:,17(5 2016年(平成28年)1月4日 広報誌 使Mwtwog Wpkxgtukv{ Ecorwu Ocic¦kpg 年頭所感 あのく祭開催報告 久留米大学大学院ビジネス研究科・ ビジネス研究所創設10周年記念講演会開催 各種表彰 平成28年度入学試験日程 1 3 5 14

Kurume U - &DPSXV 0DJD]LQH明 け ま し て お め で と う ご ざ い ま す。2 0 1 2 年 1 月 1 日 に 学 長 に 就 任 し て 以 来 4 年 間 、 大 学 の 使

  • Upload
    others

  • View
    66

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

2016年(平成28年)1月4日

発行所 久留米大学 企画広報課 〒830-0011 

福岡県久留米市旭町67

TEL 0942-31-7511 

FAX 0942-31-7718

広報誌

2016年(平成28年)1月

4日

広報誌久留米大学の基本理念

真理と正義を探求し、

人間愛と人間尊重を希求して、

高い理想をもった人間性豊かな

実践的人材の育成を目指すとともに、

地域文化に光を与え、

その輝きを世界に伝え、

人類の平和に貢献することを

使命とする。

平成28年度 入学試験日程

臨床検査専門学校入試区分 出願期間(必着) 試験日 合格発表日

一般入試12月14日(月)~ 1月22日(金)

2月 1日(月) 2月16日(火)

附設中学校・附設高等学校入試区分 出願期間(必着) 試験日 合格発表日

附設中学校(募集人員 160名男女共学)

附設高等学校(募集人員 40名男女共学)

1月 4日(月)~1月 8日(金)

1月23日(土) 1月26日(火)

1月24日(日) 1月27日(水) ●本誌タイトル:EQUAL「イコール」広報誌発刊40周年を迎え、160号よりタイトルを変更いたしました。EQUAL(イコール)という言葉には「等しい」という意味の他に「対等な」「平等な」や「同輩」といった意味があります。わたしたちはすべての人たちに対し等しく「つながり」や「出会い」を求めたいという願いを込め、このタイトルを選びました。

大学院入試区分 出願期間(必着) 試験日 合格発表日

春期(2月)

春期(2月)

春期(2月)

春期(2月)

春期(2月)

前期博士課程

後期博士課程

前期博士課程

後期博士課程

比較文化研究科1月14日(木) 1月28日(木)~

1月14日(木) 2月 1日(月)~

1月12日(火) 1月21日(木)~

1月12日(火) 2月 1日(月)~

1月15日(金) 1月28日(木)~ビジネス研究科

心理学研究科

修士課程 2月14日(日) 2月19日(金)

1月18日(月) 1月29日(金)~ 3月11日(金)後期

後期

修士課程

博士課程2月16日(火)医学研究科

問い合わせ先〒839-8502 久留米市御井町1635 TEL 0942-44-2160(直通) http://www2.kurume-u.ac.jp/nyuushi/〒830-0011 久留米市旭町67 久留米大学大学院医学研究科入学試験係(医学部事務部教務課内)TEL 0942-31-7528(直通) http://gmed.kurume-u.ac.jp/nyushi/index.html

久留米大学入試課大学院医学研究科

学部

本学(御井)・熊本・大分・鹿児島

入試区分 学部・学科 出願期間(必着) 試験日 試験地 合格発表日

一般入試※

一般入試・福岡県特別枠入試※

一般入試※

3月入試※

大学入試センター試験利用入試

A日程※

B日程※

留学生入試

一 期

二 期

編入学入試

一般

社会人・学士入学

専攻科入試

文学部

法学部

経済学部

商学部

文系学部統一試験(文学部・法学部・経済学部・商学部)

医学部医学科

看護学科

文学部・法学部・経済学部・商学部・医学部(看護学科)

文学部・法学部・経済学部・商学部・医学部(看護学科)

文学部・法学部・経済学部・商学部

文学部・法学部・経済学部・商学部

文学部・法学部・経済学部・商学部

法学部・経済学部・商学部

文学専攻科・法学専攻科・経済学専攻科・商学専攻科

※インターネットによる出願も可能です

法学部

1月 4日(月)~ 1月20日(水)

12月14日(月)~ 1月14日(木)

1月 4日(月)~ 1月20日(水)

1月 4日(月)~ 1月14日(木)

2月22日(月)~ 3月 1日(火)

11月30日(月)~12月14日(月)

2月22日(月)~ 3月 1日(火)

2月22日(月)~ 3月 1日(火)

2月 3日(水)

2月 4日(木)

2月 6日(土)

2月 5日(金)

2月 2日(月)

3月 8日(火)

3月 8日(火)

3月 8日(火)

2月 7日(日)

一次 2月 1日(月)

二次 2月13日(土)

2月10日(水)

本学(御井)・北九州・長崎・鹿児島

本学(御井)・広島・山口・北九州・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・那覇

本学(御井)・東京

本学(御井)

本学(御井)

2月22日(月)

2月 6日(土)

2月22日(月)に通知する

2月22日(月)

3月14日(月)

3月14日(月)に通知する

※国外在住者の試験については書類審査

留学生別科入試区分 出願期間(必着) 試験日 合格発表日

Ⅱ期国内在住者

国外在住者

2016年4月入学 2月22日(月) 3月 1日(火)~

4月 1日(金) 4月28日(木)~

6月13日(月) 6月23日(木)~

3月8日(火) 3月14日(月)

5月27日(金)2016年秋期入学

国内在住者 7月7日(木) 7月15日(金)

問い合わせ先久留米大学医学部附属臨床検査専門学校事務室〒830-0011 久留米市旭町67TEL 0942-31-7592 (直通)http://rinken.kurume-u.ac.jp/

認定看護師教育センター ※教育課程の教育期間は、2016年6月~11月の6ヶ月間です。

教育課程 出願期間(必着) 試験日 合格発表日

がん化学療法看護(募集人員 30名)

緩和ケア(募集人員 30名)

がん放射線療法看護(募集人員 30名)

1月12日(火)~2月15日(月)

2月27日(土) 3月14日(月)

問い合わせ先久留米大学認定看護師教育センター〒830-0003 久留米市東櫛原町777-1TEL 0942-31-7714(直通)http://ninteikango.kurume-u.ac.jp/

問い合わせ先久留米大学附設中学校・附設高等学校事務室〒839-0862 久留米市野中町20-2 TEL 0942-44-2222(直通)http://fusetsu.kurume-u.ac.jp/

年頭所感 あのく祭開催報告久留米大学大学院ビジネス研究科・ビジネス研究所創設10周年記念講演会開催各種表彰平成28年度入学試験日程

135

14

 

明けましておめでとうございま

す。2012年1月1日に学長に

就任して以来4年間、大学の使命

は、教育、研究、社会貢献(医系は

医療)であり、大学の主役は学生、

病院では患者さんであることを

念頭に置き、一期4年間教学運営

を行いました。2016年1月1

日から2019年12月31日まで

の4年間、学長二期目を担当させ

ていただきますので、抱負を掲載

します。

 

2015年度の入学定員充足

率100%未満の私立大学は

250校43・2%です。本学は現

在定員割れしていませんが、本学

が中規模総合大学として存続す

るには、「2018年問題」すなわ

ち、現在120万人の18歳人口が

毎年およそ1万人減少すること

で想定される入学志願者減少対

策が喫緊の課題です。対策の基本

は、2012年10月26日の理事会

承認後に公示された学校法人久

留米大学基本構想策定会議の教

学事項答申項目の堅実な実行で

す。御井キャンパスには新棟が竣工

しハード面は整備されますので、

他大学との差別化のために、

2017年4月開設を目指した

新学部創設を推進しつつ、各学部

の改革が重要と考えています。旭

町キャンパスには昨年末に臨床研

究の発展を主目的とした「臨床研

究支援機構」を創設しました。今

年は、動物実験センターと分子生

命科学研究所、学生コンピュータ室

などを集積した新棟建設や新学

科構想についても検討を進めま

す。このような創造的改革により

全学部が進化することで大学は

強くなり、今後も社会情勢の変化

に順応した新たな将来構想を策

定していくことで、本学の共通認

識である「安定した財政基盤の確

立」に繋がるはずです。昨年、全学

から本学の将来構想に係る新規

課題を提案していただきました。

その提案課題を学部長会議等で

熟慮し、本学の目指すビジョン実

現の可能性が高いと判断される

課題は、大勇猛進の気概をもって

実行すべきです。その際、世の中の

流れ、課題を察知し、不易流行の

姿勢で本学発展の大枠を考え、現

在の日本の大学の学部・学科のト

レンドは「農学」「国際」「医療」と

いった分野を核として、その周辺

分野を複合させた新たな領域が

広がっているとの認識が肝要です。

10年後に大学を卒業する学生は

現在存在しない職業に就いている

と言われています。つまり、これか

らは、将来日本が抱える社会問題

解決型の学部・学科開発が必要と

なり、社会問題を解決できる人材

を輩出できる大学でなければ生

き残れません。

 

久留米大学附設中学、高等学

校は本学の宝です。大学進学状況

は、吉川校長をはじめ優秀な教師

陣の「きめ細やかな教育と指導」

により、東京大学、大学医学部と

も九州一の合格者数であり、理想

的な中・高一貫教育校として存在

しています。今後、国の施策である

高大接続などの教育改革の進展

を注視しつつさらなる発展を期待

しています。

 

