

に1度は全社訓練として、大規模障害やインフルエンザ

などの疫病発生、新サービス導入時のトラブルなどを想

定して実施。復旧作業からお客様対応、報道発表までを

含む対応力強化に取り組んでいる。大規模障害発生時に

は、直ちに本社に危機対策本部が設置され、社長が本部

長に就く。全社訓練には社長以下の役員全員と各部署

の代表に加えて、サービスオペレーションセンター

(SOC)の担当チームが参加する。

 全社訓練のない月には、SOCのみで訓練が行われて

いる。「通信障害が起こった際に、まず必要なことは障害

原因の特定です。どこが障害原因なのかが分かれば、止

まっているサービスが明らかになり、お客様への連絡と同

時に、復旧作業に入れます」と、サービスオペレーションセ

ンター所長の内畑耕治は初期対応のポイントを語る。

 法人のお客様の場合、通信回線が止まるとビジネスの

情報通信基盤に支障が出る。通信障害が起こった際に、

お客様がまず求めるのはトラブルの切り分けだ。障害が

自社機器の不具合によるものなのか、回線トラブルなの

か。これが判別できないと対処のしようがない。お客様へ

の連絡は「一刻も早く」が鉄則である。 

 「実はこれが難題なのです。通信障害発生時には複数

のアラームが出ますが、壊れた機器そのものからはア

ラームが出ない場合があります。疑わしい部分を一つずつ

調べていき、一刻も早く特定できるよう障害対応スタッフ

のスキルアップを図ることが訓練の主目的です」と、運営

企画チームマネージャーの高橋和宏は狙いを明かす。

 普段から定期的な点検整備に努めていても、機器の経

年劣化は確実に進行する。故障は避けられず、それを事

前に察知することも難しい。求められるのは、トラブル発

生時により迅速に対応できるようスタッフの能力を高め

ることだ。

 1月に行われた訓練では、過去の通信障害がモデル

ケースとして取り上げられた。「1時間以内に復旧でき

ましたが、そこで満足はできません。1分1秒でも早い復

旧こそが、サービス品質向上につながります。実際の障害

発生時に訓練で培ったノウハウが役立っ

たことは何度もあります」と、訓練に参

加した監視運用チームの三原正樹は振

り返る。

関西一円の光ファイバーネットワークを集中監視するサービスオペレーションセンター(SOC)

サービスオペレーションセンター所長内畑耕治

サービスオペレーションセンター運営企画チーム マネージャー高橋和宏

安定したサービスを提供し続けるために…

人と設備の対応力を強化

CL O S E

K-OPTI. COM

K-OPT 0708 K-OPT

基幹伝送路

・・・

・・・

総括局(大阪府)

ネットワーク構成

総括局(兵庫県)

端局 端局端局 端局

お客様

中心局 中心局 中心局

新設

各府県

Page 6: AR - k-opti.com · そこで人の能力を拡張するバーチャル・リアはできません。現実社会で役立つためには、それなりの大も、その大きさでとどまっていては世の中を変えることならいろいろなことができるようになりました。けれど技術を融合するバイオテクノロジーにより、ミクロサイズきました。やがて細胞レベルでの生物とコンピューター思議な世界に浸り、さらに生物工学へと�

ころで、今後の携帯電話産業全体に大きな

影響を及ぼす技術を2つあげるならば、一つ

は周波数の有効活用を促す技術、もう一つは

eSIM

であろう。

 

次の周波数技術の最先端としては5Gが期待される

が、限られた電波資源を有効活用するために、既に割

り充てられた周波数をさらに有効活用する技術も有

望である。クアルコムは今回、W

i-Fi

とLTE

の電波を

束ねて通信を高速化する「LTE / W

i-Fi

リンクアグリ

ゲーション」の展示を行っていた(写真②参照)。さら

に、LTE

-U (LTE in U

nlicensed spectrum

)、すなわち

免許不要の周波数帯においてもLTE

技術を活用し、既

存のLTE

とのキャリアアグリゲーションを行うことも提

唱していた。これによって、通信キャリアは自らが既に

保有する周波数帯に加え、免許不要の周波数帯も活用

して通信を高速・大容量化できるようになる。またさら

に、LTE

端末が相互に直接つながるLTE D

irect

という展

示も提示されていた。こうした技術の発達は既存の携帯

1分1秒でも早く復旧させるためにスキルアップへの努力に 終わりはない

バイル産業の世界レベルの祭典であるモバイ

ルワールドコングレスが今年もスペインのバ

ルセロナで開催された。通常、2月に開催さ

れるこの会議が今年に限って3月開催になったのは、今

年の旧正月が2月下旬となった中国の暦に配慮しての

ことであるといわれるくらい、この会議における中国

勢、例えばH

uawei

やZTE

などの中国系企業の存在感は

増してきている。

 

