56
09-06-② 08-02 FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 2009 年(平成 21 年) 3 13 制定 ネットワーク推進特別委員会 FL-net 仕様 サブワーキング この報告書は,競輪の補助金を受けて 作成したものです。 http://ringring-keirin.jp

FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

09-06-② 技08-02

FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書

2009年(平成 21年) 3月 13日 制定

ネットワーク推進特別委員会 FL-net 仕様 サブワーキング

この報告書は,競輪の補助金を受けて

作成したものです。 http://ringring-keirin.jp

Page 2: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,
Page 3: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

1/53

Rev.1.3 2009/02/24

FL-net Ver3.00

設定ツール外部仕様書

承認 審査 作成

須長主査

渡邊

石井

Page 4: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

2/53

来歴

Rev. 日付 訂正/審査/承認 改訂箇所 改定内容

0.1 2008/07/25 石井/渡邉/持田 全頁 新規作成(概要のみ)

0.2 2008/08/22 石井/渡邉/持田 全頁 インタフェース部、画面部詳細追加

0.3 2008/09/25 石井/渡邉/持田 全頁 インタフェース部仕様

・PING 機能の削除。

画面概要

・画面遷移を修正。

・画面共通仕様を追記

詳細画面仕様

・メイン画面追加

・コモンメモリ割付状況画面追加

・ノード一覧画面の変更

名称をノード検索画面に変更。

MDI 子ウィンドウに変更。

一覧のスクロール時の位置固定部分を追記。

PING 機能を使用しない仕様に変更。

参加ノード管理情報パラメータ情報の読み出しを

行わないように変更。

CSV出力を追加。

クラス名追加。

・IO割付設定

MDI 子ウィンドウに変更。

一覧のスクロール時の位置固定部分を追記。

CSV取込、CSV出力を追加。

・コンフィギュレーション設定

MDI 子ウィンドウに変更。

一覧のスクロール時の位置固定部分を追記。

CSV取込、CSV出力を追加。

・汎用コマンド送受信

MDI 子ウィンドウに変更。

一覧のスクロール時の位置固定部分を追記。

送信データ出力を追加。

・測定結果

一覧のスクロール時の位置固定部分を追記。

・メッセージ一覧

E1005 の内容を変更。

E1008,E1009 を追加。

1.0 2008/10/28 石井/渡邉/持田 P2

P7

P10

P11

P12,P13

2.1 動作環境にネットワークに接続されていな

い環境での動作について追記。

2.2 セットアップ方法を追記。

3.1.1.2メソッド詳細の(1)Openの引数にTCP/IP

プロトコルについて追記。

4.1.1 画面遷移にバージョン画面を追記。

4.1.2 画面共通仕様にウィンドウの最小化について

追記。ファイルの取り込み、出力時の仕様につ

いて追記。受信タイムアウトについて追記。

4.2.1 メインのメニューにバージョンを追加。

Page 5: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

3/53

P15

P23,P24

P29~

P31

P32

P33

P43,P44

P46~

P48

P4,P27

4.2.2 ノード検索のクラス名の内容を変更。

4.2.3IO割付設定のCSV取込ボタン処理の

内容を変更。

4.2.5 汎用コマンド送受信の送信データ、受信データの

仕様の詳細を変更。

4.2.6 コモンメモリ割付状況の使用状況表示の仕様を

変更。

4.2.7 バージョンの追加。

4.2.10 ノード指定の決定ボタンのチェック処理を追加。

4.3 メッセージ一覧に E2019,E2020,E2021,E2022,

E2023,E9002 を追加。E5009,E5010,E5011 を削除。

入力チェック用メッセージ E1101,E1102,E1103,E1104,

E1105,E1106,E2101,E2102,E2103,E2104,E2105,

E2106,E2107,E2108,E2109,E2110,E5101,E5102,

E5103,E5104,E5105,E5106,E5107,E6101,E3101,

E3102,E9101 を追加。

コンフィグレーションをコンフィギュレーションに変更

1.1 2008/11/07 石井/渡邉/持田 表紙

P14,P19

,P25

作番 K17800A を K18885A に変更。

「※コモンメモリのアドレス/サイズはワード単位。」を追記。

1.2 2009/01/27 石井/渡邉/持田 P2

P7

P10

P13

P15

P22,P23

P29

P30

P31

P33

P46,P48

2.2 コピーファイルに INI を追加

3.1.1.2 メソッド詳細(3)CmdSend に引数を追加

4.画面部仕様 設定ファイル名を「FLNSetupTool.ini」

に変更

4.2.1 メインの処理内容(8)システム終了メニュー処理

に終了問い合わせについて追記

設定ファイル保存項目について追記

4.2.2 ノード検索の画面項目説明(3)ノード一覧項

目クラス名の備考の内容を変更

4.2.3 IO 割付設定の処理内容にて表記「32 バイ

ト」を「16 ワード」に変更

4.2.5 汎用コマンド送受信の画面レイアウトに「仮想メモ

リアドレス」「サイズ」を追加

4.2.5.4 画面項目説明(2)コマンド送受信項目に

「仮想メモリアドレス」「仮想メモリサイズ」を追加

4.2.5.5 処理内容(3)送信ボタン処理のチェック処理

に内容を追記

バージョン画面から Copyright を削除

4.3メッセージ一覧にE1011,E6102,E6103,E6104を追

1.3 2009/02/24 石井/渡邉/持田 P33

P14,P15

P25~

P30,P48

P7

P19

P16,P21

P23,P26

P27,P31

バージョン画面に固定文字「本ソフトウェアは、競

輪の補助金を受けて製作しました。」を追加。

最小許可フレーム間隔を最小許容フレーム間隔に変更。

誤記 CmdSend の iMsqSeq を iMsgSeq に変更。

IO 割付設定画面の一覧の入力欄を色付。

コマンド応答の結果で未実装の場合の処理を追加。

Page 6: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

4/53

P35,P37

P36~

P38

P35

P46,P47

,P48

ノード測定画面エラー発生時の挙動について追加

測定開始日時が 1 回目の測定開始日時であるこ

とを追記。

4.3 メッセージ一覧に N3003,E0002,E3201 を追加。

Page 7: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

5/53

目次

1.適用範囲......................................................................................................................................................... 6

2.概要................................................................................................................................................................. 7 2.1 動作環境.................................................................................................................................................. 7 2.2 セットアップ方法.................................................................................................................................. 7 2.3 開発環境.................................................................................................................................................. 7 2.4 プログラム構成...................................................................................................................................... 8 2.5 機能要件.................................................................................................................................................. 9 3.インタフェース部仕様 ............................................................................................................................... 10 3.1 CLSFLNSETUPTOOLクラス......................................................................................................................... 11

3.1.1 メソッド ................................................................................................................................... 11 3.1.2 イベント ................................................................................................................................... 13

3.2 エラーコード........................................................................................................................................ 14 4.画面部仕様................................................................................................................................................... 15 4.1 画面概要................................................................................................................................................ 15 4.1.1 画面遷移 ................................................................................................................................... 15 4.1.2 画面共通仕様 ........................................................................................................................... 16

4.2 画面詳細仕様........................................................................................................................................ 17 4.2.1 メイン ....................................................................................................................................... 17 4.2.2 ノード検索 ............................................................................................................................... 19 4.2.3 IO割付設定 ........................................................................................................................... 24 4.2.4 コンフィギュレーション設定 ................................................................................................................... 30 4.2.5 汎用コマンド送受信 ..................................................................................................................... 34 4.2.6 コモンメモリ割付状況 ....................................................................................................................... 37 4.2.7 バージョン ..................................................................................................................................... 38 4.2.8 測定 ........................................................................................................................................... 39 4.2.9 測定結果 ................................................................................................................................... 44 4.2.10 ノード指定 ............................................................................................................................... 48 4.2.11 ネットワーク指定 ........................................................................................................................... 50

4.3 メッセージ一覧.................................................................................................................................... 51

Page 8: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

6/53

1.適用範囲

本仕様書は、FL-net Ver3.00 の設定ツールの外部仕様について定義する。

Page 9: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

7/53

2.概要

設定ツールは、FL-net Ver3.00 のネットワークに接続可能な Windows PC上にて動作を

行うものとする。

2.1 動作環境

設定ツールの動作環境は、以下の通りとする。

・Microsoft WindowsXP Professional SP3

・Microsoft.NET Framework 2.0

・ディスプレイ解像度 XGA 以上

※動作 PC の IP アドレスの設定は、ユーザーが OS の設定画面(TCP/IP のプロパティ)にて

行うものとする。

※ネットワークに接続されていない環境でも、設定ツールは起動しますが、

機能を使用する為にノード検索をする必要がある為、

ネットワークに接続されていない場合は、使用できません。

2.2 セットアップ方法

任意のフォルダを作成し、同一フォルダに EXE、DLL、INI をファイルコピーすることで動作する。

2.3 開発環境

設定ツールの開発環境は、以下の通りとする。

・Microsoft Visual Basic 2005

・Microsoft.NET Framework 2.0

Page 10: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

8/53

2.4 プログラム構成

設定ツールのプログラムは、

(1)FL-net Ver3.00 準拠機器との通信処理を行うインタフェース部(DLL)

(2)各種設定の入力及び情報の表示を行う画面部(EXE)

の2構成とする。

図 2-1 プログラム構成図

画面部(EXE)

インタフェース部(DLL)

汎用コマンドサーバ

関数呼び出し

汎用コマンドサーバ間通信

イベント通知

設定ツール

FL-net Ver3.00 準拠機器

Page 11: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

9/53

2.5 機能要件

(1)ノード参照

汎用コマンドサーバから自ノード管理情報を取得し、ノードを一覧表示する。

(2)コンフィギュレーションパラメータ設定

コンフィギュレーションパラメータの読み出し、設定を可能とする。

各情報は個別に設定可能とする。

コモンメモリの重複チェックを行う。

(3)測定機能

測定対象ノード番号、測定時間、データ取得回数を指定し、トークン保持時間測定、

汎用通信データ送信元ログ測定を行い、結果を表示する。

またトークン保持時間の平均を取得し、表示可能とする。

(測定時間、データ取得回数から算出)

(4)I/O設定

IO割付情報の読み出し、設定を可能とする。

アドレスの重複チェックを行う。

(5)ノードリセット

指定ノードに対してリセットを行う。

(6)コマンド送受信

汎用コマンドサーバがサポートする全トランザクションコードの送受信を

可能とする。

表 2-1 使用可能トランザクションコード一覧

トランザクションコード

要求 応答 コマンド名

65003 65203 バイトブロックリード

65004 65204 バイトブロックライト

65005 65205 ワードブロックリード

65006 65206 ワードブロックライト

65007 65207 ネットワークパラメータリード

65008 65208 ネットワークパラメータライト

65009 65209 停止指令

65010 65210 運転指令

65011 65211 プロファイルリード

65013 65213 ログデータリード

65014 65214 ログデータクリア

65015 65215 メッセージ折返し

65018 65218 IO割付設定

65019 65219 IO割付読み出し

65020 65220 トークン保持時間測定開始

65021 65221 トークン保持時間測定終了

65022 65222 汎用通信データ送信元ログ測定開始

65023 65223 汎用通信データ送信元ログ測定終了

65024 65224 コンフィギュレーション用パラメータ設定

65025 65225 参加ノード管理情報パラメータ読出し

65026 65226 自ノード管理情報パラメータ読出し

65027 65227 自ノード設定情報パラメータ読出し

65028 65228 ノードリセット

Page 12: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

10/53

3.インタフェース部仕様

インタフェース部は、FL-net Ver3.00 準拠機器との通信処理を行うクラスをDLL形式で

提供する。DLLは、VisualBasic2005 のクラスライブラリ形式で作成する。

本インタフェース部で行う汎用コマンドサーバとの通信プロトコルは、UDP/IP を使用する。

表 3-1 インタフェース部設定情報

No. 項目名 設定値 備考

1 実行形式名 FLNSetupTool.dll

2 名前空間名 FLNSetupTool

3 クラス名 clsFLNSetupTool 1 クラスのみとする。

Page 13: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

11/53

3.1 clsFLNSetupTool クラス

3.1.1 メソッド

3.1.1.1 メソッド一覧

clsFLNSetupTool クラスでは、以下のメソッドを提供する。

表 3-2 clsFLNSetupTool クラス メソッド一覧

No. 名称 内容

01 Open コマンドの送受信の開始処理を行う。

02 Close コマンドの送受信の終了処理を行う。

03 CmdSend コマンドを送信する。本コマンドで使用可能なトラ

ンザクションコードは「表 2-1 使用可能トランザ

クションコード一覧」を参照。

ソケットの生成、接続先への接続(TCP/IP の場合)を

行います。

Page 14: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

12/53

3.1.1.2 メソッド詳細

(1)Open

<インタフェース>

Public Function Open(ByVal iProtcol As Integer) As Integer

<引数>

iProtcol:プロトコル(0:UDP/IP,1:TCP/IP)

※1 の TCP/IP プロトコルへの対応は、作り込みまでとし、

動作保証は行わないものとする。

<戻り値>

0:正常、その他:エラー(表 3-5 エラーコード一覧を参照)

(2)Close

<インタフェース>

Public Function Close() As Integer

<戻り値>

0:正常、その他:エラー(表 3-5 エラーコード一覧を参照)