この数年間の教学運営で本学

の将来が決まると言っても過言で

はありません。私は、学長支援室

の新設などで学長のガバナンス強

化を図ります。そして、大学の主

役は学生であるとの大義に殉じ

て、本学の基本理念である人間性

豊かな実践的人材を育成し、社会

に輩出することを使命とし、その

実現に役立つソフトとハード両面

の環境整備に最善を尽くす所存

です。丙申の年の皆さまのご多幸

を念願し、全職員、神代理事長を

中心とする法人の皆さまのご理

解と倍旧のご支援をよろしくお

願い致します。

 

明けましておめでとうございま

す。皆さまにはご家族おそろいで

健やかな新年をお迎えのことと、

心よりお喜び申し上げます。

 

18歳人口は現在横ばい状態に

あり約120万人を数えます。し

かし、平成30年からは再び減少の

一途をたどり、平成43年には約99

万人になると推計されています。

いわゆる「2018年問題」です。

10数年間に約20万人も減少する

ということは、現在の大学進学率

約50%が維持されるとして、入学

志願者が約10万人減少すること

になります。私立大学志願者は都

市部の大学に集中していることか

ら、本学を含め地方の大学に深刻

な影響を及ぼすことが危惧され

ます。今後急激に進む18歳人口減

少に対応するには、時代に相応し

た特色ある大学創りに積極的に

取り組むことは自明のことです。

しかし、一方では学生定員や学部・

学科構成の見直しなど、適正な法

人規模を視野に入れた対策が求

められます。

 

目前に迫っている18歳人口の急

激な減少に対し、地方の中・小規

模私立大学では生き残りに向け

てさまざまな対策を講じています

が、対策キーワードのうち「地域連

携」が最も重要視されています。

「地域連携」は本学をはじめ多く

の地方大学の基本理念に挙げら

れ、地方自治体や企業との各種協

同活動や、市民公開講座など活発

な地域活動が行われています。社

会人を対象とした生涯教育の必

要性が強調されるようになって久

しくなりますが、地方私立大学の

「地域連携」活動の中では、地域社

会人の継続教育、生涯教育への積

極的な取り組みが重要な位置を

占めています。第二次安倍内閣の

教育に関する私的諮問機関であ

る「教育再生実行会議」の第六次

提言では、これからの教育の在り

方として、<

社会に出た後も、多

様な全ての人が、都市でも地方で

も、学び、輝き続ける社会へ〜「学

び続ける」社会、全員参加型社会、

地方創生を実現する教育〜>

提言しています。

 

少子・高齢化の進行は本学にも

さまざまな影響を及ぼしており、

文系学部では志願者の減少、医療

部門では患者の減少および高齢

化など楽観を許さない状況にあ

ります。本学は平成30年には創立

90周年を迎えますが、創立90周年

に向けた積極的なソフト、ハード

両面の事業展開により難局打破

を目指しています。

 

御井キャンパスでは、今秋には

キャンパスのランドマークとなる御

井本館のⅡ期工事が完成し、教

育・研究環境が一新されます。さら

に、医学部の存在を生かし、文系

学部において医学部と連携した、

地域のニーズと大学のシーズがマッ

チした特色ある学部、学科の再編

成が、学長主導のもとに進められ

ています。

 

旭町キャンパスでは、老朽化した

動物実験施設の建替えに伴い、分

子生命科学研究所および循環器

病研究所からなる研究棟を併せ

た「研究棟・動物実験センター(仮

称)」の新築、ならびに最新の治療

機器を備えた「放射線治療セン

ター」の基本設計が進んでいます。

いずれも平成30年春に竣工を予

定しており、教育、研究、医療活動

の一層の充実が期待されます。

 

今年も教育、研究、医療、社会

貢献の4つの重要な久留米大学

の社会的使命を達成し、地域文化

に貢献するべく具体的施策を実

施していく所存です。

 

皆さま方のご多幸、ご健勝をお

祈り申し上げますとともに、本学

へのさらなるご支援をお願い申し

上げ、新年の挨拶といたします。

28

1

理事長 神代 正道こう  じろ まさ  みち

学長 永田 見生なが  た けん  せい

WINTER 2016 EQUAL 1WINTER 2016 EQUAL2

あのく祭開催報告(旭町キャンパス)

あのく祭開催報告(御井キャンパス)

 

平成27年10月30日から11月1日まで第50回あのく祭を

御井キャンパスにて開催しました。今年度は「Color

〜50の軌

新たな一歩〜」をテーマに、ご来場いただいた皆さまに楽

しんでいただけるよう、実行委員一同一丸となり準備を行い、

第50回目を記念して、先着で記念品の配布も行いました。

 

NHK福岡放送局の協力のもと、FMラジオ「ガクラジ

in久留米大公開生放送」を開催、ゲストにお笑い芸人の方を

お招きして大いに会場は盛り上がりました。

 

今年度は、たくさんの近隣住民の方に大学祭を知ってい

ただくために折り込みチラシやポスター、Facebook

、公式

HPに加え、新聞社および福岡県内10大学のご協力のもと

大学祭情報チラシの発行、駅で宣伝活動も行いました。また

近隣の住宅へ挨拶まわりを行い、新たにTwitter

での情報発

信や、近隣校区コミュニティーセンターに協力いただき、回覧

板でチラシを住宅に配布しました。

 

前回好評をいただいた、移動動物園もさらにパワーアップ

し、今回は「キッズパーク」と題して、ふわふわドームやキック

ターゲットなどもグラウンドに展開しました。小さなお子さ

まだけではなく、親御さんにも大いに喜んでいただきまし

た。他にも紅茶茶会や書道パフォーマンス、吹奏楽演奏会な

どサークル発表、芸能人ライブ、芸人ライブ、ミスコンテスト、

花火など、学生や地域の方にも楽しんでいただける企画を

多数行いました。

 

地域の方々とのつながりを大切にし、久留米大学をより

発展させていくための

〝新たな一歩〞は、確実に踏み出せたと

思っております。

 

最後になりましたが、ご協賛をいただいた多くの企業・団

体の皆さま、1年間、ご支援、ご協力いただきました先生

方、学生課をはじめ多くの関係者の皆さまにお礼申し上げ

ます。

(

第50回あのく祭執行委員長 

経済学部3年 

青山 

幸嗣)

 

今年度のあのく祭は、第50回の節目を迎えまし

た。10月30日から11月1日に開催され多くの方にご

来場いただきました。さまざまなイベントに参加し

てくださった全ての皆さまに感謝を申し上げます。

 

今年度のあのく祭のメインテーマは『C

olor

』、サ

ブテーマは『SH

OWTIME

』でした。『C

olor

』とは、文

字通り「色」を表します。久留米大学の学生一人一

人の色、各部活の色、各学部の色など、さまざまな

色を組み合わせて、「あのく祭を成功させる」とい

う1枚の大きな絵を彩り、明るい思い出にしよう、

という思いが込められています。今年度のあのく祭

も事故が起きることなく、スムーズに3日間を終

えることができました。その中で学生の一人一人、ス

タッフの皆さん、来場者の皆さんが心から楽しみ、

それぞれの『C

olor

』であのく祭を彩る事ができた

ように感じます。

 

そして今回のあのく祭を振り返ってみると、本

当に多くの方に協力していただき、助けられてきた

と思います。実行委員の一部は1年前から準備を

始めており、この1年間であのく祭の準備に携わっ

た全ての方々のおかげで第50回あのく祭が成功し

たのだと思います。特に実行委員のメンバーは本当

に仕事ができる方ばかりで、うまくいかない事が

あっても私についてきてくれました。本当に感謝し

ています。

 

最後になりましたが、第50回あのく祭開催にあ

たり、1年間ご指導いただいた諸先生方、教務課の

方々、協賛をいただいた方々、また地域の皆さま、

この場を借りて厚く御礼申し上げます。

(第50回あのく祭実行委員長 

医学科3年 

堤 

啓志郎)

医学科1年生による学年対抗劇

実行委員 on Stage

ミスコンテスト出場者

医学科3年生による野外ステージでのお笑い企画看護学科企画のダンスバトル

岡山大学病院臓器移植医療センター長 大藤 剛宏教授のご講演

ミスターコンテスト出場者看護学科学生による看護展

書道パフォーマンス

恒例の大抽選会

ミスコンテスト

あのく祭フィナーレの夜空を彩った花火出張 長崎バイオパーク

キッズパーク

ダンスコンテストあのく祭執行委員会メンバー

WINTER 2016 EQUALWINTER 2016 EQUAL 34

学芸教員紹介

大学院ビジネス研究科科長

高梠 真一 ビジネス研究科およびビジネス研究所の創設10周年記念講演会開催に尽力くださった関係者各位に感謝申し上げます。ビジネス研究科で

は、次へのステップとして、学部・修士5年一貫修了制度の導入を予定するとともに、ビジネス研究所では、大学および地域との連携を視野に入れた講演会の開催、そして研究所所報の一層の充実などを図って参ります。今後も、教育・研究に貢献できるような研究科および研究所を目指します。