この会議や展示におけるテーマは多岐にわたるが、

年々、IoT

が中心テーマになってきている。自動車メー

カーの参加もすっかりお馴染みとなり、またウエアラブ

ルデバイスは早くもコモディティ化しているといえるく

らい、数多くの製品が陳列されている。

 

スマートフォンがA

RPU

の向上にも貢献し、通信キャ

リアとデバイスメーカーの両者に蜜月関係を築いた商

材であったのに対し、今のところIoT

はどうマネタイズ

するかの図式が明確ではない商材である。ただ、デバイ

スメーカーとしては、例えばスマートウォッチの分野で

は、コモディティ化を避けるために高級時計の雰囲気を

持たせようとしている(写真①参照)。

るようにするのかどうかである。この義務付けの有無は

国によって異なるが、本人確認の技術や制度が今後ど

の程度進むかどうかには注目する必要がある。

 

このコングレスにおける日本勢の存在感が年々薄れ

てきていることも産業や政府に突き付けられた課題で

あろう。

電話キャリアにおける保有周波数の有効活用につなが

るが、新規参入の促進にもつなげられないか、例えば

Wi-Fi

を整備した事業者がM

VNO

の形でLTE

を使う場

合にもリンクアグリゲーションが使えないかどうか、検

討を深める必要があろう。

 

eSIM

については、ここ数年間の実証

実験や標準化活動を踏まえ、実質的に

商用段階に入りつつある(写真③参

照)。eSIM

はM2M

の分野において、国を

またいでキャリアスイッチをする場合に

は、関係者間の利害相反もなく、すぐに

実用化されると見られてきたし、現実的

にそうなりつつある。通常、通信キャリア

 24時間365日、ネットワークを監視し、異常が発生すれ

ば、障害箇所を特定して復旧処置を行います。

 私の使命は1分1秒でも早くサービスを復旧させること。

真夜中であっても、常に神経を尖らせ、異常を知らせるア

ラームを聞くと、反射的に体が動くようになっています。

 迅速な復旧には事前準備が不可欠です。担当している

サービス設備のマニュアルはもちろん、過去のトラブル事例

を調べたり、先輩に話を聞いたりして、勉強を重ねています。

全員が同じように勉強しているので、社内のあちこちにびっ

しり書き込まれたノートが置かれています。でもそれだけで

は足りません。担当外のサービスについても、知識は必要で

す。いざという時にチームメンバーをバックアップできます

し、お客様からの問い合わせにもより的確にお答えできるか

らです。

 昨年12月に新設された総括局は、モニター数が増えるな

ど、より効率的に監視できる環境となりました。夜勤もあり、

体力的にも精神的にもシビアな職場だけに、より機能的に

なったオフィスは快適ですね。

 技術はものすごいスピードで進歩し、当社のサービスも

日々増え続けています。そのため私たちのスキルアップに向

けた学びに終わりはありません。常に学ぶ姿勢を保ち続け、

安定した高品質のサービスを提供していきたいと思います。

ケイ・オプティコムケイ・オプティコム

間の競争は国内で閉じているため、国境をまたいでA

キャリアからBキャリアにスイッチすることは通信キャ

リア間の競争を煽ることにはつながらない。問題は既

に米国で市場投入されたA

pple SIM

のように、同一国

の複数の通信キャリアを選べるような

eSIM

あるいはソフトSIM

が今後さらに

普及し、音声通話用のS

IM

もeSIM

化、ソフトSIM

化が進むかどうかであ

る。デバイスメーカー、SIM

ベンダーや

通信キャリアなどの間ではさまざまな

駆け引きを行っていると思われるが、本

人確認をどうするかというのも各国で

大きな課題になっている。すなわち、遠

隔でS

IM

情報をeS

IM

やソフトS

IM

に書き込む場合、本人確認なしに行え

技術本部サービスオペレーションセンター 監視運用チーム

三原 正樹

社員の思い

写真②

写真③

A.T. カーニー株式会社 パートナー

京都大学大学院工学研究科修了、ジョージタウン大学大学院修了(IEMBAProgram)。NRI野村総合研究所、NRIAmerica Washington, D.C. Officeなどを経て、現在はシカゴに本社を置き世界40カ国でコンサルティングビジネスを展開するA.T.カーニー日本オフィスにおけるリーダーの一人として活躍。得意領域は通信、放送、メディア、金融サービス。総務省の各種委員・構成員を歴任。

MACROVIEWMICROV I EW

通信業界WATCH吉川 尚宏の

No.8

モバイルワールドコングレスにみる今後の携帯電話産業の行く末

吉川 尚宏 氏

※1

※2

※3

※4

写真①写真①

腕時計単体でも通信可能で、メッセージサービス、音楽、活動量計などが利用できるLGのスマートウォッチ

1 (Internet of Things)  

  