(3)CmdSend

<インタフェース>

Public Function CmdSend(

ByVal strIpAddr As String,

ByVal iCommandCd As UInt16,

ByVal iTimeOut As Integer,

ByVal iSendLength As Integer,

ByRef bySendData() As Byte,

ByVal iMsgSeq As UInt32,

Optional ByVal iVarAddress As UInt32 = 0,

Optional ByVal iVarSize As UInt16 = 0) As Integer

<引数>

strIpAddr:送信先 IP アドレス

iCommandCd:コマンドトランザクションコード(要求)

iTimeOut:タイムアウト時間(ms)

iSendLength:送信データサイズ

bySendData:送信データ

iMsgSeq:メッセージ連番(1~4294967295)

iVarAddress:仮想メモリアドレス(未入力時=0)

iVarSize:仮想メモリサイズ(未入力時=0)

<戻り値>

0:正常、その他:エラー(表 3-5 エラーコード一覧を参照)

Page 15: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

13/53

3.1.2 イベント

3.1.2.1 イベント一覧

clsFLNSetupTool クラスでは、以下のイベントを提供する。

表 3-4 clsFLNSetupTool クラス イベント一覧

No. 名称 内容

01 CmdRecv コマンド受信イベント

受信後、接続先からの切断(TCP/IP の場合)、ソケッ

トの破棄を行った後、イベントが発生します。

3.1.2.2 イベント詳細

(1)CmdRecv

<インタフェース>

Public Event CmdRecv(

ByVal sender As Object,

ByVal e As CmdRecvEventArgs)

<引数クラス>

Public Class CmdRecvEventArgs

Inherits EventArgs

Dim m_strIpAddr As String

Dim m_iCommandCd As Integer

Dim m_iEndCd As Integer

Dim m_byRspData() As Byte

Public Property IpAddr() As String

Get

Return m_strIpAddr

End Get

Set(ByVal value As String)

m_strIpAddr = value

End Set

End Property

Public Property CommandCd() As Integer

Get

Return m_iCommandCd

End Get

Set(ByVal value As Integer)

m_iCommandCd = value

End Set

End Property

Public Property EndCd() As Integer

Get

Return m_iEndCd

End Get

Set(ByVal value As Integer)

Page 16: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

14/53

m_iEndCd = value

End Set

End Property

Public Property RspData() As Byte()

Get

Return m_byRspData

End Get

Set(ByVal value() As Byte)

If Not IsNothing(value) Then

m_byRspData = value.Clone

Else

Erase m_byRspData

End If

End Set

End Property

End Class

<クラスプロパティ>

IpAddr:送信先 IP アドレス

CommandCd:コマンドトランザクションコード(要求)

EndCd:終了コード(0:正常、その他:エラー(表 3-5 エラーコード一覧を参照))

RspData:受信データ

3.2 エラーコード

エラーコードの一覧は以下の通りとする。

表 3-5 エラーコード一覧

エラーコード 意味 定義

1 システムエラー E_FLN_SETUP.SYSTEM_ERROR

2 パラメータエラー E_FLN_SETUP.PARAM_ERROR

3 送信エラー E_FLN_SETUP.SEND_ERROR

4 受信エラー E_FLN_SETUP.RECV_ERROR

999 タイムアウトエラー E_FLN_SETUP.TIMEOUT_ERROR

Page 17: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

15/53

4.画面部仕様

画面部は、各種設定の入力及び情報の表示をEXE形式で提供する。

表 4-1 画面部設定情報

No. 項目名 設定値 備考

1 実行形式名 FLNSetupTool.exe

2 設定ファイル名 FLNSetupTool.ini 実行形式と同一フォルダ

4.1 画面概要

4.1.1 画面遷移

画面遷移及び画面一覧は以下の通りとする。

図 4-1 画面遷移

メイン画面

IO割付

設定画面

測定画面

コンフィギュレーション

設定画面

汎用コマンド

送受信画面

測定結果

画面

測定終了

ノード指定

画面

挿入

ネットワーク指定

画面

複数 IP 時、

自ネットワーク

ノード検索

画面

MDI 親ウィンドウ MDI 子ウィンドウ モーダルウィンドウ

コモンメモリ割付

状況画面

バージョン画面

Page 18: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

16/53

4.1.2 画面共通仕様

画面共通仕様は以下の通りとする。

・設定ツールは 1つの PC 上で複数起動不可とする。

・MDI 子ウィンドウは、異なる種類の画面を複数起動できるが、同じ種類画面は複数起動できない

ものとする。

・モーダルウィンドウ表示時は、他の画面は操作不可とする。

・メッセージボックスは、Windows 標準のメッセージボックスで表示する。

・MDI 親ウィンドウは画面サイズをリサイズ可能とする。

MDI 子ウィンドウ、モーダルウィンドウの画面サイズは固定とし、リサイズ不可とする。

MDI 子ウィンドウは、最小化可能、最大化不可とする。

モーダルウィンドウは、最小化、最大化不可とする。

・ファイルからのデータの取込は任意のフォルダ、任意のファイル名で取り込み可能とする。

フォルダ及びファイル名の指定は、Windows 標準のウィンドウを使用する。

・ファイルへのデータの出力は任意のフォルダ、任意のファイル名で出力可能とする。

フォルダ及びファイル名の指定は、Windows 標準のウィンドウを使用する。

・全ての通信の受信タイムアウトは、ノード検索画面で設定した応答タイムアウト値を使用する。

Page 19: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

17/53

FL-net Ver3.00 設定ツール

ノード検索 IO割付設定 コンフィギュレーション設定 汎用コマンド送受信 コモンメモリ割付状況 バージョン システム終了

4.2 画面詳細仕様

4.2.1 メイン

4.2.1.1 画面レイアウト

4.2.1.2 概要

起動後最初に表示される画面。

起動時にノード検索画面を初期表示する。

4.2.1.3 メニュー説明

NO 項目名 説明

1 ノード検索 ノード検索画面を子ウィンドウで表示する。既に表示されている場合、最前面

にする。

2 IO 割付設定 IO割付設定画面を子ウィンドウで表示する。既に表示されている場合、最

前面にする。

3 コンフィギュレーション設定 コンフィギュレーション設定画面を子ウィンドウで表示する。既に表示されている場合、

最前面にする。

4 汎用コマンド送受信 汎用コマンド送受信画面を子ウィンドウで表示する。既に表示されている場合、

最前面にする。

5 コモンメモリ割付状況 コモンメモリ割付状況画面を子ウィンドウで表示する。既に表示されている場合、

最前面にする。

6 バージョン バージョン情報画面を子ウィンドウで表示する。既に表示されている場合、最前

面にする。

7 システム終了 設定ツールを終了する。

4.2.1.4 処理内容

(1)初期表示処理

・ノード検索画面を子ウィンドウで表示する。

・メニューの IO 割付設定、コンフィギュレーション設定、汎用コマンド送受信、コモンメモリ割付状況を

使用不可とする。

×

Page 20: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

18/53

(2)ノード検索メニュー処理

・ノード検索画面を子ウィンドウで表示する。既に表示されている場合、最前面にする。

(3)IO 割付設定メニュー処理

・ノード検索画面でノード検索した後、有効とする。

・IO 割付設定画面を子ウィンドウで表示する。既に表示されている場合、最前面にする。

(4)コンフィギュレーション設定メニュー処理

・ノード検索画面でノード検索した後、有効とする。

・コンフィギュレーション設定画面を子ウィンドウで表示する。既に表示されている場合、最前面にする。

(5)汎用コマンド送受信メニュー処理

・ノード検索画面でノード検索した後、有効とする。

・汎用コマンド送受信画面を子ウィンドウで表示する。既に表示されている場合、最前面にする。

(6)コモンメモリ割付状況メニュー処理

・ノード検索画面でノード検索した後、有効とする。

・コモンメモリ割付状況画面を子ウィンドウで表示する。既に表示されている場合、最前面にする。

(7)バ-ジョンメニュー処理

・バージョン画面を子ウィンドウで表示する。既に表示されている場合、最前面にする。

(8)システム終了メニュー処理

・各画面で処理実行中は、無効とする。

・終了問合せメッセージボックス(メッセージ No.N9001)を表示し、"はい"なら、以降の処理を続行、

"いいえ"なら以降の処理を中止する。

・設定ファイルがない場合は、新規作成する。

・ノード検索画面の検索ネットワーク 1~4,4-2 の値を設定ファイルに保存する。

・ノード検索画面の自ネットワークの値を設定ファイルに保存する。

・ノード検索画面の応答タイムアウトの値を設定ファイルに保存する。

・測定画面の測定ノード No.の値を設定ファイルに保存する。

・測定画面のトークン保持時間測定、汎用通信データ送信元ログ測定の値を設定ファイルに保存する。

・測定画面の測定サイクル、測定回数の値を設定ファイルに保存する。

・要求コマンド送信時に付加するメッセージ連番の値を設定ファイルに保存する。

・設定ツールを終了する。

Page 21: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

19/53

4.2.2 ノード検索

4.2.2.1 画面レイアウト

4.2.2.2 概要

検索ネットワークを入力し、検索実行すると、FL-net のノードの一覧を表示する。

ノード一覧は、ノード番号の昇順に表示される。

本画面は、閉じることはできない。

4.2.2.3 ボタン説明

NO 項目名 説明

1 検索 ノード情報を取得し、一覧表示する。

2 一括選択 ノード一覧の全ノードをON状態にする。

3 一括解除 ノード一覧の全ノードをOFF状態にする。

4 リセット ノードリセットを実行する。

5 測定 測定画面を表示する。

6 CSV出力 ノード一覧の内容をCSVファイルに出力する。

4.2.2.4 画面項目説明

(1)検索項目

NO 項目名 I/O入力

必須タイプ 桁数 位置 範囲 備考

1 検索ネットワーク 1 入力 ○ 9 3 左 1~254

2 検索ネットワーク 2 入力 ○ 9 3 左 0~254

3 検索ネットワーク 3 入力 ○ 9 3 左 0~254

4 検索ネットワーク 4 入力 - 9 3 左 1~254 範囲指定検索時入力

5 検索ネットワーク 4-2 入力 - 9 3 左 1~254 範囲指定検索時入力

6 自ネットワーク チェック - - - - -

7 応答タイムアウト 入力 ○ 9 5 左 100~30000 1,10 の位は 0 とする。

検索ネットワーク:

検索

ZZ9 ZZ9 ZZ9. . ZZ9.

No.

ZZ9

ノード名

XXXXXXXXXX

コモン1アドレス

XXX

コモン1サイズ

ZZ9

コモン2アドレス

XXXX

コモン2サイズ

ZZZ9

自ネットワーク

ノード検索

測定

ベンダ名

XXXXXXXXXX

ベンダ形式

XXXXXXXXXX

FA状態

XX

自状態

XXXX

上状態

XXXX

トークン監視時間

ZZ9

最小許容フレーム間隔

Z9

スクロールする。

ノード名までは

位置固定。

一括選択 一括解除

ノード一覧:

リセット

進捗: ZZ9% NNNNNNNNNNNNNN

クラス名

XXXXXXXXXX

ZZ9~ ZZZZ9 応答タイムアウト: ms

CSV 出力

×

※アドレスは16進、サイズは10進表示。

※コモンメモリのアドレス/サイズはワード単位。

Page 22: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

20/53

(2)経過表示項目

NO 項目名 I/O入力

必須タイプ 桁数 位置 範囲 備考

1 検索状態 表示 - N 14 左

- 検索中:「※※※ ノード検索

中 ※※※」

それ以外:空白

2 進捗 表示 - 9 9 左 0~100 検索中:「ZZ9%」

それ以外:タイトルも含め空白

(3)ノード一覧項目

NO 項目名 I/O入力

必須タイプ 桁数 位置 範囲 備考

1 ノード選択 チェック - - - - -

2 No. 表示 - 9 3 左 1~254 ノード番号

3 ノード名 表示 - X 10 左 - 自ノード管理情報

4 クラス名 表示 - X 14 左 -

自ノード管理情報

自ノードクラス識別の値により、

以下を表示。

3 「コントローラ+任意マスタ」

4 「任意マスタ」

5 「固定マスタ」

6 「任意スレーブ」

7 「固定スレーブ」

それ以外 「その他(Z9)」

※Z9 はクラス No.