こう ろぎ しん いち

会場の様子

徳増 典洪先生による講演

永池 克明先生による講演

久留米大学大学院ビジネス研究科・

ビジネス研究所創設10周年記念

講演会開催

 

久留米大学大学院ビジネス研究科は、平

成17年4月に同比較文化研究科から改組転

換によって誕生し、同時に、久留米大学附属

ビジネス研究所も創設されました。平成27年

3月で創設10周年を迎えたビジネス研究科

およびビジネス研究所は、これを記念して、同

年11月17日に、新築されたばかりの御井本館

11A教室で記念講演会を開催致しました。

 

記念講演会では、学長挨拶の後、2つの講

演がありました。まず初代ビジネス研究科科

長の徳増典洪先生によって、「高度成長期と

は何だったのか」と題する講演が行われまし

た。日興リサーチ社取締役、九州大学教授、

久留米大学教授などを歴任された徳増先生

は、自らのご体験を交えながら、高度成長期

に向けての準備段階から高度成長期を経て、

バブル崩壊から低迷へという戦後の歴史の流

れの中で、高度成長期の本質とは何かについ

て論じられました。特に、戦後の混乱期から

朝鮮戦争に至る復興期でのアメリカの影響、

そして高度成長期の総括などについては、歴

史の生き証人として、後進への激励を込め

た、まさに、研究科長当時の徳増先生を彷彿

とさせるご講演でした。

 

続いて行われた、元ビジネス研究所所長の

永池克明先生による講演では、東芝アメリカ

社副社長、九州大学教授、久留米大学教授

などを歴任後、現在、NPO法人グローバル

新世代イノベータ育成協会の理事として、人

材育成に携わっておられる先生より、「久留

米大学ビジネス研究所に期待したいこと」で

お話しいただきました。先生の見識の広さお

よび深さから、九州・筑後地域から海外に

打って出る戦略、そして海外を迎え入れる戦

略といった国際的戦略の観点をも包含した

スケールの大きなご講演となりました。

 

記念講演会には、法人側からは、理事長、

常務理事、理事、また大学側からは、学長、各

学部長、事務局長、そして学部生、大学院生、

さらにその他にも学内外の関係者の方々に

ご出席いただきました。また、記念講演会終

了後に、御井本館8階のスカイラウンジAで

開催された10周年記念の懇親会では、会話

も弾み、楽しいひと時を過ごすことができま

した。今回の10周年記念講演会が、多くの関

係者の方々のおかげで意義のあるものとして

開催できたことを、心より厚くお礼申し上げ

ます。

 

今後、大学を取り巻く環境は大きく変化

することが予想されます。久留米大学大学

院ビジネス研究科およびビジネス研究所は

共に、次の20周年に向けて歩み始めることに

なりますが、大学の理念はもちろん、研究科

および研究所の創設時の理念を忘れずに、未

来に向けて歩んでいきたいと思っています。今

後も、これまで同様、変わらぬご支援・ご指

導をいただければ幸いです。

(大学院ビジネス研究科科長 

高梠 

真一)

コンピュータと英語コーパスを

駆使してさまざまな文脈の語彙使用や

頻度を調査し、英語学習に役立てる

外国語教育研究所は、久留米大学の外国語教育を統括し、言語教育を通じて

国際社会と地域社会の平和的・共生的発展に貢献する人材の育成を目指しています。

その外国語教育研究所の准教授で英語教育が専門のシャテラン先生にお話を伺いました。

~コンピュータによる最新技術をどのように外国語学習に役立たせるか~目下在外研究で英国のバーミンガム大学に滞在しています。電子コミュニケーション手段が社会と深く関わっていることを強く実感しています。 新しい情報を取り入れて前進していくために何ができるのかしっかりと見据えていく必要があります。

ロバート シャテラン

出身地 /モントリオール・カナダ最終学歴/九州工業大学大学院情報工学研究科取得学位/博士(情報工学)本学着任/2005年

外国語教育研究所

准教授 Robert Chartrand

研究テーマ・専門分野

 

私の研究テーマは、言語学習とテ

クノロジーです。私自身英語の教員で

すので、ソフトやインターネットを駆

使したコンピュータ、ポータブル機器

を用いた効果的な英語学習を研究

しています。また、コンピュータを用い

て新聞や書籍、雑誌などの出版物に

用いられている言語を分析するコー

パス言語学の研究も行っています。

研究テーマ・専門に興味を

もたれたきっかけについて

 

数年間いくつかの外国語スクールや高校

で教えた後、もっと言語教育についての知識

を高めたいと思い、アメリカのバーモント州に

ある大学でTESO

L

(外国語としての英語教

育)について修士号を取りました。私は、コン

ピュータと言語学習に関心が高かったので、

日本の高校生を対象にC

ALL

(コンピュータ

を活用した言語学習)を使用した英語教育

に関しての修士論文を書きました。

研究・専門と社会との関係について

(社会にどう生かされるか等)

 

今やコンピュータ、スマホ、タブレットな

どがわれわれ

の暮らしにお

いて重要な役

割を果たして

いることは明

らかです。世

界中の本や新

聞を読むこと

ができ、音声でもそれらを聞くことがで

きます。とりわけ外国語学習において便

利なサイトの一つであるグーテンベルク・

プロジェクトというものを紹介します。

このサイトから多くの著作権フリーの

本やオーディオ・ブックをさまざまな形

式や言語でダウンロードできます。早速

https://www.gutenberg.org

にアクセス

して読みたい本を探してみてはいかがで

すか?

読者へのメッセージ

 

最近は学習者がマイクに向かって話し

かけるとコンピュータがその人の発音を

分析し、英語の発話力を採点してくれ、

さらに向上するためのアドバイスをして

くれるようなウェブサイトもあります。

先に述べたコーパスを使用すれば、学習

者は状況に応じた語彙を豊富な例の中

から探し出し、簡単に自然で洗練され

た文章を書くこともできます。これらの

便利なツールは数年前までは存在すら

しなかったものです。これらの最新の技

術を用い、より効果的に外国語学習に

取り組める時代が到来したのです。

先生のこだわり

WINTER 2016 EQUALWINTER 2016 EQUAL 56

御井キャンパス

寮生活で学んだこと

何かを考えたりストレスが溜まっていると登山に行っています。静かな山の中にいると気持ちが落ち着きとてもリラックスできます。山頂から見る景色は最高です!!

orコト モノはまっている今

登山

法学部法律学科3年

佐敷 猛(福岡県 嘉穂東高等学校出身)

さ しき たけし

臨床検査専門学校2年

林 由紀(大分県 日田高等学校出身)

はやし ゆ  き

 

私は小さい頃から警察官になりたいと思って

おり、法律を学びたいと考え久留米大学の法

学部に進学しました。1年生の頃から久留米

大学学生寮で規則正しい生活を送っており、朝

と夜には栄養管理された食事が提供され、毎

日バランスのとれた食事ができています。

 

寮長になり、さまざまな仕事を任され、さら

にはリーダーとして各行事で寮生をまとめる

ことによって責任感とリーダーシップを身に付

けることができました。

 

寮では毎年新入生の歓迎パーティーを行って

おり、友達ができるか不安な新入生もこのパー

ティーをきっかけに友達になるなど一人暮らし

では味わえないような行事があります。寮と大

学の距離も近く、移動時間が短いため勉強や

サークル活動などに時間を有効に使えるため

とても充実した大学生活を送ることができて

います。

 

現在は、公務員試験に向け学内講座などを

受講し勉強に励んでいます。今はつらい時期で

すが、久留米大学に進学してよかったと思える

ように残りの大学生活を大切にするとともに

寮の生活を満喫していきたいと思っています。

 「臨床検査技師って知っている?」私は親に

言われて臨床検査技師の存在を知りました。

医療系の仕事に就きたいと考えていた私はす

ぐに臨床検査技師について調べると、患者さん

の検体や身体から得られた検査情報を分析・

評価する仕事だと知り、私が求める理想の職

業だと思いました。

 

1年生のうちから実習が始まり、座学とと

もに基礎を学んできましたが、2年生の後期か

ら圧倒的に実習が多くなりました。その実習の

多さに、忙しさを感じることもありますが、高

度な実践的技術を身に付けることができる利

点もあり、就職後の不安を軽減できるように

思います。3年生になると臨地実習が始まるの

で今は不安ばかりですが、しっかりと経験を積

んで臨地実習に挑みたいと思います。

 

勉学や部活動など、充実した学生生活を

送っていますが、たった3年間という短い期間で

あることがたまに寂しく感じることがありま

す。日々が楽しいと1年間はあっという間に終

わってしまうので、この3年間を悔いのないよ

うに過ごしていきたいと思います。

臨床検査技師に!