モノのインターネット。家電や自動車、産業用機械など、IT機器

以外のモノにも通信機能を持たせてインターネットに接続する。

2

通信事業における1契約あたりの月間平均収入。

3 (Embedded SIM

あらかじめ通信端末などに組み込まれたSIM

に対して、番号情報

など必要な情報をリモートで書き込むことができる。

4

第5世代携帯電話。2020年までに実用化を目指している将来

  

の移動体通信方式。

eSIM

K-OPT 0910 K-OPT

Page 7: AR - k-opti.com · そこで人の能力を拡張するバーチャル・リアはできません。現実社会で役立つためには、それなりの大も、その大きさでとどまっていては世の中を変えることならいろいろなことができるようになりました。けれど技術を融合するバイオテクノロジーにより、ミクロサイズきました。やがて細胞レベルでの生物とコンピューター思議な世界に浸り、さらに生物工学へと�

田中達也 Tatsuya Tanaka1981年熊本県生まれ。アートディレクター・デザイナー。2011年より「MINIATURE CALENDAR」を開始。ジオラマ用の人形と日用品をモチーフにした作品を毎日ホームページやSNSで公開している。写真集「MINIATURE LIFE」発売中。

「mineoプリペイドパック」の販売を開始しました!

「第1回関西病院イノベーション展」に出展しました

「大阪マラソン2015」を今年も力いっぱい盛り上げます!

Corporate

携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」では、初めてMVNOをご利用される方に最適な「mineoプリペイドパック」の販売をAmazon.co.jpとeoショッピングモール内のeoスマイル特選街で開始しました。「mineoプリペイドパック」は、au 4G LTE回線を利用したプラチナバンドの高速データ通信が、簡単な登録手続きで利用可能なプリペイド式のSIMパッケージです。初期費用3,200円のみで、1GBまでの高速データ通信が開通月の翌月末までご利用いただけます。クレジットカードや本人確認書類などは不要。ご利用にあたってエリアや速度などの不安を解消したい方に最適なパックとなっています。「mineoプリペイドパック」から「mineo」の通常プランに変更する場合は、契約事務手数料3,000円が無料※になります。ぜひお気軽にお試しください。さらに「mineo」とお客様をつなぐファンサイト「マイネ王」を開設しました。ケイ・オプティコムが情報を発信するだけではなく、お客様同士の情報交換の場としても活用いただき、ご好評をいただいています。今後もますますサービスを充実させて、より多くのお客様のニーズにお応えしていきます。

ケイ・オプティコムは2月4日(水)~6日(金)にインテックス大阪で開催された「第1回関西病院イノベーション展」に関電システムソリューションズ株式会社と共同出展しました。展示ブースでは、シンクライアントソリューション、電子カルテシステムのデモ環境やデジタルサイネージの実機をご用意し、お客様にご紹介しました。多くのお客様に興味を持っていただき、大盛況のうちに終えることができました。 

ケイ・オプティコムは、10月25日(日)に開催される「大阪マラソン2015」にメインスポンサーとして協賛します。第1回大会からメインスポンサーとして、総合情報通信事業者ならではのサービスで、大会を盛り上げてきました。毎年大人気の「ランナーズ・アイ」は、スマートフォンなどでランナーの映像や位置情報がチェックできるほか、昨年からはランナーの調子が確認できる新機能を追加。ますます楽しくなったとご好評をいただきました。その他にも、ランナーがメガネ型ウエアラブル端末をつけて走ったり、大会の模様を4K映像で中継したりと、新しい試みに挑戦してきました。今年もさらに楽しいサービスを企画しています。ケイ・オプティコムの取り組みにご期待ください。

表紙 / 作家 紹 介

通巻第28号

 2015

年4月1日発行 編集発行/株式会社ケイ・オプティコム「K-OPT」編

集室(コーポレート広報チーム) 〒530

-6116 大阪市北区中之島3丁目3番23号

中之島ダイビル

発行責任者/久保忠敏 編集人/西岡知一 冨田和俊 浅野真理子 編集・制作協力/株式会社エム・シ

ー・アンド・ピ

ー お問い合わせ/E-mail:kopt@

k-opti.com  TEL:050-7102-4333

vol.28 2015・Sp

ring 

Business

「Cloud Days 大阪 2015」に出展しました

3月5日(木)~6日(金)にグランフロント大阪で開催された「Cloud Days 大阪 2015」に出展しました。「ニフティクラウド for KOPT」をはじめ、クラウドストレージサービスや「オフィスeo光」、健康プロモの展示を行い、多くのお客様に足を止めていただくことができました。今後も多彩なサービスでお客様のIT環境をサポートしていきます。

Business

Consumer

※シングルタイプの場合 ★記載の料金はすべて税抜きです

詳しくはこちら>>> マイネオ 検 索http://mineo.jp

©Osaka Marathon 2014