5 ベンダ名 表示 - X 10 左 - 自ノード管理情報

6 ベンダ形式 表示 - X 10 左 - 自ノード管理情報

7 上状態 表示 - X 4 左 0~16#FFFF 自ノード管理情報の上位層の状

態。16 進表示

8 FA 状態 表示 - X 2 左 0~16#FF 自ノード管理情報の FA リンクの状

態。16 進表示

9 自状態 表示 - X 4 左 0~16#FFFF 自ノード管理情報の自ノードの状

態。16 進表示

10 コモン 1 アドレス 表示 - X 3 左 0~16#1FF 自ノード管理情報。16 進表示

11 コモン 1 サイズ 表示 - 9 3 右 0~512 自ノード管理情報。10 進表示

12 コモン 2 アドレス 表示 - X 4 左 0~16#1FFF 自ノード管理情報。16 進表示

13 コモン 2 サイズ 表示 - 9 4 右 0~8192 自ノード管理情報。10 進表示

14 トークン監視時間 表示 - 9 3 右 1~255 自ノード管理情報。10 進表示

15 最小許容フレーム間隔 表示 - 9 2 右 0~50 自ノード管理情報。10 進表示

4.2.2.5 処理内容

(1)初期表示処理

・検索ネットワーク 1~4,4-2 に前回終了時の値(設定ファイルから取得)を設定する。

・自ネットワークに前回終了時の値(設定ファイルから取得)を設定する。

・応答タイムアウトに前回終了時の値(設定ファイルから取得)を設定する。

・設定ファイルがない場合、自ネットワークをOFF状態にする。

・ノード一覧をクリアする。

・一括選択、一括解除、リセット、測定を押下不可に変更する。

(2)自ネットワークチェックボックス処理

・自ネットワークをON状態に変更した場合で、自 IP アドレスが 1 つしかない場合

検索ネットワーク 1~3 に自 IP アドレスを設定、検索ネットワーク 4,4-2 をクリア、検索ネットワーク 1~3 を

入力不可に変更する。自 IP アドレスが(NIC 複数等により)複数ある場合、

ネットワーク指定画面をポップアップ表示、選択されたネットワークアドレスを検索ネットワーク 1~3 に設定、

Page 23: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

21/53

検索ネットワーク 4,4-2 をクリア、検索ネットワーク 1~3 を入力不可に変更する。

・自ネットワークをOFF状態に変更した場合、検索ネットワーク 1~3 を入力可能に変更する。

(3)検索ボタン処理

<チェック処理>

・検索ネットワーク 1 に入力がなければ、エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E1001)を

表示する。以降の処理を中止する。

・検索ネットワーク 1 に入力があれば、入力範囲のチェックをし、範囲外なら

メッセージボックス(メッセージ No.E1101)を表示する。以降の処理を中止する。

・検索ネットワーク 2 に入力がなければ、エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E1001)を

表示する。以降の処理を中止する。

・検索ネットワーク 2 に入力があれば、入力範囲のチェックをし、範囲外なら

メッセージボックス(メッセージ No.E1102)を表示する。以降の処理を中止する。

・検索ネットワーク 3 に入力がなければ、エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E1001)を

表示する。以降の処理を中止する。

・検索ネットワーク 3 に入力があれば、入力範囲のチェックをし、範囲外なら

メッセージボックス(メッセージ No.E1103)を表示する。以降の処理を中止する。

・検索ネットワーク 4 に入力があれば、入力範囲のチェックをし、範囲外なら

メッセージボックス(メッセージ No.E1104)を表示する。以降の処理を中止する。

・検索ネットワーク 4-2 に入力があれば、入力範囲のチェックをし、範囲外なら

メッセージボックス(メッセージ No.E1105)を表示する。以降の処理を中止する。

・応答タイムアウトに入力がなければ、エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E1008)を

表示する。以降の処理を中止する。

・応答タイムアウトに入力があれば、入力範囲のチェックをし、範囲外なら

メッセージボックス(メッセージ No.E1106)を表示する。以降の処理を中止する。

・MDI 子ウィンドウの IO 割付設定画面、コンフィギュレーション設定画面、汎用コマンド送受信画面、

コモンメモリ割付状況画面が表示されている場合、メッセージボックス(メッセージ No.E1009)を

表示する。以降の処理を中止する。

<検索前処理>

・マウスカーソルを待ち状態に変更する。

・ノード一覧をクリアする。

・検索ネットワーク 1~4,4-2、自ネットワーク、応答タイムアウトを入力不可に変更する。

・検索、一括選択、一括解除、リセット、測定、CSV出力ボタンを押下不可に変更する。

・メイン画面のメニューの IO 割付設定、コンフィギュレーション設定、汎用コマンド送受信、

コモンメモリ割付状況を使用不可に変更する。

・応答タイムアウトを内部で退避する。(別画面も含み、これ以降の通信の応答タイムアウト値

として使用する。)

<検索処理>

・検索状態に「※※※ ノード検索中 ※※※」を表示する。

・進捗に、現在の検索ノード÷全ノード数×100「%」を表示する。

・検索ネットワーク 4 または 4-2 を入力せず検索した場合、全体検索(1~254)を行う。

全てのノードを対象として自ノード管理情報パラメータの読出し

(トランザクションコード 65026,65226)を行い、応答のあったノードをノード一覧に追加する。

コマンドの応答の結果が異常または未実装の場合は無視する。

・検索ネットワーク 1~4,4-2 を入力した場合、指定範囲検索を行う。

4 または 4-2 のみ指定した場合は、1 ノードのみ検索を行う。

入力したノードを対象として自ノード管理情報パラメータの読出し

(トランザクションコード 65026,65226)を行い、応答のあったノードをノード一覧に追加する。

<検索後処理>

・検索状態を空白にする。

・進捗をタイトルを含め空白にする。

・マウスカーソルを通常状態に変更する。

Page 24: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

22/53

・検索ネットワーク 1~4,4-2、自ネットワーク、応答タイムアウトを入力可に変更する。

但し、自ネットワークがON状態なら、検索ネットワーク 1~3 を入力不可に変更する。

・検索ボタンを押下可に変更する。

・検索処理の結果で、ノードが 1 件も見つからなかった場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E1004)を表示し、以降の処理を中止する。

・検索処理の結果で、続行不能な異常が発生した場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E0001)を表示し、以降の処理を中止する。

・一括選択、一括解除、リセット、測定、CSV出力を押下可に変更する。

・メイン画面のメニューの IO 割付設定、コンフィギュレーション設定、汎用コマンド送受信、

コモンメモリ割付状況を使用可に変更する。

(4)一括選択ボタン処理

・ノード一覧の全ノードのノード選択をON状態にする。

(5)一括解除ボタン処理

・ノード一覧の全ノードのノード選択をOFF状態にする。

(6)リセットボタン処理

<チェック処理>

・ノード一覧のノード選択が 1つもON状態でない場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E1002)を表示する。以降の処理を中止する。

<リセット前処理>

・マウスカーソルを待ち状態に変更する。

・検索ネットワーク 1~4,4-2、自ネットワーク、応答タイムアウトを入力不可に変更する。

・検索、一括選択、一括解除、リセット、測定、CSV出力ボタンを押下不可に変更する。

<リセット処理>

・ノード一覧のノード選択がON状態のノード(複数可)に対して、

ノードリセット(トランザクションコード 65028,65228)を行う。

<リセット後処理>

・マウスカーソルを通常状態に変更する。

・検索ネットワーク 1~4,4-2、自ネットワーク、応答タイムアウトを入力可に変更する。

但し、自ネットワークがON状態なら、検索ネットワーク 1~3 を入力不可に変更する。

・検索、CSV出力ボタンを押下可に変更する。

・リセット処理の結果で、続行不能な異常が発生した場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E0001)を表示し、以降の処理を中止する。

・リセット処理の結果で、正常な場合、メッセージボックス(メッセージ No.N1001)を表示する。

※リセット後は再度、検索しなければ一括選択、一括解除、リセット、測定は

押下不可のままとする。

(7)測定ボタン処理

<チェック処理>

・手動測定モード中の場合で、前回と同じノードを選択していない場合、

メッセージボックス(メッセージ No.E1005)を表示する。

"はい"を選択した場合、前回と同じノードを選択し、処理を続行する。

"いいえ"を選択した場合、メッセージボックス(メッセージ No.E1006)を表示する。

"はい"を選択した場合、手動測定モードをクリアし、処理を続行する。

"いいえ"を選択した場合、以降の処理を中止する。

・手動測定モード中の場合で、前回と同じノードが選択できなかった場合、

メッセージボックス(メッセージ No.E1007)を表示する。

"はい"を選択した場合、手動測定モードをクリアし、処理を続行する。

"いいえ"を選択した場合、以降の処理を中止する。

・手動測定モード中でない場合で、ノード一覧のノード選択が 1つもON状態でない場合、

Page 25: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

23/53

エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E1002)を表示する。以降の処理を中止する。

<画面表示処理>

・測定画面を表示する。

(8)CSV出力ボタン処理

・ノード一覧の内容をCSVファイルに出力する。

・ファイルのフォーマットはカンマ区切のCSV形式とし、

1行目はタイトル、2行目以降をデータとする。

内容はノード一覧項目のノード選択を除く項目、順位はノード一覧項目の順とする。

Page 26: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

24/53

スレーブNo.

ZZ9

IO入力アドレス

XXXX

IO割付設定

IO割付一覧:

IO入力サイズ

ZZZ9

IO出力アドレス

XXXX

IO出力サイズ

ZZZ9

入力ステータスアドレス

XXXX

出力ステータスアドレス

XXXX

コモン1アドレス

XXX

コモン1サイズ

ZZ9

コモン2アドレス

XXXX

コモン2サイズ

ZZZ9

No.:

ノード名: XXXXXXXXXX ベンダ名: XXXXXXXXXX ベンダ形式: XXXXXXXXXX

コモン1アドレス: XXX コモン1サイズ: ZZ9 コモン2アドレス: XXXX コモン2サイズ: ZZZ9

マスタ情報

領域指定

9

領域指定

9

領域指定

9

領域指定

9

ZZ9

※アドレスは16進、サイズは10進表示。

※コモンメモリのアドレス/サイズはワード単位。

4.2.3 IO割付設定

4.2.3.1 画面レイアウト

4.2.3.2 概要

IO割付情報の修正/追加/削除を可能とする。

IO割付一覧は、現在設定数+空行 1行(最終行挿入用)で表示する。

IO割付一覧は、読込をした場合、IO 割付読み出しフレーム(トランザクションコード 65019,65219)

の設定 No.順で表示される。CSV取込をした場合、データ行順で表示される。

4.2.3.3 ボタン説明

NO 項目名 説明

1 読込 現在のIO割付情報を表示する。

2 一括選択 IO割付一覧の全スレーブノードをON状態にする。

3 一括解除 IO割付一覧の全スレーブノードをOFF状態にする。

4 挿入

スレーブノード選択がON状態のスレーブノードの直前に新規スレーブノードを追加す

る。(単一選択のみ)ノード指定画面で選択したノードを追加する。

※画面上のみの変更で設定はされない。

5 削除 スレーブノード選択がON状態のスレーブノードを削除する。(複数選択可)

※画面上のみの変更で設定はされない。

6 設定 画面上のIO割付一覧を設定する。

7 CSV取込 IO割付一覧の内容をCSVファイルから取り込む。

8 CSV出力 IO割付一覧の内容をCSVファイルに出力する。

9 閉じる 本画面を終了する。

4.2.3.4 画面項目説明

(1)マスタ情報項目

NO 項目名 I/O入力

必須タイプ 桁数 位置 範囲 備考

1 No. 選択 ○ 9 3 左 - ノード番号

設定

読込

閉じる 削除 一括選択 一括解除 挿入

スクロールする。

スレーブ No.まで

は位置固定。

CSV 取込

CSV 出力

×

Page 27: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

25/53

2 ノード名 表示 - X 10 左 - 自ノード管理情報

3 ベンダ名 表示 - X 10 左 - 自ノード管理情報

4 ベンダ形式 表示 - X 10 左 - 自ノード管理情報

5 コモン 1 アドレス 表示 - X 3 左 0~16#1FF 自ノード管理情報。16 進表示

6 コモン 1 サイズ 表示 - 9 3 左 0~512 自ノード管理情報。10 進表示

7 コモン 2 アドレス 表示 - X 4 左 0~16#1FFF 自ノード管理情報。16 進表示

8 コモン 2 サイズ 表示 - 9 4 左 0~8192 自ノード管理情報。10 進表示

(2)IO割付一覧項目

NO 項目名 I/O入力

必須タイプ 桁数 位置 範囲 備考

1 スレーブノード選択 チェック - - - - -

2 スレーブ No. 表示 - 9 3 左 1~254 スレーブノード番号

3 IO 入力アドレス 入力 ○ X 4 左 0~16#1FFF IO 割付情報。16 進表示

4 領域指定 入力 ○ 9 1 左 1or2 IO 入力アドレス用

5 IO 入力サイズ 入力 ○ 9 4 右 0~8192 IO 割付情報。10 進表示

6 IO 出力アドレス 入力 ○ X 4 左 0~16#1FFF IO 割付情報。16 進表示

7 領域指定 入力 ○ 9 1 左 1or2 IO 出力アドレス用

8 IO 出力サイズ 入力 ○ 9 4 右 0~8192 IO 割付情報。10 進表示

9 入力ステータスアドレス 入力 ○ X 4 左 0~16#1FFF IO 割付情報。16 進表示

10 領域指定 入力 ○ 9 1 左 1or2 入力ステータスアドレス用

11 出力ステータスアドレス 入力 ○ X 4 左 0~16#1FFF IO 割付情報。16 進表示

12 領域指定 入力 ○ 9 1 左 1or2 出力ステータスアドレス用

13 コモン 1 アドレス 表示 - X 3 左 0~16#1FF 自ノード管理情報。16 進表示

14 コモン 1 サイズ 表示 - 9 3 右 0~512 自ノード管理情報。10 進表示

15 コモン 2 アドレス 表示 - X 4 左 0~16#1FFF 自ノード管理情報。16 進表示

16 コモン 2 サイズ 表示 - 9 4 右 0~8192 自ノード管理情報。10 進表示

4.2.3.5 処理内容

(1)初期表示処理

・No.にノード検索画面で見つかったノード No.の一覧を設定する。

デフォルトで最小ノード No.を表示する。

・マスタ情報のノード名、ベンダ名、ベンダ形式、コモン 1 アドレス、コモン 1 サイズ、コモン 2 アドレス、

コモン 2 サイズに選択しているノード No.の情報を設定する。

・IO 割付一覧をクリアする。

・IO 割付一覧の最終行に空行を 1行追加する。

(2)No.選択処理

・選択したノード No.を表示する。

・マスタ情報のノード名、ベンダ名、ベンダ形式、コモン 1 アドレス、コモン 1 サイズ、コモン 2 アドレス、

コモン 2 サイズに選択しているノード No.の情報を設定する。

・IO 割付一覧をクリアする。

・IO 割付一覧の最終行に空行を 1行追加する。

(3)読込ボタン処理

<読込前処理>

・マウスカーソルを待ち状態に変更する。

・IO 割付一覧をクリアする。

・読込、一括選択、一括解除、挿入、削除、設定、CSV取込、CSV出力、

閉じるボタンを押下不可に変更する。

<読込処理>

・選択したノードに対して IO 割付読み出しフレーム(トランザクションコード 65019,65219)で

読み出しを行い、スレーブノードを IO 割付一覧に追加する。

Page 28: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

26/53

ノード検索画面の自ノード管理情報からコモン 1 アドレス、コモン 1 サイズ、コモン 2 アドレス、

コモン 2 サイズを取得し、IO 割付一覧の該当ノードに設定する。

・IO 割付一覧の最終行に空行を 1行追加する。

<読込後処理>

・マウスカーソルを通常状態に変更する。

・読込、一括選択、一括解除、挿入、削除、設定、CSV取込、CSV出力、

閉じるボタンを押下可に変更する。

・IO 割付読み出しの応答(トランザクションコード 65219)の結果が未実装の場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E0002)を表示し、以降の処理を中止する。