小学生の頃からずっと空手をしています。部員は面白い人が多く、イベントも楽しいので入部して良かったといつも思っています。

orコト モノはまっている今

空手

メリハリをつけて部員全員が楽しめるチームへ

整った環境の中で多くの技術を学んでいます

写真部部員/73名

活動日時/各自好きな時

間、好きな場所

活動場所/写真部部室

フットサル愛好会 主将文学部社会福祉学科3年

寺原 麗希(宮崎県 都城西高等学校出身)

てら ばる よし  き

写真部 部長文学部国際文化学科3年

下河 惟真(長崎県 川棚高等学校出身)

しも かわ ゆ  ま

部員/約66名活動日時/月 ・金曜日18:00~21:00練習場所/グラウンド

フットサル愛好会

 

私たちフットサル愛好会は、6月

にある選手権で良い結果を残すこ

とを目標に日々の練習に励んでい

ます。練習は、シュート練習やパスな

どの基礎から始まり、最後に試合

形式のゲームをしています。また、

週2回の練習に加え、ブリヂストン

スポーツアリーナにあるフットサル

コートで開催されている月例大会

にも参加し、毎年9月には鹿児島へ

遠征にも行っています。未経験者で

も、本番を意識した練習、社会人の

方や他大学との試合を通して、着

実に力をつけることができます。

 

私は、主将として、フットサルの

技術向上に取り組むことはもちろ

んですが、部員全員が楽しめるよう

なチームとなるよう心がけました。

練習以外にも、合宿や飲み会など

さまざまな行事もあり、1年を通

してとても充実した時間が過ごせ

ると思います。楽しむ時はとにかく

 

私たち写真部は、先輩後輩関係

なくとても仲良しで、フレンドリー

な部です。部員数も多く、交友関係

も広がります。主な活動は、部員が

好きなときに、好きな場所で撮った

写真を、C∞SHOCKやあのく

祭、石橋文化センターで展示してい

ます。また、月に1回、写真の技術

向上も兼ねた撮影会をしており、

昨年は、太宰府や柳川でなど福岡

県内の各地を訪れました。

 

写真部では、フィルムカメラでモ

ノクロ写真を撮っています。フィルム

カメラは、簡単に撮って確認した

り、消したりできるデジタルカメラ

とは異なり、1度撮ったら一生残り

ます。また、色が出ない分、どうすれ

ば良さが相手に伝わるかなど、構

図や被写体を考えながら撮影でき

るところが魅力だと思います。ま

た、部室にはモノクロ写真の現像、

プリントができる暗室があります。

楽しんで、練習となれば、みんな全

力で取り組むといったように、メリ

ハリをつけて活動しているのが特徴

です。

 

フットサル愛好会には、女子部員

もいます。運動できる服装であれば

練習にも参加することができます

ので、興味のある方はぜひグラウン

ドに足を運んでみてください。

写真の撮影から、実際に紙に焼き

付けるまでの全工程を自分たちで

行える環境が整っているところも

写真部の魅力です。時間をかけて

1つの作品を仕上げたときの達成

感は何とも言えません。

 

部員の多くは、大学に入って写真

を始めています。先輩が1から丁寧

に教えてくださるので、特別な知識

も必要ありません。マイカメラを

持っていなくても、部のカメラを貸

し出しているので、初心者の方でも

全く問題ありません。ぜひ一度見学

に来てみてください。

林さん(右)

WINTER 2016 EQUALWINTER 2016 EQUAL 78

キャリア・アドバイザー通信

就職部長挨拶

就職・キャリア

支援課通信

活躍するOG紹介<

2>

成長戦略のひとつとして女性の活躍が注目されています。女性のキャリアについて考えてい

ただくため、本学を卒業され、様々な分野で活躍しているOGを連載で紹介していきます。

 

同窓生の皆さま、平素より本学

の就職支援活動にご理解とご協力

をいただき、誠にありがとうござい

ます。

 

さて、学生の就職にとって、同窓

生の方々からの情報は非常に重要

であります。つきましては、ご勤務

先の採用に関する情報などをお寄

せいただけますと幸いに存じます。

 

また、学生からの問い合わせや

OB・OG訪問希望に対応しても

よいという方がいらっしゃいました

ら、ぜひともご連絡をお願いいたし

ます。

 

就職部では、インターネットを活

用した学生向けの就職支援システ

ムを利用しておりますので、頂戴し

た情報や連絡先などは、就職支援

システムを通じて学生に周知させて

いただきます。

 

就職部の連絡先は左記のとおり

です。なにとぞよろしくお願い申し

上げます。

    

(就職部長 

塚崎

公義)

○就職活動のルールが変わる?

 

昨年11月、経団連は大学生の就

職活動の日程を今年から見直し、企

業による選考開始時期を4年生8

月から2ヶ月早めて6月からの選考

開始を表明しました。これは今年度

から選考開始を4ヶ月遅らせたこ

とで、結果として就職活動が3年生

夏から4年生夏まで延々活動する

学生が続出したことで見直しの声

が高まり、1年でルールが変わるこ

とになったものです。(表1参照)。

○これまでの動き

 

2015年3月卒業生は、3年

生12月から説明会が開始されて、一

部を除きほぼ一斉にスタートとなり

ましたが、2016年3月卒業生

は、8月以降では採用予定数を確

保できないという恐れから中堅企

業が3年生1・2月にインターン

シップと称して説明会や業界研究

セミナーを実施したりして青田刈

 

3年生を対象とした就職支援行

事は、2月22日から26日にかけて、

1泊2日の就職合宿を4回行い、

合宿では企業の人事採用担当者に

よる模擬面接等を実施いたします。

また、3月2日に本学主催の合同

会社説明会(130社参加予定)を

開催します。

 

4年生には、学生それぞれの状況

に応じた個別の支援を行っています。

    

(就職・キャリア支援課)

誰もが安心して

暮らしていけるまちを目指して

よし とみ あ  き  こ

学部学科 /法学部法律学科2007年卒業出身高校 /朝倉高等学校出身卒後の経歴/2010年4月小郡市役所入庁      総務部企画課配属      2013年4月より現職

小郡市役所 保健福祉部福祉課

吉冨 彰希子さん

どのような学生生活を送りましたか?

 

1年生の頃から公務員を志望していまし

た。1、2年生の頃は、とにかく授業をしっか

りと受講し、基礎的な知識を身に付け、3年

生からは、参考書などを購入し、本格的に公

務員試験対策を始めました。広範囲の教養や

知識が必要である公務員試験に対応するため

に、机上の勉強だけではなく、日々の生活の中

で見聞きするあらゆる情報にアンテナを張る

ようにしていました。

 

また、私は法学部新入生のために開催され

るオリエンテーション合宿で実行委員会委員と

して、合宿の企画・運営のお手伝いをさせてい

ただきました。学生生活をスタートさせたばか

りの新入生が、この合宿に何を求めているの

か、これから始まる学生生活に対する不安が

少しでも和ぐためにはどうしたらいいのかな

どについて、仲間とともに毎日会議を重ね、考

え続けました。この経験は、相手の立場に立っ

て考えたり、別の視点から考えてみるという力

を身に付けるための貴重な経験になったと思

います。

公務員を選んだきっかけ・理由は何ですか?

 

始めは、漠然と公務員を志望していました。

特に大きなきっかけがあったわけではありま

せんが、勉強を進めていくうちに、地域住民と一

番身近に接することができる市役所の仕事に

魅力を感じ始めました。

小郡市役所での仕事について教えてください。

 

地域福祉を推進する仕事をしています。私

たちの住むまち

には、子どもから

高齢者、健康な

人、何らかの病気

や障害をもってい

る人、いろんな問

題を抱えて生活

をしている人な

ど、たくさんの人

が暮らしています。その誰もが、住み慣れた地

域で安心して暮らしていけるよう、地域住民や

隣近所など身近な人と人との「つながり」を

もって支え合い、助け合っていくことが求めら

れています。このための取り組みを、地域住民

の理解と協力をいただきながら進めることが

私の仕事です。地域福祉を進めていくには、地

域と向き合い、地域の現状を知り、地域住民の

生の声を聞きながら、一緒に考えていく必要が

あります。地域住民と一緒になって地域のこと

を考えることができるこの仕事は、住民に一番

身近な地方公共団体である市町村ならではの

魅力だと感じます。

在学生へのメッセージをお願いします。

 

久留米大学は、「学ぶ」には最適の環境だ

と思います。設備は整っていますし、カリキュ

ラムも充実しています。また、教授と学生の

距離が近く、勉強や将来のことはもちろん、

学生生活のさまざまなことについても相談

に乗ってくださいます。すでに進みたい道が

決まっている人は、夢を実現するため、存分

に学び、努力し、将来やりたいことがはっき

りとしない人は、この4年間の一部を、自分

を知る時間にあててみてください。そして、世

の中にはどんな仕事が存在するのかを探っ

てみてください。そうすれば、進みたい道が少

しずつ見えてくるかもしれません。社会に出

る前の貴重な4年間で、さまざまなことに

挑戦し、いろいろなところに出かけ、たくさ

ん吸収し、そしてたくさん学んでください。

小郡市紹介小郡市は、のどかな田園風景が広がり、将軍藤や松崎の桜馬場、花立山など四季折々の自然が豊かな住みよいまちです。また、近年恋人の聖地に認定された七夕神社をはじめ、観光スポットも満載です。ぜひ一度お越しください。

同窓生にご協力のお願い

これからの就職活動

就職・キャリア支援課◇〒839-8502 福岡県久留米市御井町1635◇TEL 0942-44-6413◇FAX 0942-44-6419◇E-mail [email protected]

4日~ 8日30日1日~ 5日8日~12日22日~26日2日(13:00~17:00)毎日(13:00~17:00)週3日(10:00~11:30)13:00~17:00

志望動機作り方講座第4回就職ガイダンス業界研究セミナー模擬面接就職合宿合同会社説明会(久留米大学主催)模擬面接模擬グループディスカッション専門カウンセラーによる添削

1月

2月

3月

3年生就職支援行事

りの状況になった結果、3・4月頃

から中堅企業が内定を出し始めま

した。そして、多くの大手は、8月に

選考を開始し、短期間で内定を出

しました。そこで、結果、8・9月に

多くの辞退者を出した中堅企業が

追加採用を出すことになりました。

そして、地元中小企業は秋以降に

採用活動をすることを余儀なくさ

れました(表2参照)。

○2ヶ月選考が早まると学生に

とって何が違うか? 