・読込処理の結果で、続行不能な異常が発生した場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E0001)を表示し、以降の処理を中止する。

(4)一括選択ボタン処理

・IO 割付一覧の全スレーブノード選択をON状態にする。

(5)一括解除ボタン処理

・IO 割付一覧の全スレーブノード選択をOFF状態にする。

(6)挿入ボタン処理

<チェック処理>

・IO 割付一覧のスレーブノード選択が 1つもON状態でない場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E2002)を表示する。以降の処理を中止する。

・IO 割付一覧のスレーブノード選択が 2つ以上ON状態の場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E2003)を表示する。以降の処理を中止する。

<スレーブノード追加処理>

・ノード指定画面をポップアップ表示する。

・ノード指定画面でキャンセルされた場合、以降の処理を中止する。

・ノード指定画面で決定したノードがあり、マスタ情報のノードの場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E2004)を表示する。以降の処理を中止する。

・ノード指定画面で決定したノードがあり、既に IO 割付一覧に追加されているノードの場合、

エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E2005)を表示する。以降の処理を中止する。

・IO 割付一覧の選択されているスレーブノードの上に 1行追加し、

ノード指定画面で決定したノードを追加する。

(7)削除ボタン処理

<チェック処理>

・IO 割付一覧のスレーブノード選択が 1つもON状態でない場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E2002)を表示する。以降の処理を中止する。

<削除処理>

・スレーブノード選択がON状態のスレーブノードを画面上から削除する。

但し、最終行に空行がON状態であっても削除せず、残した状態にする。

(8)設定ボタン処理

<行単位チェック処理>

・IO 入力アドレスの領域指定の入力がない場合、エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E2020)

を表示する。以降の処理を中止する。

・IO 入力アドレスの領域指定に入力があれば、入力範囲のチェックをし、範囲外なら

メッセージボックス(メッセージ No.E2102)を表示する。以降の処理を中止する。

・IO 入力アドレスの入力がない場合、エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E2001)

を表示する。以降の処理を中止する。

・IO 入力アドレスに入力があれば、入力範囲のチェックをする。

IO 入力アドレスの領域指定が 1の場合、16 進値 0~1FF 以外、領域指定が 2の場合、

Page 29: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

27/53

16 進値 0~1FFF 以外であればメッセージボックス(メッセージ No.E2101)を表示する。

以降の処理を中止する。

・IO 入力サイズの入力がない場合、エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E2006)

を表示する。以降の処理を中止する。

・IO 入力サイズに入力があれば、入力範囲のチェックをする。

IO 入力アドレスの領域指定が 1の場合、0~512 以外、領域指定が 2の場合、

0~8192 以外であればメッセージボックス(メッセージ No.E2103)を表示する。

以降の処理を中止する。

・入力ステータスアドレスの領域指定の入力がない場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E2021)を表示する。以降の処理を中止する。

・入力ステータスアドレスの領域指定に入力があれば、入力範囲のチェックをし、範囲外なら

メッセージボックス(メッセージ No.E2108)を表示する。以降の処理を中止する。

・入力ステータスアドレスの入力がない場合、エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E2007)

を表示する。以降の処理を中止する。

・入力ステータスアドレスに入力があれば、入力範囲のチェックをする。

入力ステータスアドレスの領域指定が 1の場合、16 進値 0~1FF 以外、領域指定が 2の場合、

16 進値 0~1FFF 以外であればメッセージボックス(メッセージ No.E2107)を表示する。

以降の処理を中止する。

・IO 出力アドレスの領域指定の入力がない場合、エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E2022)

を表示する。以降の処理を中止する。

・IO 出力アドレスの領域指定に入力があれば、入力範囲のチェックをし、範囲外なら

メッセージボックス(メッセージ No.E2105)を表示する。以降の処理を中止する。

・IO 出力アドレスの入力がない場合、エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E2008)

を表示する。以降の処理を中止する。

・IO 出力アドレスに入力があれば、入力範囲のチェックをする。

IO 出力アドレスの領域指定が 1の場合、16 進値 0~1FF 以外、領域指定が 2の場合、

16 進値 0~1FFF 以外であればメッセージボックス(メッセージ No.E2104)を表示する。

以降の処理を中止する。

・IO 出力サイズの入力がない場合、エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E2009)

を表示する。以降の処理を中止する。

・IO 出力サイズに入力があれば、入力範囲のチェックをする。

IO 出力アドレスの領域指定が 1の場合、0~512 以外、領域指定が 2の場合、

0~8192 以外であればメッセージボックス(メッセージ No.E2106)を表示する。

以降の処理を中止する。

・出力ステータスアドレスの領域指定の入力がない場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E2023)を表示する。以降の処理を中止する。

・出力ステータスアドレスの領域指定に入力があれば、入力範囲のチェックをし、範囲外なら

メッセージボックス(メッセージ No.E2110)を表示する。以降の処理を中止する。

・出力ステータスアドレスの入力がない場合、エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E2010)

を表示する。以降の処理を中止する。

・出力ステータスアドレスに入力があれば、入力範囲のチェックをする。

出力ステータスアドレスの領域指定が 1の場合、16 進値 0~1FF 以外、領域指定が 2の場合、

16 進値 0~1FFF 以外であればメッセージボックス(メッセージ No.E2109)を表示する。

以降の処理を中止する。

<行単位アドレスチェック処理>

・IO 入力アドレス(IO 入力サイズを考慮)と入力ステータスアドレス(入力ステータスサイズ(16 ワード)

を考慮)の領域が重複していた場合、エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E2011)

を表示する。以降の処理を中止する。

・IO 出力アドレス(IO 出力サイズを考慮)と出力ステータスアドレス(出力ステータスサイズ(16 ワード)

を考慮)の領域が重複していた場合、エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E2012)

を表示する。以降の処理を中止する。

・IO 出力アドレス(IO 出力サイズを考慮)が、マスタのコモン 1 アドレス(コモン 1 サイズを考慮)、

Page 30: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

28/53

またはコモン 2 アドレス(コモン 2 サイズを考慮)内でない場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E2013)を表示する。以降の処理を中止する。

・出力ステータスアドレス(出力ステータスサイズ(16 ワード)を考慮)が、マスタのコモン 1 アドレス

(コモン 1 サイズを考慮)またはコモン 2 アドレス(コモン 2 サイズを考慮)内でない場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E2014)を表示する。以降の処理を中止する。

・自スレーブのコモン 1 アドレス(コモン 1 サイズを考慮)、コモン 2 アドレス(コモン 2 サイズを考慮)が

わかっている場合、行単位スレーブコモンアドレスチェック処理を行う。

不明な場合、行単位スレーブコモンアドレスチェック処理を行わず、

メッセージボックス(メッセージ No.E2018)を表示し、"はい"なら、以降の処理を続行、

"いいえ"なら以降の処理を中止する。

<行単位スレーブコモンアドレスチェック処理>

・IO 入力アドレス(IO 入力サイズを考慮)が、自スレーブのコモン 1 アドレス

(コモン 1 サイズを考慮)またはコモン 2 アドレス(コモン 2 サイズを考慮)内でない場合、

エラーとし、メッセージボックス(メッセージNo.E2015)を表示する。以降の処理を中止する。

・入力ステータスアドレス(入力ステータスサイズ(16 ワード)を考慮)が、自スレーブのコモン 1 アドレス

(コモン 1 サイズを考慮)またはコモン 2 アドレス(コモン 2 サイズを考慮)内でない場合、

エラーとし、メッセージボックス(メッセージNo.E2016)を表示する。以降の処理を中止する。

<全体アドレスチェック処理>

・全スレーブノードの IO 出力アドレス(IO 出力サイズを考慮)及び出力ステータスアドレス(出力ステータス

サイズ(16 ワード)を考慮)の領域が重複していた場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E2017)を表示する。以降の処理を中止する。

<設定前処理>

・マウスカーソルを待ち状態に変更する。

・読込、一括選択、一括解除、挿入、削除、設定、CSV取込、CSV出力、

閉じるボタンを押下不可に変更する。

<設定処理>

・画面上のIO割付一覧の情報をマスタノードへIO割付設定フレーム

(トランザクションコード 65018,65218)にて設定する。

<設定後処理>

・マウスカーソルを通常状態に変更する。

・読込、一括選択、一括解除、挿入、削除、設定、CSV取込、CSV出力、

閉じるボタンを押下不可に変更する。

・IO割付設定の応答(トランザクションコード 65218)の結果が未実装の場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E0002)を表示し、以降の処理を中止する。

・設定処理の結果で、続行不能な異常が発生した場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E0001)を表示し、以降の処理を中止する。

・設定処理の結果で、正常な場合、メッセージボックス(メッセージ No.N2001)を表示する。

(9)CSV取込ボタン処理

<CSV取込前処理>

・IO 割付一覧をクリアする。

・読込、一括選択、一括解除、挿入、削除、設定、CSV取込、CSV出力、

閉じるボタンを押下不可に変更する。

<CSV取込処理>

・IO割付一覧の内容をCSVファイルから取り込む。

・ファイルのフォーマットはカンマ区切のCSV形式とし、

1行目はタイトル、2行目以降をデータとし、1行目は無視して取り込む。

内容はIO割付一覧項目のスレーブノード選択を除く項目、

順位はIO割付一覧項目の順とする。

取り込みしたデータのスレーブ No.で、ノード検索画面で見つからなかった No.か、

クラスが任意スレーブ、固定スレーブでない No.が 1 つ以上あった場合、

メッセージボックス(メッセージ No.E2019)を表示する。"はい"なら以降の処理を続行、

Page 31: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

29/53

"いいえ"なら IO 割付一覧をクリアし、読込、一括選択、一括解除、挿入、削除、設定、

CSV取込、CSV出力、閉じるボタンを押下不可に変更し、以降の処理を中止する。

<CSV取込後処理>

・読込、一括選択、一括解除、挿入、削除、設定、CSV取込、CSV出力、

閉じるボタンを押下可に変更する。

・CSV取込処理の結果で、続行不能な異常が発生した場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E0001)を表示し、以降の処理を中止する。

(10)CSV出力ボタン処理

・IO割付一覧の内容をCSVファイルに出力する。

・ファイルのフォーマットはカンマ区切のCSV形式とし、

1行目はタイトル、2行目以降をデータとする。

内容はIO割付一覧項目のスレーブノード選択を除く項目、

順位はIO割付一覧項目の順とする。

(11)終了ボタン処理

・本画面を終了する。

Page 32: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

30/53

コンフィギュレーション設定

コンフィギュレーション情報:

No.:

ノード名: XXXXXXXXXX ベンダ名: XXXXXXXXXX ベンダ形式: XXXXXXXXXX

コモン1アドレス: XXX コモン1サイズ: ZZ9 コモン2アドレス: XXXX コモン2サイズ: ZZZ9

ノード情報

トークン監視時間: ZZ9 最小許容フレーム間隔: Z9

ノード名: XXXXXXXXXX

コモン1アドレス: XXX サイズ: ZZ9

コモン2アドレス: XXXX サイズ: ZZZ9

トークン監視時間: ZZ9

最小許容フレーム間隔: Z9

※アドレスは16進、サイズは10進表示。

※コモンメモリのアドレス/サイズはワード単位。

ZZ9

4.2.4 コンフィギュレーション設定

4.2.4.1 画面レイアウト

4.2.4.2 概要

コンフィギュレーション情報の修正/追加/削除を可能とする。

4.2.4.3 ボタン説明

NO 項目名 説明

1 読込 現在のコンフィギュレーション情報を表示する。

2 設定 チェックがON状態のコンフィギュレーション項目を設定する。

3 CSV取込 コンフィギュレーション情報の内容をCSVファイルから取り込む。

4 CSV出力 コンフィギュレーション情報の内容をCSVファイルに出力する。

5 閉じる 本画面を終了する。

4.2.4.4 画面項目説明

(1)ノード情報項目

NO 項目名 I/O入力

必須タイプ 桁数 位置 範囲 備考

1 No. 選択 ○ 9 3 左 - ノード番号

2 ノード名 表示 - X 10 左 - 自ノード管理情報

3 ベンダ名 表示 - X 10 左 - 自ノード管理情報

4 ベンダ形式 表示 - X 10 左 - 自ノード管理情報

5 コモン 1 アドレス 表示 - X 3 左 0~16#1FF 自ノード管理情報。16 進表示

6 コモン 1 サイズ 表示 - 9 3 左 0~512 自ノード管理情報。10 進表示

7 コモン 2 アドレス 表示 - X 4 左 0~16#1FFF 自ノード管理情報。16 進表示

8 コモン 2 サイズ 表示 - 9 4 左 0~8192 自ノード管理情報。10 進表示

9 トークン監視時間 表示 - 9 3 左 1~255 自ノード管理情報。10 進表示

10 最小許容フレーム間隔 表示 - 9 2 左 0~50 自ノード管理情報。10 進表示

設定

読込

閉じる

CSV 取込

CSV 出力

×

Page 33: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

31/53

(2)コンフィギュレーション情報項目

NO 項目名 I/O入力

必須タイプ 桁数 位置 範囲 備考

1 ノード名選択 チェック - - - - -

2 ノード名 入力 - X 10 左 -

3 コモンメモリ選択 チェック - - - - -

4 コモン 1 アドレス 入力 - X 3 左 0~16#1FF 自ノード設定情報。16 進表示

5 コモン 1 サイズ 入力 - 9 3 右 0~512 自ノード設定情報。10 進表示

6 コモン 2 アドレス 入力 - X 4 左 0~16#1FFF 自ノード設定情報。16 進表示

7 コモン 2 サイズ 入力 - 9 4 右 0~8192 自ノード設定情報。10 進表示

8 トークン監視時間選択 チェック - - - - -

9 トークン監視時間 入力 - 9 3 右 1~255 自ノード設定情報。10 進表示

10 最小許容フレーム間隔選択 チェック - - - - -

11 最小許容フレーム間隔 入力 - 9 2 右 0~50 自ノード設定情報。10 進表示

4.2.4.5 処理内容

(1)初期表示処理

・No.にノード検索画面で見つかったノード No.の一覧を設定する。

デフォルトで最小ノード No.を表示する。

・ノード情報のノード名、ベンダ名、ベンダ形式、コモン 1 アドレス、コモン 1 サイズ、コモン 2 アドレス、

コモン 2 サイズ、トークン監視時間、最小許容フレーム間隔に選択しているノード No.の情報を設定する。

・コンフィギュレーション情報を全てクリアする。

(2)No.選択処理

・選択したノード No.を表示する。

・ノード情報のノード名、ベンダ名、ベンダ形式、コモン 1 アドレス、コモン 1 サイズ、コモン 2 アドレス、

コモン 2 サイズ、トークン監視時間、最小許容フレーム間隔に選択しているノード No.の情報を設定する。

・コンフィギュレーション情報を全てクリアする。

(3)読込ボタン処理

<読込前処理>

・マウスカーソルを待ち状態に変更する。

・コンフィギュレーション情報を全てクリアする。

・読込、設定、CSV取込、CSV出力、閉じるボタンを押下不可に変更する。

<読込処理>

・選択したノードに対して自ノード設定情報パラメータ読出し(トランザクションコード 65027,65227)で

読み出しを行い、コンフィギュレーション情報に値を設定する。

<読込後処理>

・マウスカーソルを通常状態に変更する。

・読込、設定、CSV取込、CSV出力、閉じるボタンを押下可に変更する。

・自ノード設定情報パラメータ読出しの応答(トランザクションコード 65227)の結果が未実装の場合、

エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E0002)を表示し、以降の処理を中止する。

・読込処理の結果で、続行不能な異常が発生した場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E0001)を表示し、以降の処理を中止する。

(4)設定ボタン処理

<チェック処理>

・ノード名選択、コモンメモリ選択、トークン監視時間選択、最小許容フレーム間隔選択が

1つもON状態でない場合、エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E5002)を表示する。

以降の処理を中止する。

・ノード名選択がON状態で、ノード名に入力がない場合、エラーとし、

Page 34: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

32/53

メッセージボックス(メッセージ No.E5001)を表示する。以降の処理を中止する。

・ノード名選択がON状態で、ノード名に入力があれば、入力範囲のチェックをし、

範囲外ならメッセージボックス(メッセージ No.E5101)を表示する。以降の処理を中止する。

・コモンメモリ選択がON状態で、コモン 1 アドレスに入力がない場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E5003)を表示する。以降の処理を中止する。

・コモンメモリ選択がON状態で、コモン 1 アドレスに入力があれば、入力範囲のチェックをし、

範囲外ならメッセージボックス(メッセージ No.E5102)を表示する。以降の処理を中止する。

・コモンメモリ選択がON状態で、コモン 1 サイズに入力がない場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E5004)を表示する。以降の処理を中止する。

・コモンメモリ選択がON状態で、コモン 1 サイズに入力があれば、入力範囲のチェックをし、

範囲外ならメッセージボックス(メッセージ No.E5103)を表示する。以降の処理を中止する。

・コモンメモリ選択がON状態で、コモン 2 アドレスに入力がない場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E5005)を表示する。以降の処理を中止する。

・コモンメモリ選択がON状態で、コモン 2 アドレスに入力があれば、入力範囲のチェックをし、

範囲外ならメッセージボックス(メッセージ No.E5104)を表示する。以降の処理を中止する。

・コモンメモリ選択がON状態で、コモン 2 サイズに入力がない場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E5006)を表示する。以降の処理を中止する。

・コモンメモリ選択がON状態で、コモン 2 サイズに入力があれば、入力範囲のチェックをし、

範囲外ならメッセージボックス(メッセージ No.E5105)を表示する。以降の処理を中止する。

・トークン監視時間選択がON状態で、トークン監視時間に入力がない場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E5007)を表示する。以降の処理を中止する。

・トークン監視時間選択がON状態で、トークン監視時間に入力があれば、

入力範囲のチェックをし、範囲外ならメッセージボックス(メッセージ No.E5106)を表示する。

以降の処理を中止する。

・最小許容フレーム間隔選択がON状態で、最小許容フレーム間隔に入力がない場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E5008)を表示する。以降の処理を中止する。

・最小許容フレーム間隔選択がON状態で、最小許容フレーム間隔に入力があれば、

入力範囲のチェックをし、範囲外ならメッセージボックス(メッセージ No.E5107)を表示する。

以降の処理を中止する。

<設定前処理>

・マウスカーソルを待ち状態に変更する。

・読込、設定、CSV取込、CSV出力、閉じるボタンを押下不可に変更する。

<設定処理>

・画面上の選択がON状態の項目をコンフィギュレーション用パラメータ設定(トランザクションコード65024,65224)

にて設定する。

<設定後処理>

・マウスカーソルを通常状態に変更する。

・読込、設定、CSV取込、CSV出力、閉じるボタンを押下不可に変更する。

・コンフィギュレーション用パラメータ設定の応答(トランザクションコード 65224)の結果が未実装の場合、

エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E0002)を表示し、以降の処理を中止する。

・設定処理の結果で、続行不能な異常が発生した場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E0001)を表示し、以降の処理を中止する。

・設定処理の結果で、正常な場合、メッセージボックス(メッセージ No.N5001)を表示する。

(5)CSV取込ボタン処理

・コンフィギュレーション情報の内容をCSVファイルから取り込む。

・ファイルのフォーマットはカンマ区切のCSV形式とし、

1行目はタイトル、2行目以降をデータとし、1行目は無視して取り込む。

内容はコンフィギュレーション情報項目のノード名選択、コモンメモリ選択、トークン監視時間選択、

最小許容フレーム間隔選択を除く項目、順位はコンフィギュレーション情報項目の順とする。

(6)CSV出力ボタン処理

Page 35: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

33/53

・コンフィギュレーション情報の内容をCSVファイルに出力する。

・ファイルのフォーマットはカンマ区切のCSV形式とし、

1行目はタイトル、2行目以降をデータとする。

内容はコンフィギュレーション情報項目のノード名選択、コモンメモリ選択、トークン監視時間選択、

最小許容フレーム間隔選択を除く項目、順位はコンフィギュレーション情報項目の順とする。

(7)閉じるボタン処理

・本画面を終了する。

Page 36: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

34/53

汎用コマンド送受信

コマンド:

No.:

ノード名: XXXXXXXXXX ベンダ名: XXXXXXXXXX ベンダ形式: XXXXXXXXXX

コモン1アドレス: XXX コモン1サイズ: ZZ9 コモン2アドレス: XXXX コモン2サイズ: ZZZ9

ノード情報

トークン監視時間: ZZ9 最小許容フレーム間隔: Z9

99999,99999 NNNNNNNNNNNNNNNNNNNN

XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX

XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX

XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX

送信データ:

(FAリンク部

のデータ部)

FAリンクヘッダ

XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX : XXXXXXXXXXXXXXXX

XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX : XXXXXXXXXXXXXXXX

データ部

XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX : XXXXXXXXXXXXXXXX

XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX XX : XXXXXXXXXXXXXXXX

受信データ:

(FAリンク部)

ZZ9

仮想アドレス: XXXXXXXX サイズ: 9999

4.2.5 汎用コマンド送受信

4.2.5.1 画面レイアウト

4.2.5.2 概要

「表 2-1 使用可能トランザクションコード一覧」のコマンドの実行を可能とする。

要求データは 16 進で入力する。受信データは 16 進及びキャラクタで表示する。

受信データ欄は、送信したノード、トランザクションコードの応答のみ表示する。

4.2.5.3 ボタン説明

NO 項目名 説明

1 送信 選択したコマンドの実行を行う。

2 送信データ取込 ファイルからデータを取り込み、送信データへ設定する。

3 送信データ出力 送信データをファイルへ出力する。

4 受信データ出力 受信データをファイルへ出力する。

5 閉じる 本画面を終了する。

4.2.5.4 画面項目説明

(1)ノード情報項目

NO 項目名 I/O入力

必須タイプ 桁数 位置 範囲 備考

1 No. 選択 ○ 9 3 左 - ノード番号

2 ノード名 表示 - X 10 左 - 自ノード管理情報

3 ベンダ名 表示 - X 10 左 - 自ノード管理情報

4 ベンダ形式 表示 - X 10 左 - 自ノード管理情報

5 コモン 1 アドレス 表示 - X 3 左 0~16#1FF 自ノード管理情報。16 進表示

6 コモン 1 サイズ 表示 - 9 3 左 0~512 自ノード管理情報。10 進表示

7 コモン 2 アドレス 表示 - X 4 左 0~16#1FFF 自ノード管理情報。16 進表示

送信 送信データ取込

受信データ出力

送信データ出力

閉じる

×

Page 37: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

35/53

8 コモン 2 サイズ 表示 - 9 4 左 0~8192 自ノード管理情報。10 進表示

9 トークン監視時間 表示 - 9 3 左 1~255 自ノード管理情報。10 進表示

10 最小許容フレーム間隔 表示 - 9 2 左 0~50 自ノード管理情報。10 進表示

(2)コマンド送受信項目

NO 項目名 I/O入力

必須タイプ 桁数 位置 範囲 備考

1 コマンド 選択 - - - - -

2 仮想メモリアドレス 入力 - X 8 左 0~

16#FFFFFFFF

コマンド バイトブロックリード/ライト

コマンド ワードブロックリード/ライト の

場合のみ有効

3 仮想メモリサイズ 入力 - 9 4 左 1~512/

1~1024

コマンド バイトブロックリード/ライト

コマンド ワードブロックリード/ライト の

場合のみ有効。

コマンド バイトブロックリード/ライト

の場合、最大入力範囲 1024、

コマンド ワードブロックリード/ライト

の場合、最大入力範囲 512 とす

る。

4 送信データ 入力 - X フリー 左 -

0~16#F,スペース,改行の入力が

可能。スペース,改行を除き、2 文

字単位で 1Byte に変換し、

送信データのFA リンク部のデータ部と

する。

5 受信データ 表示 - X フリー 左 -

受信データの FA リンク部のFA リンクヘッ

ダとデータ部を16進文字で表示。

FA リンクヘッダとデータ部はそれぞれ

「FAリンクヘッダ」、「デー

タ部」とタイトルを入れる。

1Byte ごとにスペース挿入、16Byte

で 1 行とする。

また 1行の後ろを":"で区切り

対応するキャラクタを表示する。

表示不可のキャラクタの場合、

16#2E(.)を出力する。

4.2.5.5 処理内容

(1)初期表示処理

・No.にノード検索画面で見つかったノード No.の一覧を設定する。

デフォルトで最小ノード No.を表示する。

・ノード情報の No.、ノード名、ベンダ名、ベンダ形式、コモン 1 アドレス、コモン 1 サイズ、

コモン 2 アドレス、コモン 2 サイズ、トークン監視時間、最小許容フレーム間隔に選択している

ノード No.の情報を設定する。

・コマンドのドロップダウンリストにトランザクションコード(要求)+ カンマ + トランザクションコード(応答)+

スペース +コマンド名称を設定する。

設定する値は、「表 2-1 使用可能トランザクションコード一覧」とし、

最初のトランザクションコードを選択状態にする。

・送信データをクリアする。

・受信データをクリアする。

(2)No.選択処理

・No.にノード検索画面で見つかったノード No.の一覧を設定する。

デフォルトで最小ノード No.を表示する。

・ノード情報の No.、ノード名、ベンダ名、ベンダ形式、コモン 1 アドレス、コモン 1 サイズ、

コモン 2 アドレス、コモン 2 サイズ、トークン監視時間、最小許容フレーム間隔に選択している

Page 38: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

36/53

ノード No.の情報を設定する。

(3)送信ボタン処理

<チェック処理>

・送信データに入力があれば、入力範囲のチェックをし、

範囲外ならメッセージボックス(メッセージ No.E6101)を表示する。以降の処理を中止する。

・指定したトランザクションコードが(65003, 65004, 65005, 65006)の場合、仮想メモリアドレス

の入力範囲チェックを行い、範囲外であればメッセージボックス(メッセージ No.E6102)を表示する。

以降の処理を中止する。

・指定したトランザクションコードが(65003, 65004)の場合、仮想メモリサイズの入力範囲チェックを

行い、範囲外であればメッセージボックス(メッセージ No.E6103)を表示する。

以降の処理を中止する。

・指定したトランザクションコードが(65005, 65006)の場合、仮想メモリサイズの入力範囲チェックを

行い、範囲外であればメッセージボックス(メッセージ No.E6104)を表示する。

以降の処理を中止する。

<送信前処理>

・マウスカーソルを待ち状態に変更する。

・送信、送信データ取込、送信データ出力、受信データ出力、閉じるボタンを押下不可に

変更する。

<送信処理>

・選択したノードに対して、コマンドで指定したトランザクションコード(650XX,652XX)、

送信データ欄のデータをコマンド送受信項目の仕様で変換し、送信するデータの FA リンク部の

データ部とする。送受信を行い、受信したデータの FA リンク部をコマンド送受信項目の

仕様で変換し、受信データに設定する。

<送信後処理>

・マウスカーソルを通常状態に変更する。

・送信、送信データ取込、送信データ出力、受信データ出力、閉じるボタンを押下可に

変更する。

・コマンドの応答の結果が異常または未実装であっても正常とする。

・送信処理の結果で、続行不能な異常が発生した場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E0001)を表示し、以降の処理を中止する。