 

2ヶ月選考が早まると、就職活

動の期間は、真夏の8月を避け実

質2ヶ月少なくなります。ただし、

6月選考開始は、前期授業期間中

のため授業のある人は授業を欠席

しなければならなくなります。ま

た、海外へ留学している学生は、日

本への帰国が5〜6月のケースが多

いため、活動開始が出遅れる可能性

が高くなります(表3参照)。

○現3年生は、今からどうすればいい?

 

まずは、これから実施される大学

の後期授業の試験に力を注いで単

位取得を確実にしてください。ま

た、1月以降に実施される大学就

職・キャリア支援課主催のセミナー・

対策合宿などに積極的に参加して

必要な知識・スキルを習得してくだ

さい。大手企業志望の選考は、6月

開始でも、事前に書類選考・筆記試

験を実施します。つまり、6月開始

は、最終面接・内々定出しが6月と

いうことです。また中堅・中小企業

も、大手企業の採用動向を見ながら

の説明会・選考をする可能性があ

ります。1月の後期試験終了後は、

就職活動に全力を注ぎ悔いなく一

人ひとりの満足する進路を決定で

きるように全力で臨んでください。

そのために大学では就職・キャリア

支援課を中心に教職員一同支援を

行っていきますので、何かあれば遠

慮せずに相談をしてください。

(特命講師 

キャリア・アドバイザー 

酒井佳世)

日本経済新聞(2015.11.10)より抜粋、筆者一部加工

表1:就職活動ルールの変更

合同企業説明会就職サイトのエントリー

合同企業説明会就職サイトのエントリー

(昨年と変更なし)

面接等の選考

内定(昨年と変更なし)

内定

3月

6月8月

10月

面接等の選考

2015年 2016年

表2:採用の流れの変化

2016年3月卒

3年生12月

説明会開始

中堅・ベンチャーインターンシップリクルーターの接触

3年生1・2月

4年生4月

ベンチャー企業選考・内定開始

中堅企業選考・内定開始

4年生4月

4年生4月

大手企業選考・内定開始

大手企業選考・内定開始

8月

5月

中堅企業選考・内定開始

中堅企業への辞退追加採用

8・9月

6月

地元中小企業選考・内定開始

地元中小企業選考・内定開始

10月

2015年3月卒

就活期間

留学生

企業の対応

学業への影響

日本経済新聞(2015.11.10)より抜粋、筆者一部加工

表3:ルール変更後の影響

結果として長引く8月の真夏に活動

影響なし一般の学生と同じく活動可

夏休みはほぼかからない

解禁破りが相次ぐ中小の人材確保が難しい

8月解禁

2カ月短縮へ8月真夏は回避

6月の場合帰国後は採用開始後

引き続き解禁破りはいる中小の採用にも余裕

シューカツと授業が重なる

6月解禁

〜在学時に身に付いた力が今の仕事に役立っています〜

WINTER 2016 EQUALWINTER 2016 EQUAL 910

挑燈

を20回以上行ったため、この注射によりC

型慢性肝炎が蔓延し、ひいては肝細胞癌患

者の増加につながったと言われています。

 

肝細胞癌は近年本邦ではやや減少傾向

ですが、それでも消化器内科病棟では全入

院患者のうち30〜40%が肝細胞癌の患者

さんで占められています。本邦における肝細

胞癌の最大の原因はC型肝炎ウイルス感染

ですが、インターフェロンなどによる治療によ

りC型肝炎ウイルスを原因とした肝細胞癌

は減少傾向にあり、九州全体では1996

年には77・4%であったのが昨年度は47・

5%まで減少しました。さらに、昨年から経

口抗ウイルス剤でC型肝炎ウイルスを高率

に駆除することが可能となり、肝細胞癌に

占めるC型肝炎ウイルス由来の肝疾患はさ

らに減少することが予想されます。反対に

B、C型肝炎ウイルス陰性の肝細胞癌が増

加し、昨年度は九州の肝細胞癌の38・1%

を占めるまでになりました。

 

今後は、アルコール性肝疾患、肥満、糖尿

病などを背景とした都市型の肝細胞癌が

増加し、筑後川流域の風土病であった日本

住血吸虫症治療に源を発したC型肝炎ウ

イルス由来の肝細胞癌は、やがて日本住血

吸虫症のように消え去っていくのかもしれ

ません。今後、われわれは筑後川流域の肝細

胞癌で学んだノウハウを武器に新たに都市

型の肝細胞癌に立ち向かっていくことにな

ると思われます。

寄  

一般寄付(敬称省略)

■金五百三十四万円也

  

久留米大学医学部医学科保護者会

   

会長 

林田 

良三

■金四百四十万円也

  

久留米大学医学部医学科保護者会

   

会長 

林田 

良三

  

(第60回 

医学部医学科

   

卒業生保護者の皆さまより)

■金百二十四万二千円也

  

久留米大学医学部医学科保護者会

   

会長 

林田 

良三 

■金五十万円也

  

久留米大学医学部医学科保護者会

   

会長 

林田 

良三

■金二十万円也

  

久留米大学教職員組合

   

執行委員長 

今藤 

孝平

■金十万円也

  

定方 

祐也

久留米大学学術研究振興基金として

(敬称省略)

■金二百万円也

  

匿名希望者 

1名

■金百万円也

  

匿名希望者 

3名 

■金五十万円也

  

匿名希望者 

2名

■金三十万円也

  

植木陽太郎  

小倉 

良平

  

藤吉  

学  

  (医)あさひ松本病院

   

理事長 

松本 

信司

  (医)俊聖会 

甘木中央病院

   

理事長 

中村 

雅史

  

外 

匿名希望者 

2名

■金二十万円也

  

月脚 

克彦  

向井 

奉文

  

伊藤 

尚志  

大島 

文雄

  

𠮷田 

主盟

  

外 

匿名希望者 

2名

挑燈

 

法科大学院

棟の掲示板に

は「

今週の言葉」

がある。選定基

準は法科大学

院にふさわしいものとし、仏・

独・

英・

ラテン語などの原語を併記。

人間の尊厳は不可侵である」

(

ドイツ憲法)

、「

十人の犯人を逸

するとも、一人の無実を苦しめる

な」(

イギリスの格言)

、「

経済生活

の秩序は、全ての者に人間らしい

生存を保障することを目的とす

る正義の原則に合致せねばなら

ない」(

ワイマール憲法)

など有名な

言葉を掲示した。倫理的な内容

も多く、認証評価の調査団から

ミッション系大学ですかと尋ねら

れたこともあった。

軽妙なコメントを付して幾つか

紹介すると、「

議会は男を女に

し、女を男にすること以外何で

もできる」(

議会主権の英国の言

葉だが、今や性の変更すら可能)

汝の僧侶と医師と弁護士には

何も隠すな」(

院生は法律相談

の守秘義務は十分認識してい

る)「

裁判官は左右同じ耳を持た

なければならない」

(うちの教授

も聴力検査は大丈夫か?)など。

久留米大学が法曹養成教育に

携わり、一定数の法曹を送り出し

てきたことの意味は大きい。修了

生に贈る言葉は「

人のためにこそ

法は存すれ」

だ。

 

(

法科大学院長

小原 

清信)

筑後川流域の風土病としての肝細胞癌

 

肝細胞癌は慢性肝疾患を背景に発生す

る悪性腫瘍で、肝細胞癌の約85%は発展途

上国で発生していると言われています。日本

は唯一先進国の中で肝細胞癌が多発してい

る国家です。その日本において、肝細胞癌は

西日本に多く発生し、中でも久留米大学が

医療圏としている筑後地域、佐賀県東部は

全国でも屈指の肝細胞癌多発地域と言わ

れています。この地域に肝細胞癌が多発す

る理由は諸説ありますが、その一つとして、

長く筑後川流域での風土病として有名だっ

た日本住血吸虫症と関係があると言われ

ています。日本住血吸虫症は肝臓に寄生し

慢性の炎症を引き起こしますが、肝発癌作

用はほとんどありません。ただ、日本住血吸

虫症の治療に用いられたスチブナールは患

者1人に対して2日に1回の静脈内投与

とり むら たく  じ

内科学講座教授

鳥村 拓司

 