・送信処理の結果で、正常な場合、メッセージボックス(メッセージ No.N6001)を表示する。

(4)送信データ取込ボタン処理

・ファイルからデータを取得し、送信データに設定する。

ファイルのデータの仕様は画面表示するデータ形式(コマンド送受信項目の仕様)で作成する。

ファイル内にスペース及び改行がない場合は、取込時に自動で挿入し、

表示する。

(5)送信データ出力ボタン処理

・送信データ(FA リンク部のデータ部)をファイルに出力する。

ファイルのデータの仕様は画面表示のままとする。

(6)受信データ出力ボタン処理

・受信データ(FA リンク部)をファイルに出力する。

ファイルのデータの仕様は画面表示のままとする。

(7)閉じるボタン処理

・本画面を終了する。

Page 39: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

37/53

4.2.6 コモンメモリ割付状況

4.2.6.1 画面レイアウト

4.2.6.2 概要

コモンメモリの割付状況を表示する。

4.2.6.3 ボタン説明

NO 項目名 説明

1 閉じる 本画面を終了する。

4.2.6.4 画面項目説明

(1)ノード情報項目

NO 項目名 I/O入力

必須タイプ 桁数 位置 範囲 備考

1 コモンメモリ 1 表示 - X フリー 左 -

2 コモンメモリ 2 表示 - X フリー 左 -

4.2.6.5 処理内容

(1)初期表示処理

・コモンメモリ 1 にコモンメモリ 1 の使用状況(未使用領域は半角スペース 5 つ、使用領域を[ZZ9])を

表示する。コモンメモリ 2 にコモンメモリ 2 の使用状況(未使用領域は半角スペース 5 つ、

使用領域を[ZZ9])を表示する。

※ZZ9 は使用しているノード No.、1 桁時中央寄せ、2桁時右寄せとする。

(2)閉じるボタン処理

・本画面を終了する。

コモンメモリ割付状況

閉じる

コモンメモリ2:

0000

0010 [ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ] [ 1 ]

0020 [ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ] [ 1 ]

0030

0040 [254][254][254][254][254][254][254][254][254][254][254][254][254][254][254] [254]

0050 [254][254][254][254][254][254][254][254][254][254][254][254][254][254][254] [254]

0060

0070

0080

0090

コモンメモリ1:

×

00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0A 0B 0C 0D 0E 0F

0000

0010 [ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ] [ 1 ]

0020 [ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ][ 1 ] [ 1 ]

0030

0040 [254][254][254][254][254][254][254][254][254][254][254][254][254][254][254] [254]

0050 [254][254][254][254][254][254][254][254][254][254][254][254][254][254][254] [254]

0060

0070

0080

0090

00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0A 0B 0C 0D 0E 0F

Page 40: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

38/53

バージョン

FL-net Ver3.00 設定ツール Version 1.0.0.0

本ソフトウェアは、競輪の補助金を受けて製作しました。

4.2.7 バージョン

4.2.7.1 画面レイアウト

4.2.7.2 概要

バージョン情報を表示する。

4.2.7.3 ボタン説明

NO 項目名 説明

1 OK 画面を消去する。

4.2.7.4 画面項目説明

(1)バージョン項目

NO 項目名 I/O入力

必須タイプ 桁数 位置 範囲 備考

1 バ-ジョン 表示 - X - 左 - X.X.X.X

4.2.7.5 処理内容

(1)OK ボタン処理

・画面を消去する。

OK

×

Page 41: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

39/53

4.2.8 測定

4.2.8.1 画面レイアウト

4.2.8.2 概要

トークン保持時間測定及び汎用通信データ送信元ログ測定を行う。

測定終了後、測定結果画面に遷移する。

4.2.8.3 ボタン説明

NO 項目名 説明

1 測定開始/測定中止/測定終

測定開始は、指定された内容で測定を開始する。

測定サイクル、測定回数の指定がなければ手動測定モードで測定する。

測定サイクル、測定回数の指定があれば自動測定モードで測定する。

手動測定モード時は、測定開始ボタンを測定終了ボタンに変更する。

自動測定モード時は、測定開始ボタンを測定中止ボタンに変更する。

自動測定終了後、測定結果画面に遷移する。

測定中止は、測定を中止する。

測定終了は、測定を終了し、測定結果画面に遷移する。

2 閉じる 本画面を終了する。

自動測定モード時は、無効とする。

4.2.8.4 画面項目説明

(1)測定項目

NO 項目名 I/O入力

必須タイプ 桁数 位置 範囲 備考

1 測定ノード No. 表示 - 9 3 左 - 複数時カンマで連結表示

2 トークン保持時間測定 チェック - - - - -

測定開始日時: YYYY/MM/DD HH:NN:SS

測定

現在の測定回数: ZZ9

トークン保持時間測定 汎用通信データ送信元ログ測定 測定内容:

測定開始

測定サイクル: ZZ9 分 測定回数: ZZ9 回

自動測定

※自動測定中は、本画面を終了できません。

NNNNNNNNNNNNNNN

測定ノードNo.: ZZ9,ZZ9,ZZ9,ZZ9,ZZ9,ZZ9,ZZ9,ZZ9,ZZ9,ZZ9,ZZ9,ZZ9,ZZ9,ZZ9,ZZ9,ZZ9,ZZ9,ZZ9

閉じる

×

Page 42: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

40/53

3 汎用通信データ送信元ログ

測定 チェック - - - - -

4 測定サイクル 入力 - 9 3 左 1~999 自動測定時指定

5 測定回数 入力 - 9 3 左 1~100 自動測定時指定

(2)経過表示項目

NO 項目名 I/O入力

必須タイプ 桁数 位置 範囲 備考

1 測定状態 表示 - N 15 左

- 手動測定中:「※※※ 現在手

動測定中 ※※※」

自動測定中:「※※※ 現在自

動測定中 ※※※」

それ以外:空白

2 測定開始日時 表示 - X 19 左 -

測定中:「YYYY/MM/DD HH:NN:SS」

1 回目の測定開始日時を設定

それ以外:タイトルも含め空白

3 現在の測定回数 表示 - 9 9 左 1~100 測定中:「ZZ9」

それ以外:タイトルも含め空白

4.2.8.5 処理内容

(1)初期表示処理

・測定ノード No.にノード検索画面で選択したノード NO.を設定する。

・トークン保持時間測定をON状態にする。

・汎用通信データ送信元ログ測定をON状態にする。

・測定サイクルを空白に設定する。

・測定回数を空白に設定する。

・測定状態を空白に設定する。

・測定開始日時を空白に設定する。

・現在の測定回数を空白に設定する。

・設定ファイルから手動測定モード中かどうか取得し、手動測定モード中であれば

手動測定再開処理を実行する。

(2)手動測定再開処理

・トークン保持時間測定に前回終了時の値(設定ファイルから取得)を設定する。

・汎用通信データ送信元ログ測定に前回終了時の値(設定ファイルから取得)を設定する。

・測定サイクルを空白に設定する。

・測定回数を空白に設定する。

・測定状態に「※※※ 現在手動測定中 ※※※」を表示する。

・測定開始日時に前回終了時の値(設定ファイルから取得)を設定する。

・現在の測定回数に「0」を設定する。

・トークン保持時間測定、汎用通信データ送信元ログ測定、測定サイクル、測定回数を入力不可に

変更する。

・測定開始ボタンを測定終了ボタンに変更する。

(3)測定開始処理

<チェック処理>

・トークン保持時間測定、汎用通信データ送信元ログ測定の両方がON状態でない場合、

エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E3002)を表示する。以降の処理を中止する。

・測定サイクルに入力がある場合、測定回数に入力がなければ、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E3001)を表示する。以降の処理を中止する。

・測定回数に入力がある場合、測定サイクルに入力がなければ、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E3001)を表示する。以降の処理を中止する。

・測定サイクルに入力があれば、入力範囲のチェックをし、

Page 43: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

41/53

範囲外ならメッセージボックス(メッセージ No.E3101)を表示する。以降の処理を中止する。

・測定回数に入力があれば、入力範囲のチェックをし、

範囲外ならメッセージボックス(メッセージ No.E3102)を表示する。以降の処理を中止する。

<測定開始前処理>

・マウスカーソルを待ち状態に変更する。

・トークン保持時間測定、汎用通信データ送信元ログ測定、測定サイクル、測定回数を入力不可に

変更する。

・測定サイクルに入力がある場合、自動測定モード、入力がない場合、手動測定モードにする。

・測定開始、閉じるボタンを押下不可に変更する。

<測定開始処理>

・測定ノード(複数有り)に対して、

トークン保持時間測定がON状態の場合、トークン保持時間測定開始フレーム

(トランザクションコード 65020,65220)を行う。

汎用通信データ送信元ログ測定がON状態の場合、汎用通信データ送信元ログ測定開始

(トランザクションコード 65022,65222)を行う。

<測定開始後(自動測定モード)処理>

・トークン保持時間測定開始の応答(トランザクションコード 65220)、

汎用通信データ送信元ログ測定開始の応答(トランザクションコード 65222)の結果が

未実装の場合、エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E0002)を表示する。

マウスカーソルを通常状態に変更する。

トークン保持時間測定、汎用通信データ送信元ログ測定、測定サイクル、測定回数を

入力可に変更する。測定開始、閉じるボタンを押下可に変更する。 以降の処理を中止する。

・測定開始処理の結果で、続行不能な異常が発生した場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E0001)を表示する。

マウスカーソルを通常状態に変更する。

トークン保持時間測定、汎用通信データ送信元ログ測定、測定サイクル、測定回数を

入力可に変更する。

測定開始、閉じるボタンを押下可に変更する。

以降の処理を中止する。

・測定開始ボタンを測定中止ボタンに変更する。

・測定中止ボタンを押下可に変更する。

<測定開始後(手動測定モード)処理>

・マウスカーソルを通常状態に変更する。

・トークン保持時間測定開始の応答(トランザクションコード 65220)、

汎用通信データ送信元ログ測定開始の応答(トランザクションコード 65222)の結果が

未実装の場合、エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E0002)を表示する。

マウスカーソルを通常状態に変更する。

トークン保持時間測定、汎用通信データ送信元ログ測定、測定サイクル、測定回数を

入力可に変更する。測定開始、閉じるボタンを押下可に変更する。 以降の処理を中止する。

・測定開始処理の結果で、続行不能な異常が発生した場合、エラーとし、

メッセージボックス(メッセージ No.E0001)を表示する。

トークン保持時間測定、汎用通信データ送信元ログ測定、測定サイクル、測定回数を

入力可に変更する。

測定開始、閉じるボタンを押下可に変更する。

以降の処理を中止する。

・測定開始処理の結果で、正常な場合、メッセージボックス(メッセージ No.N3001)を表示する。

・測定開始ボタンを測定終了ボタンに変更する。

・測定終了ボタン、閉じるボタンを押下可に変更する。

(4)測定中止処理(自動測定モード)

Page 44: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

42/53

<測定中止前処理>

・測定中止ボタンを押下不可に変更する。

<測定中止処理>

・測定ノード(複数有り)に対して、

トークン保持時間測定がON状態の場合、トークン保持時間測定終了フレーム

(トランザクションコード 65021,65221)を行う。取得情報を保持する。

汎用通信データ送信元ログ測定がON状態の場合、汎用通信データ送信元ログ測定終了

(トランザクションコード 65023,65223)を行う。取得情報を保持する。

<測定中止後処理>

・マウスカーソルを通常状態に変更する。

・トークン保持時間測定、汎用通信データ送信元ログ測定、測定サイクル、測定回数を

入力可に変更する。

・測定中止ボタンを測定開始ボタンに変更する。

・測定開始、閉じるボタンを押下可に変更する。

・測定中止処理の結果で、測定した全ノードで続行不能な異常が発生した場合、

エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E0001)を表示する。

・測定中止処理の結果で、正常に測定を終了したノードが存在する場合、

メッセージボックス(メッセージ No.N3002)を表示する。

・測定中止処理の結果で、正常に測定を終了できなかったノードが存在する場合、

メッセージボックス(メッセージ No.E0003)を追加表示する。

・1回以上正常な測定結果が存在する場合、測定結果画面に遷移する。

(5)測定終了処理(手動測定モード)

<測定終了前処理>

・マウスカーソルを待ち状態に変更する。

・測定終了、閉じるボタンを押下不可に変更する。

<測定終了処理>

・測定ノード(複数有り)に対して、

トークン保持時間測定がON状態の場合、トークン保持時間測定終了フレーム

(トランザクションコード 65021,65221)を行う。取得情報を保持する。

汎用通信データ送信元ログ測定がON状態の場合、汎用通信データ送信元ログ測定終了

(トランザクションコード 65023,65223)を行う。取得情報を保持する。

<測定終了後処理>

・マウスカーソルを通常状態に変更する。

・トークン保持時間測定、汎用通信データ送信元ログ測定、測定サイクル、測定回数を 入力可に変更する。

測定終了ボタンを測定開始ボタンに変更する。

測定開始、閉じるボタンを押下可に変更する。

・測定終了処理の結果で、測定した全ノードで続行不能な異常が発生した場合、

エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E0001)を表示する。

以降の処理を中止する。

・測定終了処理の結果で、正常に測定を終了できなかったノードが存在する場合、

メッセージボックス(メッセージ No.N0003)を表示する。

メッセージボックス(メッセージ No.E0003)を追加表示する。

・測定終了処理の結果で、正常に測定を終了したノードが存在する場合、

測定結果画面に遷する。

(5)自動測定タイマ処理(自動測定モード)

<測定サイクル後の処理>

・測定ノード(複数有り)に対して、

トークン保持時間測定がON状態の場合、トークン保持時間測定終了フレーム

(トランザクションコード 65021,65221)を行う。取得情報を保持する。

Page 45: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

43/53

汎用通信データ送信元ログ測定がON状態の場合、汎用通信データ送信元ログ測定終了

(トランザクションコード 65023,65223)を行う。取得情報を保持する。

・終了処理の結果で、測定した全ノードで続行不能な異常が発生した場合、

エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E0001)を表示する。

マウスカーソルを通常状態に変更する。

トークン保持時間測定、汎用通信データ送信元ログ測定、測定サイクル、測定回数を

入力可に変更する。

測定中止ボタンを測定開始ボタンに変更する。

測定開始、閉じるボタンを押下可に変更する。

以降の処理を中止する。

・現在の測定回数を+1する。

・測定回数<現在の測定回数の場合、 測定ノード(複数有り)に対して、

トークン保持時間測定がON状態の場合、トークン保持時間測定開始フレーム

(トランザクションコード 65020,65220)を行う。

汎用通信データ送信元ログ測定がON状態の場合、汎用通信データ送信元ログ測定開始

(トランザクションコード 65022,65222)を行う。

・開始処理の結果で、測定する全ノードで続行不能な異常が発生した場合、

エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E0001)を表示する。

マウスカーソルを通常状態に変更する。

トークン保持時間測定、汎用通信データ送信元ログ測定、測定サイクル、測定回数を

入力可に変更する。

測定中止ボタンを測定開始ボタンに変更する。

測定開始、閉じるボタンを押下可に変更する。

以降の処理を中止する。

・測定回数=現在の測定回数の場合、 マウスカーソルを通常状態に変更する。

測定結果画面に遷移する。

(7)閉じるボタン処理

・本画面を終了する。

Page 46: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

44/53

4.2.9 測定結果

4.2.9.1 画面レイアウト

4.2.9.2 概要

測定画面で測定終了後、本画面に遷移し、結果を表示する。

ノード測定中に離脱したノードの結果は表示を行わない。

4.2.9.3 ボタン説明

NO 項目名 説明

1 結果 選択したノード No.、測定内容の結果を表示する。

2 CSV出力 表示している結果をCSVファイルへ出力する。

3 閉じる 本画面及び測定画面を終了する。

No.

ZZ9

測定開始日時

YYYY/MM/DD HH:NN:SS

測定結果

測定ノードNo.:

CSV 出力

ZZ9

測定終了日時

YYYY/MM/DD HH:NN:SS

トークン破棄回数

ZZZZZZZZZ9

トークン破棄検出直近の時間(s)

ZZZZZZZZZ9

トークン再発行回数

ZZZZZZZZZ9

トークン再発行直近の時間(s)

ZZZZZZZZZ9

トークン保持タイムアウト回数

ZZZZZZZZZ9

トークン保持タイムアウト直近の時間(s)

ZZZZZZZZZ9

トークン監視タイムアウト回数

ZZZZZZZZZ9

トークン監視タイムアウト直近の時間(s)

ZZZZZZZZZ9

トークン保持時間最大値(μs)

ZZZZZZZZZ9

トークン保持時間最小値(μs)

ZZZZZZZZZ9

トークン保持時間最大値検出時間(s)

ZZZZZZZZZ9

トークン保持時間測定時間(s)

ZZZZZZZZZ9

トークン保持時間測定中のトークン回数

ZZZZZZZZZ9

リフレッシュサイクル最大値検出時の時間(s)

ZZZZZZZZZ9

サイクリックフレーム受信回数

ZZZZZZZZZ9

サイクリック伝送受信エラー回数

ZZZZZZZZZ9

サイクリック伝送受信エラー検出時間(s)

ZZZZZZZZZ9

メッセージ伝送受信エラー回数

ZZZZZZZZZ9

メッセージ伝送受信エラー検出時間(s)

ZZZZZZZZZ9

結果

ZZ9

トークン保持時間測定 汎用通信データ送信元ログ測定 測定内容:

結果一覧:

No.

ZZ9

測定開始日時

YYYY/MM/DD HH:NN:SS

ZZ9

測定終了日時

YYYY/MM/DD HH:NN:SS

IP1

ZZ9.ZZ9.ZZ9.ZZ9

IP1受信カウンタ

ZZZZZZZZZ9

IP2

ZZ9.ZZ9.ZZ9.ZZ9

IP2受信カウンタ

ZZZZZZZZZ9

IP3

ZZ9.ZZ9.ZZ9.ZZ9

IP3受信カウンタ

ZZZZZZZZZ9

IP4

ZZ9.ZZ9.ZZ9.ZZ9

IP4受信カウンタ

ZZZZZZZZZ9

IP5

ZZ9.ZZ9.ZZ9.ZZ9

IP5受信カウンタ

ZZZZZZZZZ9

IP6

ZZ9.ZZ9.ZZ9.ZZ9

IP6受信カウンタ

ZZZZZZZZZ9

IP7

ZZ9.ZZ9.ZZ9.ZZ9

IP7受信カウンタ

ZZZZZZZZZ9

IP8

ZZ9.ZZ9.ZZ9.ZZ9

IP8受信カウンタ

ZZZZZZZZZ9

IP9

ZZ9.ZZ9.ZZ9.ZZ9

IP9受信カウンタ

ZZZZZZZZZ9

IP10

ZZ9.ZZ9.ZZ9.ZZ9

IP10受信カウンタ

ZZZZZZZZZ9

トークン保持時間測定の結果

汎用通信データ送信元ログ測定の結果

最大平均値

ZZZZZZZZZ9

最小平均値

ZZZZZZZZZ9

スクロールする。

回までは位

置固定。

スクロールする。

回までは位

置固定。

閉じる

×

Page 47: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

45/53

4.2.9.4 画面項目説明

(1)IO割付一覧項目

NO 項目名 I/O入力

必須タイプ 桁数 位置 範囲 備考

1 測定ノード No. 選択 - 9 3 左 -

2 トークン保持時間測定 チェック - - - - -

3 汎用通信データ送信元ログ

測定 チェック - - - - -

(2)トークン保持時間測定結果項目

NO 項目名 I/O入力

必須タイプ 桁数 位置 範囲 備考

1 No. 表示 - 9 3 左 - ノード No.

2 回 表示 - 9 3 右 - 回目

3 測定開始日時 表示 - X 19 左 - YYYY/MM/DD HH:NN:SS

4 測定終了日時 表示 - X 19 左 - YYYY/MM/DD HH:NN:SS

5 トークン保持時間最大値 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

6 トークン保持時間最小値 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

7 最大平均値 表示 - 9 10 右 - 合計行のみ。それ以外空白。

8 最小平均値 表示 - 9 10 右 - 合計行のみ。それ以外空白。

9 トークン破棄回数 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

10 トークン破棄検出直近の時間 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

11 トークン再発行回数 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

12 トークン再発行直近の時間 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

13 トークン保持タイムアウト回数 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

14 トークン保持タイムアウト直近の時

間 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

15 トークン監視タイムアウト回数 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

16 トークン監視タイムアウト直近の時

間 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

17 トークン保持時間最大値検出

時間 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

18 トークン保持時間測定時間 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

19 トークン保持時間測定中のトー

クン回数 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

20 リフレッシュサイクル最大値検出時

の時間 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

21 サイクリックフレーム受信回数 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

22 サイクリック伝送受信エラー回数 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

23 サイクリック伝送受信エラー検出

時間 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

24 メッセージ伝送受信エラー回数 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

25 メッセージ伝送受信エラー検出

時間 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

(3)汎用通信データ送信元ログ測定結果項目

NO 項目名 I/O入力

必須タイプ 桁数 位置 範囲 備考

1 No. 表示 - 9 3 左 - ノード No.

2 回 表示 - 9 3 右 - 回目

3 測定開始日時 表示 - X 19 左 - YYYY/MM/DD HH:NN:SS

4 測定終了日時 表示 - X 19 左 - YYYY/MM/DD HH:NN:SS

5 IP1 表示 - X 15 左 - ZZ9.ZZ9.ZZ9.ZZ9

6 IP1 受信カウンタ 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

7 IP2 表示 - X 15 左 - ZZ9.ZZ9.ZZ9.ZZ9

Page 48: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

46/53

8 IP2 受信カウンタ 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

9 IP3 表示 - X 15 左 - ZZ9.ZZ9.ZZ9.ZZ9

10 IP3 受信カウンタ 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

11 IP4 表示 - X 15 左 - ZZ9.ZZ9.ZZ9.ZZ9

12 IP4 受信カウンタ 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

13 IP5 表示 - X 15 左 - ZZ9.ZZ9.ZZ9.ZZ9

14 IP5 受信カウンタ 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

15 IP6 表示 - X 15 左 - ZZ9.ZZ9.ZZ9.ZZ9

16 IP6 受信カウンタ 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

17 IP7 表示 - X 15 左 - ZZ9.ZZ9.ZZ9.ZZ9

18 IP7 受信カウンタ 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

19 IP8 表示 - X 15 左 - ZZ9.ZZ9.ZZ9.ZZ9

20 IP8 受信カウンタ 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

21 IP9 表示 - X 15 左 - ZZ9.ZZ9.ZZ9.ZZ9

22 IP9 受信カウンタ 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

23 IP10 表示 - X 15 左 - ZZ9.ZZ9.ZZ9.ZZ9

24 IP10 受信カウンタ 表示 - 9 10 右 - 10 進表示

4.2.9.5 処理内容

(1)初期表示処理

・測定ノード No.にノード検索画面で選択したノード No.を設定する。

・トークン保持時間測定をON状態、汎用通信データ送信元ログ測定をOFF状態にする。

・結果をクリアする。

・CSV出力ボタンを押下不可に変更する。

(2)結果ボタン処理

<結果前処理>

・マウスカーソルを待ち状態に変更する。

・結果一覧をクリアする。

・結果、CSV出力、閉じるボタンを押下不可に変更する。

<結果処理>

・トークン保持時間測定がON状態の場合、トークン保持時間測定結果を結果一覧に追加する。

最終行に合計行を追加する。合計行の値は以下の仕様とする。

No.=ノード No.、

測定開始日時=1回目測定開始日時、

測定終了日時=最終回測定終了日時、

トークン保持時間最大値=1~最終回までの最大値、

トークン保持時間最小値=1~最終回までの最小値、

最大平均値=1~最終回までのトークン保持時間最大値の和を回数で除した値

(小数点第1位2を四捨五入し、整数値とする)、

最小平均値=1~最終回までのトークン保持時間最小値の和を回数で除した値

(小数点第1位2を四捨五入し、整数値とする)、

その他の項目は空白

・汎用通信データ送信元ログ測定がON状態の場合、汎用通信データ送信元ログ測定結果を

結果一覧に追加する。

<結果後処理>

・マウスカーソルを通常状態に変更する。

・結果、CSV出力、閉じるボタンを押下可に変更する。

(3)CSV出力ボタン処理

・結果一覧の内容をCSVファイルに出力する。

・ファイルのフォーマットはカンマ区切のCSV形式とし、

Page 49: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

47/53

1行目はタイトル、2行目以降をデータとする。

内容はトークン保持時間測定を選択した場合、トークン保持時間測定結果項目の全項目、

順位はトークン保持時間測定結果項目の順とする。汎用通信データ送信元ログ測定結果項目を

選択した場合、汎用通信データ送信元ログ測定結果項目の全項目、

順位は汎用通信データ送信元ログ測定結果項目の順とする。

(4)閉じるボタン処理

・メッセージボックス(メッセージ No.E4001)を表示し、"はい"なら以降の処理を続行、

"いいえ"なら以降の処理を中止する。

・本画面及び測定画面を終了する。

Page 50: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

48/53

4.2.10 ノード指定

4.2.10.1 画面レイアウト

4.2.10.2 概要

ノードを指定する。

現在ノード一覧は、ノード番号の昇順に表示される。

4.2.10.3 ボタン説明

NO 項目名 説明

1 決定 画面を消去し、元の画面に入力した No.を渡す。

2 キャンセル 画面を消去し、元の画面に入力がキャンセルされたことを渡す。

4.2.10.4 画面項目説明

(1)指定ノード情報項目

NO 項目名 I/O入力

必須タイプ 桁数 位置 範囲 備考

1 No. 入力 ○ 9 3 左 1~254 ノード番号

(2)現在ノード一覧項目

NO 項目名 I/O入力

必須タイプ 桁数 位置 範囲 備考

1 No. 選択 - 9 3 左 1~254 ノード番号

4.2.10.5 処理内容

(1)初期表示処理

・No.をクリアする。

・現在ノード一覧をクリアする。

・ノード検索画面で応答があったクラスが任意スレーブまたは固定スレーブの

ノードを現在ノード一覧に追加する。

(2)現在ノード一覧ノード No.クリック処理

・現在ノード一覧でクリックした値を入力項目の No.へ設定する。

・現在ノード一覧でダブルクリックした場合、値を入力項目の No.へ設定し、

決定ボタン処理を行う。

(3)決定ボタン処理

<チェック処理>

No.