本年5月22日開催の理事会

において、久留米大学創立90

周年記念事業準備委員会を設

置することが了承されたこと

を受け、記念事業実施について

同委員会において検討した結

果、建築事業については、研

究棟・動物実験センターおよび

附属棟・放射線治療センター(い

ずれも仮称)をはじめとする

全学的な施設設備整備を実施

する。募金については、創立90

周年記念事業募金を実施する。

記念式典については、祝賀会

も含め創立記念日である平成

30年4月28日(土)に、平成

28年4月開業予定の久留米シ

ティプラザで開催する方向で検

討を進める。記念講演会につい

ては、地域貢献をうたっている

本学として多くの市民に還元

でき、かつ、参加してもらえる

ような記念講演会を実施する。

 

基本構想策定会議の教学事

項検討項目において、IR支援

久留米大学IR室の設置

および規程の制定について

久留米大学創立90周年記念

事業について

組織の設置が文系学部学生情

報WGから提言されているこ

と、また、文部科学省が進め

る大学の可視化により、今後

ますます大学の情報公表が進

むことが予測され、大学間比

較はより顕著となってくるた

め、本学の立ち位置を確認す

る上でも、各種情報を分析し、

本学の強み・弱みを認識する

ことは、教育の質保証、質向

上などの一助となり得ることか

ら、IRは大学改革の推進だけ

でなく、自己点検・評価活動

および本学の意思決定におけ

る支援ならびに学生の支援へと

繋がっていくものと考えられる。

 

これらを踏まえ、大学を取

り巻く学内外の状況に鑑み、

本学の理念・目的の達成に寄

与するため、学内の機関との

連携を図り、学内外の情報を

収集・分析することにより、

本学の教学運営のための計画

策定、意思決定の支援および

教育の質の向上ならびに学生

支援を目的として、新たに「久

留米大学IR室」を学長直轄

の組織として平成27年8月1

日付けで設置するとともに、

設置の目的、業務などを定め

る「久留米大学IR室規程」

を制定する。

  

(常務理事 

宮原 

岩政)

■金十万円也

  

舩津 

和宏  

今里勝次郎

  

福島 

賢人  

福田  

  

沖田 

泰子  

松林 

晧爾

  

津川  

信  

今村 

一郎

  

髙宮 

紘士  

宮原 

通義

  

岩本 

正敬  

百田眞瑳彦

  

宝珠山厚生  

三好 

敦生

  

山本 

憲彦  

吉川健一郎

  

藤本  

保  

上野 

隆登

  

吉原  

宏  

松岡 

哲也

  

伊藤 

洋右  

宮原 

洋一

  

大塚 

洋平  

沖田 

信光

  

松井 

裕康  

木村 

喜男

  

冨田 

哲生  

迫  

重樹

  

小深田盛一  

延谷 

壽夫

  

山下 

政紀  

  (医)晃全会 

大宇根内科 

  

呼吸器科クリニック

   

理事長 

大宇根晃雅

  

みすみ胃腸科外科

   

三角 

幹夫

  (医)安倍病院

   

理事長 

安倍 

俊男

  (医)中川産科婦人科医院

   

中川 

仁志 

中川  

   

中川 

聖子

  (医)海江田医院

   

理事長 

海江田康光

  (医)智仁会 

佐賀リハビリ

  

テーション病院

   

理事長 

吉原 

正博

  (医)英仁会 

荒木医院

   

理事長 

荒木 

英俊

  

横山医院

   

横山 

武春

  (医)井手口医院

   

井手口 

  

市川内科医院

   

市川 

弘幸

  (医)順幸会

   

理事長 

上村 

晋一

  (医)桜康会 

三宮整形外科医院

   

理事長 

三宮 

貴彦

  (医)シーエムエス 

杉循環器科

  

内科病院

   

理事長 

杉  

健三

  

かわはら内科胃腸科医院

   

河原 

郁夫

  (医)芳生会 

和田内科・循環器科

   

理事長 

和田 

芳文

  (医)中津第一病院

   

理事長 

江口雄一郎

  (医)常盤会 

まつざきクリニック

   

松崎  

  (医)西勇会 

西浦医院

   

西浦勇一郎

  

外 

匿名希望者  

8名

  

外 

匿名希望法人 

3件

■金五万円也

  

長田 

健二  

宮﨑 

文男

  

三野原勝子  

石田 

三男

  

才津 

秀樹  

石川 

亀一

  

津曲 

淳一  

  (医)緑風会 

八幡大蔵病院

  (医)桑野外科医院

   

理事長 

桑野 

建治

  (医)春光会 

はるた医院

   

理事長 

春田 

泰伸

  

外 

匿名希望者 

6名

■金三万円也

  

於保 

弘美  

古賀 

照邦

  

矢野 

英二  

末松  

  

むらおかホームクリニック

   

院長 

村岡 

泰典

  

米光クリニック

   

米光 

一明

  (医)ロコメディカル

   

理事長 

江口 

尚久

  

外 

匿名希望者  

5名

  

外 

匿名希望法人 

2件

 ■金二万円也

  

辻  

政義  

吉住  

  

岩岡 

勝義  

井本 

鴻作

  

横瀬 

昭幸  

西山 

安浩

  (医)森田整形外科医院

   

理事長 

森田 

辰夫

  (医)坂本内科医院

   

院長 

坂本 

昭彦

  

外 

匿名希望者 

5名

■金一万円也

  

枝國 

節雄  

坂本 

雅晴

  

廣橋 

貫之  

沖  

良文

  

三好 

敦史  

西村  

  

平松 

久和  

眞島 

健吉

  

山根 

雄幸  

香野 

幸子

  

箭頭 

正裕  

  (医)寿楽会 

大野記念病院

   

理事長 

大野 

良興

  (医)翔山会 

やまもと内科

  

循環器科医院

   

山本喜一郎

  

宮城整形外科

   

宮城 

研至

  

外 

匿名希望者  

33名

  

外 

匿名希望法人 

2件

久留米大学御井本館建築事業募

金として(敬称省略)

■金五万円也

  

武宮 

雅治

■金四万円也

  

江口 

訓史

■金二万円也

  

嘉村 

数広

■金一万円也

  

後藤  

正  

田中禮次郎

  

外 

匿名希望者 

3名

久留米大学医学部医学科教育振

興資金として(敬称省略)

■金三百万円也

  

匿名希望者 

1名

■金二百万円也

  

匿名希望者 

2名

  ■

金百万円也

  

赤木 

從子  

山内 

良澄

  

外 

匿名希望者  

9名 

  

外 

匿名希望法人 

1件

■金五十万円也

  

匿名希望法人 

1名

久留米大学附設高等学校・中学校

教育振興基金として(敬称省略)

■金二万円也

  

田中 

英治

■金一万円也

  

中島  

剛  

柳  

理市

  

坂元 

健一  

宮崎 

通樹

(平成27年8月1日〜

平成27年10月31日までを掲載)

お知らせ

本号より寄付者の皆さまの

ご芳名と共に、寄付情報の

公表の際に匿名を希望され

る方の件数も掲載させてい

ただいております。

多くのご支援を賜り感謝申

し上げます。

WINTER 2016 EQUALWINTER 2016 EQUAL 1112

学長表彰

学長表彰

 平成27年11月18日、本学旭町キャンパス大学本館

において、株式会社三井住友銀行と学校法人久留米

大学との『包括連携協定』調印式が執り行われました。

 この協定では、公開講座、キャリア講座、インターン

シップのほか、三井住友銀行のネットワークを活用した

海外提携校の拡大やグローバルインターンシップなど

を通して、地方はもとよりグローバルベースでも活躍で

きる人材の育成に努めます。また、三井住友銀行の取

引先企業などとの共同研究を通した新しい価値の創

三井住友銀行と包括連携協定を締結造やイノベーション創出による地域活性化を図ること

で、経済産業の発展と教育活動の推進に寄与すること

を主旨としています。

 今回の協定締結を機に、本学が目指す「教育の質

向上」「社会貢献」、さら

には「東アジアに目を向

けたグローバルな連携促

進」を目指します。

  (産学官連携推進室)

 本学では平成27年6月13日に、ベトナムのハノイ大

学と学術交流協定を締結しました。同大学と本学との

間では、かねてより同大学卒業生の本学大学院への進

学などの人的交流がありましたが、この度の協定によ

り、それが一層発展するものと期待されます。

 また、9月21日には、イタリアのミラノ・ビコッカ大学と

の学術交流協定調印式が同大学で行われ、本学から

永田見生学長、与小田隆一国際交流センター所長、狩

野啓子文学部教授の3名が出席しました。狩野教授と

ベトナム/ハノイ大学、イタリア/ミラノ・ビコッカ大学と学術交流協定を締結ミラノ・ビコッカ大学の研究者との研究上の交流が、今

回の協定に発展した形ですが、同大学は本学同様医

学部、附属病院を擁する総合大学であり、今後より幅

広い分野での交流が可能

になるものと期待されます。

(国際交流センター所長 

    与小田 隆一)

 平成27年11月26日、本学旭町キャンパスの大学本

館において、中村征一筑後市長と本学の永田見生学

長との間で、「まちづくり、地域文化の振興、教育、研究

および医療分野等を含む包括的な連携協定」の調印

式が執り行われました。

 本学と自治体との連携協定締結は、平成15年の久

留米市に続き2例目で、大学と自治体との組織的な連

携はもとより、本学の学生が地域の文化や企業と積極

的に関わることで地域への理解を深め、卒業後も地域

筑後市と包括的連携協定を締結の問題を解決する人材として地方創生に資することを

連携の目的の一つとしています。このことは同時に、本

学の理念の実現にも寄与するものであり、本協定の締

結により、今後より積極的に

相互の関係を深め、地域の

発展に貢献したいと考えて

おります。

   (地域連携センター)

福岡県私立学校教育

功労者表彰

 

平成27年度医学教育等関係業務功労者

表彰を臨床検査部の江口直樹技師が受賞

されました。

 

江口氏は昭和58年4月に臨床検査部に

就職され、昭和59年3月まで細菌検査、昭

和63年3月まで血液検査に従事し、この間、

寄生虫学検査において集菌法や集卵法の導

入などに尽力され、その後は現在まで生化

学検査に従事されています。この間、日常診

療における検体検査について臨床医に迅速

で的確なコメントやアドバイスなどを提供す

るとともに、若い検査技師への教育・指導も

広く行われています。

 

真面目で几帳面、正確な仕事ぶりは上司

や同僚からの信頼も厚く、温厚な人柄は後

輩や多くの職員から慕われています。また、

平成23年からは久留米大学医学部附属臨

床検査専門学校の兼担講師も担当され、学

生指導に尽力されています。

 

今回の受賞を臨床検査部一同大変喜ばし

く思うとともに、今後も健康で益々のご活

躍を期待して祝意を表します。

     

(臨床検査部教授 

中島 

収)

臨床検査部

江口 直樹 さん

医学教育等関係業務功労者表彰

および福岡県勤労者知事表彰

 

このたび、眼科診療科の視能訓練士の岡

山裕子副主任技師が医学教育等関係業務

功労者表彰および福岡県勤労者知事表彰

を受けられました。

 

岡山さんは、昭和53年より37年間余にわ

たり眼科診療科に勤務し、その間一貫して

視能訓練士として眼科に係る諸検査を担

当されました。長年にわたる経験と高度な

技術により、検査に困難な患者さんからも

正確な検査結果を引き出すことができ、眼

科疾患の診断および治療に大いに貢献し眼

科診療を支えてこられました。さらに眼科

の視能訓練士のトップとして後進を育成、

指導するだけでなく、視能訓練士を養成す

る学校(現在4校)から毎年学生を受け入

れ教育・指導されています。また学会活動に

おいても、第30回九州視機能研究会の会長

を務め成功を収められました。実直温和か

つ慎重な性格と正確で丁寧な仕事ぶりは、

医師やスタッフ、さらには患者さんより厚い

信頼を寄せられています。

 

今回の表彰を眼科一同、視能訓練士とい

う職業が高く評価されたことを大変喜ばし

く思うとともに、岡山さんの今後も健康で

益々のご活躍を期待して祝意を表します。

     

(眼科診療部長 

山川 

良治)

視能訓練士

岡山 裕子 さん

 

このたび、平成27年度福岡県私立学校教育功

労者表彰を附設高等学校の中島健治氏が受賞

されました。

 

中島氏は、昭和53年度より現在まで37年の永

きにわたり、本校の数学科教員として勤務され、

熱心に生徒の教育・指導にあたられました。数

学科内の調整や他教科との調整にも貢献された

だけでなく、昭和58年度以来、本校の寄宿舎「扶

桑学寮」の運営に携わられました。舎監を4年

間、副舎監長を9年間務められ、続いて平成13

年度から今日に至るまで15年間は舎監長(寮監

長)を務められています。高校寮・中学寮を統括

し、寮監・管理人らの協力を得て、寮生の良好な

生活・勉学の総合的な管理・運営に永年にわた

り貢献されました。平成11年度の高校寮の建替

えでは、本校独自の寮運営の経験と工夫を随所

に取り入れ、先進的な寮の実現に貢献されまし

た。全国各地の学校から寮の見学にみえること

があります。陸上部顧問として生徒を指導する

傍ら、寮生の出身地でもある九州・山口など各

地のマラソン大会に自ら熱心に参加され、各地の

学校説明会での生徒募集にも貢献されました。

 

本校教職員一同大変喜ばしく思うとともに、

今後も益々ご健康でご活躍されることを期待し

てお祝いします。

     

(附設高等学校教頭 

名和 

長泰)

附設高等学校

中島 健治 教諭

え ぐち なお き

おか やま ゆう こ

なか しま けん じ

医学教育等関係業務

功労者表彰

①平成27年10月1日

②広島大学大学院教育学研究科(心理学博士)

③家族心理学、教育相談、臨床心理学実習など

④家族心理学、臨床心理学

⑤組織的な異職種間協働を基盤にした学生支援シ

ステムの構築、FIT(家族イメージ法)の応用研究

⑥家族心理学・家族療法を専門にする者はまだ多

くありませんので、その魅力やエッセンスを伝

えていきたいと考えています。また、臨床心理

士として学生相談に長く関わってまいりました

ので、学生支援においても本学に貢献できれ

ばと思います。どうぞよろしくお願い致します。

文学部心理学科

徳田 智代 教授とく だ とも よ

新任教授紹介新任教授に、次の項目についてお答えいただきました。

①就任年月日 ②最終学歴 ③担当授業④専門分野  ⑤研究テーマ⑥自己紹介(今後の抱負・趣味・特技等)

●博士(医学)▽平成27年12月1日付乙第2857号 上妻 友隆(久留米大学医学部卒)

乙第2858号 德田 諭道(香川医科大学卒)

学 位 記

●採用

▽平成27年9月1日付講 師(医学部)姫野 深雪●昇任

▽平成27年10月1日付教 授(外国語教育研究所)

李   偉   (文学部)徳田 智代准教授(外国語教育研究所)

坂田 直樹   (文学部)坂本 明子

人 事

永田見生学長と準硬式野球部員

永田見生学長とアンドレア・ビオンディ副学長

神代正道理事長と高橋精一郎副頭取

永田見生学長と中村征一筑後市長

 

このたび、準硬式野球部が、平成27年5月に

開催された第67回全日本大学準硬式野球九州

選手権大会にて優勝し、その健闘をたたえ本

学の学生表彰制度に基づき、学長表彰を受け

ました。表彰式は、9月18日に学長室で執り行

われ、永田見生学長から準硬式野球部のキャプ

テンに表彰状が手渡されました。

 

九州選手権大会決勝では、前年度秋季大会

の覇者である長崎県立大学との対戦となり、

接戦が予想されましたが、打撃に定評のある吉

松謙太君(経済学部4年)を中心とした全員攻

撃の野球で15

8と完勝し、九州選手権大会

2連覇を果たすことができました。

 

また、8月に開催された全国大会では、九州

王者として満を持して臨みましたが、2回戦で

関東の強豪校である関東学院大学に惜しくも

2

4で敗れました。今回の試合は敗戦こそし

たものの、持ち前のチームワークを生かした全

員野球で一矢を報いるところまで持ち込み、引

退する4年生、バトンを引き継ぐ下級生にとっ

て非常に価値のある試合であったと思います。

 

準硬式野球部の諸君には、今回の敗戦から

学んだことを生

かし、全国制覇

を達成できるよ

うに今まで以上

に鍛錬を重ね、

さらなる活躍を

期待します。

   (学生課)

準硬式野球部

〜全日本大学準硬式野球九州大会2連覇〜

   (法学部)周   蒨   (医学部)東南 辰幸        内山 雄介講 師(医学部)進 武一郎●退職

▽平成27年9月30日准教授(医学部)古村 南夫講 師(医学部)炊江 秀幸▽平成27年10月31日講 師(医学部)島  一郎

WINTER 2016 EQUALWINTER 2016 EQUAL 1314

 平成27年9月25日に第14回久留米大学バイオ統

計学フォーラムをアクロス福岡大会議室で開催しまし

た。このフォーラムは、バイオ統計センターの開設以来、

バイオ統計学の啓蒙・普及・人材交流を目的に毎年開

催しています。午前の部では、角間所長より当センター

の紹介を行った後、昨年度卒業生の3名が研究発表

を行いました。午後の部では、ゲノムインフォマティクス

から医療情報学、バイオ統計学の最前線でご活躍の4

名の先生をお招きし、ご講演いただきました。多数の方

第14回久留米大学バイオ統計学フォーラム開催報告にご参加いただき、活発な議論が行われ、盛況のうち

に終了し、多くの好評の声をいただきました。ご参加い

ただきました皆さまと、当センターをご支援いただいて

いる皆さま、関係者の先生方に改めて深くお礼申し上

げます。  (バイオ統計センター講師 矢原 耕史)

 平成27年9月19日、20日の2日間、久留米大学御井

学舎にて「日本社会福祉学会第63回秋季大会」を開

催し、韓国や中国からも参加があり、盛会のうちに終え

ることができました。

 大会テーマは、「社会福祉学は、現代社会にどのよう

に貢献してきているのか」とし、「大会校企画シンポジウ

ム」では、「当事者(福祉サービス利用者)の尊厳・人権

擁護を考える」というテーマを設定しました。前述の「大

会校企画シンポジウム」をはじめ、「若手研究者のため

日本社会福祉学会第63回秋季大会開催報告のシンポジウム」、「留学生のためのワークショップ」、

「学会賞授賞式」、「特定課題セッション」、「ポスター発

表」、「口頭発表」がありました。

 開催にあたり、永田見生学長をはじめ、シンポジス

ト、コメンテータの先生

方およびご支援いただ

きました皆さまに心より

感謝申し上げます。

(文学部教授 鬼﨑 信好)