ZZ9

ノード指定

決定 キャンセル

No.: ZZ9

現在ノード一覧:

×

Page 51: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

49/53

・No.に入力がなければ、エラーとし、メッセージボックス(メッセージ No.E9001)を表示する。

以降の処理を中止する。

・No.に入力があれば、入力範囲のチェックをし、

範囲外ならメッセージボックス(メッセージ No.E9101)を表示する。以降の処理を中止する。

・No.に入力があるが、現在ノード一覧にないノードが入力されていた場合、

メッセージボックス(メッセージ No.E9002)を表示する。"はい"なら以降の処理を続行、

"いいえ"なら以降の処理を中止する。

<決定処理>

・元の画面に No.の値を渡し、画面を消去する。

(4)キャンセルボタン処理

・元の画面にキャンセルされたことを渡し、画面を消去する。

Page 52: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

50/53

4.2.11 ネットワーク指定

4.2.11.1 画面レイアウト

4.2.11.2 概要

ネットワークを指定する。

4.2.11.3 ボタン説明

NO 項目名 説明

1 決定 画面を消去し、元の画面に選択したネットワークアドレスを渡す。

2 キャンセル 画面を消去し、元の画面に入力がキャンセルされたことを渡す。

4.2.11.4 画面項目説明

(1)現在ネットワーク一覧項目

NO 項目名 I/O入力

必須タイプ 桁数 位置 範囲 備考

1 ネットワークアドレス 選択 - X 11 左 -

4.2.11.5 処理内容

(1)初期表示処理

・現在ノード一覧をクリアする。

・NIC に設定されている IP を現在ネットワーク一覧に追加する。

(2)現在ネットワーク一覧ネットワークアドレスクリック処理

・現在ネットワーク一覧でクリックした場合、ネットワークアドレスを選択する。

・現在ノード一覧でダブルクリックした場合、ネットワークアドレスを選択し、

決定ボタン処理を行う。

(3)決定ボタン処理

・元の画面に選択されているネットワークアドレスの値を渡し、画面を消去する。

(4)キャンセルボタン処理

・元の画面にキャンセルされたことを渡し、画面を消去する。

ネットワークアドレス

ZZ9.ZZ9.ZZ9

ネットワーク指定

決定 キャンセル

現在ネットワーク一覧:

×

Page 53: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

51/53

4.3 メッセージ一覧

メッセージ No. 内容 区分 ボタン

N1001 ノードのリセットを実行しました。しばらく待った後、検索をしてください。 正常 OK

N2001 IO 割付が成功しました。 正常 OK

N3001 測定を開始しました。任意時間経過後、測定終了ボタンを押してください。 正常 OK

N3002 測定を中止しました。 正常 OK

N3003 測定を終了しました。 正常 OK

N5001 コンフィギュレーション設定が成功しました。 正常 OK

N6001 コマンド送受信が終了しました。受信データを確認してください。 正常 OK

N9001 終了してよろしいですか? 正常 はい、いいえ

E0001 続行不能な異常が発生した為、処理を中止しました。 中止 OK

E0002 ノード No.XXX はコマンド未実装の為、処理を中止しました。 中止 OK

E1001 検索ネットワークに値を入力してください。 警告 OK

E1002 対象のノードをチェックしてください。 警告 OK

E1003 対象のノードは 1つにしてください。 警告 OK

E1004 ノードが見つかりませんでした。 警告 OK

E1005

手動測定中ですが、前回と同じノードが選択されていません。

前回選択ノード No.:XXX,XXX,・・・XXX

前回と同じノードを選択しますか?

警告 はい、いいえ

E1006 手動測定モードを強制解除してよいですか?

※各ノードに終了通知は送られません。

警告 はい、いいえ

E1007

ノードリストにない為、前回と同じノードが選択できません。

手動測定モードを強制解除してよいですか?

※各ノードに終了通知は送られません。

警告 はい、いいえ

E1008 応答タイムアウトに値を入力してください。 警告 OK

E1009

IO 割付設定画面、コンフィギュレーション設定画面、汎用コマンド送受信画面、コモンメモリ割付

状況画面の表示中は検索できません。再検索する場合、各画面を終了してくだ

さい。

警告 OK

E1011 ノード検索は既に実行中です。 警告 OK

E1101 検索ネットワークの 1 番目の項目が範囲外の値です。

1~254 の範囲で入力してください。

警告 OK

E1102 検索ネットワークの 2 番目の項目が範囲外の値です。

0~254 の範囲で入力してください。

警告 OK

E1103 検索ネットワークの 3 番目の項目が範囲外の値です。

0~254 の範囲で入力してください。

警告 OK

E1104 検索ネットワークの 4 番目の項目が範囲外の値です。

1~254 の範囲で入力してください。

警告 OK

E1105 検索ネットワークの 5 番目の項目が範囲外の値です。

1~254 の範囲で入力してください。

警告 OK

E1106 応答タイムアウトが範囲外の値です。

100~30000 の範囲で入力してください。

警告 OK

E2001 スレーブ No.XXX の IO 入力アドレスに値を入力してください。 警告 OK

E2002 対象のスレーブをチェックしてください。 警告 OK

E2003 対象のスレーブは 1 つにしてください。 警告 OK

E2004 マスタ情報のノードと同じノードは指定できません。 警告 OK

E2005 既に登録されているノードは指定できません。 警告 OK

E2006 スレーブ No.XXX の IO 入力サイズに値を入力してください。 警告 OK

E2007 スレーブ No.XXX の入力ステータスアドレスに値を入力してください。 警告 OK

E2008 スレーブ No.XXX の IO 出力アドレスに値を入力してください。 警告 OK

E2009 スレーブ No.XXX の IO 出力サイズに値を入力してください。 警告 OK

E2010 スレーブ No.XXX の出力ステータスアドレスに値を入力してください。 警告 OK

E2011 スレーブ No.XXX の IO 入力アドレス(IO 入力サイズ)、入力ステータスアドレスが重複していま

す。

警告 OK

Page 54: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

52/53

E2012 スレーブ No.XXX の IO 出力アドレス(IO 出力サイズ)、出力ステータスアドレスが重複していま

す。

警告 OK

E2013 スレーブ No.XXX の IO 出力アドレス(IO 出力サイズ)はマスタのコモンアドレス内にしてくださ

い。

警告 OK

E2014 スレーブ No.XXX の出力ステータスアドレス(32byte)はマスタのコモンアドレス内にしてください。 警告 OK

E2015 スレーブ No.XXX の IO 入力アドレス(IO 入力サイズ)は自スレーブのコモンアドレス内にしてく

ださい。

警告 OK

E2016 スレーブ No.XXX の入力ステータスアドレス(32byte)は自スレーブのコモンアドレス内にしてくださ

い。

警告 OK

E2017 スレーブノード間で IO 出力アドレス(IO 出力サイズ)、出力ステータスアドレス(32byte)が重複し

ています。

警告 OK

E2018 スレーブ No.XXX はコモンアドレスが不明な為、アドレスのチェックができません。

続行してよろしいですか?

警告 はい、いいえ

E2019 スレーブ No.XXX,XXX ・・・XXX は現在認識されていないか、クラスがスレーブでないノード

No.です。続行してよろしいですか?

警告 はい、いいえ

E2020 スレーブ No.XXX の IO 入力アドレスの領域指定に値を入力してください。 警告 OK

E2021 スレーブ No.XXX の入力ステータスアドレスの領域指定に値を入力してください。 警告 OK

E2022 スレーブ No.XXX の IO 出力アドレスの領域指定に値を入力してください。 警告 OK

E2023 スレーブ No.XXX の出力ステータスアドレスの領域指定に値を入力してください。 警告 OK

E2101

IO 入力アドレスが範囲外の値です。

領域指定が 1 の場合、16 進値 0~1FF、領域指定が 2 の場合、16 進値 0~1FFF

の範囲で入力してください。

警告 OK

E2102 IO 入力アドレスの領域指定が範囲外の値です。

コモンメモリ 1 を使用する場合、1、コモンメモリ 2 を使用する場合、2を入力してください。

警告 OK

E2103

IO 入力サイズが範囲外の値です。

領域指定が 1 の場合、0~512、領域指定が 2 の場合、0~8192 の範囲で入力し

てください。

警告 OK

E2104

IO 出力アドレスが範囲外の値です。

領域指定が 1 の場合、16 進値 0~1FF、領域指定が 2 の場合、16 進値 0~1FFF

の範囲で入力してください。

警告 OK

E2105 IO 出力アドレスの領域指定が範囲外の値です。

コモンメモリ 1 を使用する場合、1、コモンメモリ 2 を使用する場合、2を入力してください。

警告 OK

E2106

IO 出力サイズが範囲外の値です。

領域指定が 1 の場合、0~512、領域指定が 2 の場合、0~8192 の範囲で入力し

てください。

警告 OK

E2107

入力ステータスアドレスが範囲外の値です。

領域指定が 1 の場合、16 進値 0~1FF、領域指定が 2 の場合、16 進値 0~1FFF

の範囲で入力してください。

警告 OK

E2108 入力ステータスアドレスの領域指定が範囲外の値です。

コモンメモリ 1 を使用する場合、1、コモンメモリ 2 を使用する場合、2を入力してください。

警告 OK

E2109

出力ステータスアドレスが範囲外の値です。

領域指定が 1 の場合、16 進値 0~1FF、領域指定が 2 の場合、16 進値 0~1FFF

の範囲で入力してください。

警告 OK

E2110 出力ステータスアドレスの領域指定が範囲外の値です。

コモンメモリ 1 を使用する場合、1、コモンメモリ 2 を使用する場合、2を入力してください。

警告 OK

E3001 自動測定を行う場合は、測定サイクル、測定回数に値を入力してください。 警告 OK

E3002 測定する項目をチェックしてください。 警告 OK

E3101 測定サイクルが範囲外の値です。

1~999 の範囲で入力してください。

警告 OK

E3102 測定回数が範囲外の値です。

1~100 の範囲で入力してください。

警告 OK

E3201 ノード No.XXX は測定中に異常が発生した為、測定を完了できませんでした。 警告 OK

E4001 測定結果を消去します。よろしいですか? 警告 はい、いいえ

E5001 ノード名に値を入力してください。 警告 OK

E5002 設定する項目をチェックしてください。 警告 OK

E5003 コモン 1 アドレスに値を入力してください。 警告 OK

E5004 コモン 1 サイズに値を入力してください。 警告 OK

Page 55: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

図番:技08-02

53/53

E5005 コモン 2 アドレスに値を入力してください。 警告 OK

E5006 コモン 2 サイズに値を入力してください。 警告 OK

E5007 トークン監視時間に値を入力してください。 警告 OK

E5008 最小許容フレーム間隔に値を入力してください。 警告 OK

E5101 ノード名が範囲外の値です。

半角(英字、数字、カナ)で入力してください。

警告 OK

E5102 コモン 1 アドレスが範囲外の値です。

16 進値 0~1FFF の範囲で入力してください。

警告 OK

E5103 コモン 1 のサイズが範囲外の値です。

0~512 の範囲で入力してください。

警告 OK

E5104 コモン 2 アドレスが範囲外の値です。

16 進値 0~1FFF の範囲で入力してください。

警告 OK

E5105 コモン 2 のサイズが範囲外の値です。

0~8192 の範囲で入力してください。

警告 OK

E5106 トークン監視時間選択が範囲外の値です。

1~255 の範囲で入力してください。

警告 OK

E5107 最小許容フレーム間隔が範囲外の値です。

0~50 の範囲で入力してください。

警告 OK

E6101 送信データが範囲外の値です。

16 進値 0~F、半角スペース、改行の範囲で入力してください。

警告 OK

E6102 仮想メモリ空間のアドレスが範囲外の値です。

16 進値 0~FFFFFFFF の範囲で入力してください。

警告 OK

E6103 仮想メモリ空間のサイズが範囲外の値です。

0~1024 の範囲で入力してください。

警告 OK

E6104 仮想メモリ空間のサイズが範囲外の値です。

0~512 の範囲で入力してください。

警告 OK

E9001 No.に値を入力してください。 警告 OK

E9002 入力した No.は現在認識されていないか、クラスがスレーブでないノード No.です。続行

してよろしいですか?

警告 はい、いいえ

E9101 No.が範囲外の値です。

1~254 の範囲で入力してください。

警告 OK

※E1005 のノード No.は選択数分カンマ区切りで表示されます。

※E2019 のスレーブ No.は現在認識されていないノード数分カンマ区切りで表示されます。

※E3201 で複数ノードで異常が検出された場合、異常ノード数分メッセージが表示されます。

Page 56: FL-net Ver3.00 設定ツール 外部仕様書 · 送信データ出力を追加。 ... e2023,e9002を追加。e5009,e5010,e5011を削除。 入力チェック用メッセージe1101,e1102,e1103,e1104,

JEM規格類の内容に関するお問合せは・・・mailto:[email protected] ○類別の(般)(回)(半)(変)(蓄)(盤)(開)(継)(制)(部)(材)(雑)の規格類については・・・

社団法人 日本電機工業会 技術部

TEL 03-3556-5884/FAX 03-3556-5892

著作権法により,無断での複製,転載等は禁止されております。

平成21年3月27日 発行 〒102-0082 東京都千代田区一番町17番地4

発 行 所 社団法人 日 本 電 機 工 業 会