 平成27年9月4日、5日の2日間、アクロス福岡にて第28

回日本小切開・鏡視外科学会を開催しました。近年の手

術は鏡視下手術が主流になり、さらにロボット支援手術も

普及し始めています。安全性、根治性について従来の方法

に対する非劣性を証明する臨床試験がグローバルに行わ

れていますが、残念なことに腹腔鏡手術後の不幸な結果

も報道されています。そこで今回は“原点回帰”というテー

マで、技術面のみならず倫理的なことついても討論してい

ただきました。学会には外科(呼吸器、腹部、乳腺内分泌)

第28回日本小切開・鏡視外科学会開催報告以外にも婦人科、泌尿器科、小児外科など幅広い分野か

ら91名の先生方が参加されました。演題は49題でしたが

ホットな討論が行われ、盛会の内に終了しました。

 最後になりましたが、開催

にあたり久留米大学、同窓会

から多くのご支援を賜りまし

たことを心より感謝申し上げ

ます。

(医学部教授 赤木 由人)

 平成27年10月31日にくまもと県民交流館パレア・鶴

屋ホールで第45回日本小児外科代謝研究会(会長:

久留米大学病院医療安全管理部教授 田中芳明)

を開催いたしました。本研究会は小児外科疾患の代

謝・栄養、輸液に関する研究、臨床の諸問題を検討す

る場として昭和46年から始まった研究会です。

 今回の研究会は「周術期の栄養評価、栄養学的サ

ポートを見直す」、「ω3系脂肪製剤の適応と効果につ

いて」をテーマに活発な討議が行われました。また教育

第45回日本小児外科代謝研究会開催報告講演として、筑波大学の増本幸二先生に本邦では小

児用の栄養製品が少ない現状を考慮した「最近の栄

養剤の臨床応用」というテーマでご講演いただき、盛

況のうちに終了することができました。

 開催にあたりご支援をいただきました医学部同窓

会、企業の方々に心よりお礼申し上げます。

           (医学部教授 田中 芳明)

 平成27年10月24日に久留米大学筑水会館で第30回日

本RAのリハビリ研究会学術集会を開催しました。本研究会は

昭和61年に発足し、今回で30回目の節目となりました。テー

マは、「生活に焦点をあてて |病態管理とリハビリテーション

| 」とし、九州医療センター副院長の宮原寿明先生、当院呼

吸器・神経・膠原病内科教授の井田弘明先生、田窪リウマ

チ・整形外科理学療法士の阿部敏彦先生の3名に近年の

RAのリハビリテーション、整形外科的治療、内科的治療のト

ピックスをお話しいただきました。一般演題では活発な討議

第30回日本RAのリハビリ研究会学術集会開催が行われ盛況のうちにすべてのプログラムを終了しました。

 開催にあたり、医学部ならびに医学部同窓会、整形外科教

室同門会、久留米医師会の先生方に多大なご支援をいただ

き心より感謝申し上げます。

(医学部教授 志波直人/リハビリテーション部主任技師 原野裕司)

 本学大学院医学研究科修士課程看護学専攻に平成28

年4月、助産学分野が開設されます。助産学分野は、助産師

国家試験受験資格取得を目的とした助産師養成コースと助

産師有資格者でスキルアップを目的とする上級実践コースの

2コースからなります。

 産科医の不足や出産年齢の高齢化によるリスクの高い妊

産婦の増加に対し、より高い助産診断能力や実践能力を持

つ助産師への社会ニーズは高く、これに応えるものです。

 助産実習の中心的役割を担っていただくことになる久留

平成28年度助産学分野開設について米大学病院総合周産期母子医療センターの医師・助産ス

タッフの全面的な協力支援体制なくしては、教育の充実・発

展は図れません。本課程における助産師の育成が周産期医

療・母子保健の発展に貢献で

きる人材育成に繋がるものと

確信し、さらなるご支援をお願

いする次第です。

(医学部教授

     中嶋 カツヱ)

 公益財団法人北九州産業学術推進機構理事長の國

武豊喜氏が、「合成二分子膜の発見による分子組織化学

の創出と材料科学分野への先駆的貢献」により、2015年

度「京都賞」を受賞されました。氏は久留米市出身で久

留米大学附設高等学校を1954年に卒業、九州大学工

学部へ進学して応用化学研究の道を歩まれました。1977

年に二分子膜が自己組織的に形成されることを世界で

初めて報告、合成二分子膜の形成機構を体系化されまし

た。今日の分子組織化学を生み出すことに本源的な貢献

附設高等学校出身の國武豊喜氏が稲盛財団主催の京都賞を受賞をされ、分子組織化学ならびに自己組織化を基礎とする

材料科学の分野において優れた人材を数多く育成され

ています。現在、「分子の自己組

織化」は、先端材料設計の最も

重要な概念の一つとして広く認

められ、さまざまな分野の研究が

展開されています。

(附設高等学校教頭

        名和 長泰)2014年度文化勲章受章時

総合周産期母子医療センタースタッフと教員

挨拶される赤木会長

挨拶される永田学長

合成二分子膜の最初の報文

挨拶される田中会長

挨拶される志波会長

 平成27年10月29日に熊本市の鶴屋ホールにおいて第

72回直腸肛門奇形研究会(会長:医学部外科学講座教授

八木 実)を開催いたしました。

 この研究会は日本小児外科学会秋季シンポジウムに先立

ち開催されるPediatric Surgery Joint Meetingにおいて、日

本小児内視鏡外科・手術手技研究会、日本小児外科代謝

研究会、日本小児外科漢方研究会とともに開催されました。

研究会では主題を「低位鎖肛の再建術式と術後排便機能」

とし、主題6題、一般演題20題、計26題と多数の演題をご応

第72回直腸肛門奇形研究会開催報告募いただきました。低位鎖肛は頻度が高い小児外科疾患

で、術後の排便機能は比較的良好と言われてきましたが、施

行術式によっては排便困難な症例を経験することも多く、活

発な議論が交わされました。

 開催にあたり、久留米大学医

学部同窓会からご支援をいた

だき、心より感謝申し上げます。

(医学部教授 八木 実)

挨拶される八木会長

WINTER 2016 EQUALWINTER 2016 EQUAL 1516

BOOKS

平成27年度特待生・優等生表彰

 

このたび、特待生・優等生に選ばれた皆さま、おめでとうご

ざいます。

 

特待生は、本学特待生制度に基づき、学業成績、人物共に優

秀な学生について表彰するものであり、授業料および教育充実

料(医学部は授業料のみ)の全額または半額が免除される特典

があります。

 

文系学部では、6月13日に行われた各学部の父母の会(後援

会)総会の席で表彰が行われ、特待生・優等生に表彰状および

副賞が授与されました。

 

また、法学部および商学部の1年生につきましては、後期に

選考および表彰式が行われました。

 

特待生に選ばれた学生は左記のとおりです。

●文学部

1年 

池田 

裕輝  

川鍋 

佑太  

姫野 

明咲  

森田  

2年 

今畑 

翔弥  

清水 

景子  

福田 

芽依

3年 

大薗 

賢士  

柿本 

将太  

原田  

萌  

樋口 

詩織

4年 

伊東彩也香  

浦上 

紅音  

杜  

敬鳴  

宮﨑 

寛子

●法学部

1年 

中尾 

綾那  

宮畑 

良崇  

渡部 

昌平

2年 

川﨑 

拓人  

中島 

智博  

渡邊 

裕子

3年 

工藤 

一平  

嶋津 

詩織  

中村 

彩乃  

宮本 

紋華

4年 

浦嶋 

純名  

木部 

司章  

久保田真澄  

松木園俊介

●経済学部

1年 

郡司 

思鶴  

堀  

美幸

2年 

小野落 

慧  

鹿毛 

祐希  

坂元 

美沙  

野田 

鈴菜

   

韓  

煜翔  

久島 

康平  

吉田かおる

3年 

門畑 

直樹  

古賀 

将樹  

相良 

真衣  

寺井 

美希

   

中山 

洸輝  

野地岡紀人  

三浦  

4年 

尾崎 

貴人  

柏田 

幸輝  

前田 

晃照  

真﨑 

学美

●商学部

1年 

甲斐 

麻希  

鹿江 

泰貴  

棚田 

蓮司  

豊増玲央希

   

益満あや華

2年 

岩岸 

愛理  

軸丸 

瑠斗  

金   

君  

西園 

紺葵

   

藤本 

莉乃

3年 

上野 

真由  

大中明日菜  

久我  

綾  

森  

玲菜

4年 

田中のぞ美  

田ノ上明李  

野田  

勇  

黄  

允磊

   

松下彩里衣  

三戸菜々恵

●医学部医学科

2年 

稲益  

郁  

本村真由子

3年 

小池 

晴彦  

杉田 

真穂  

田中 

里奈

4年 

大島由貴子  

佐柳 

和博  

冨安 

柚乃

5年 

永田  

守  

増田 

卓也  

村上 

栄敏

●医学部看護学科

1年 

中村 

亜美

2年 

石橋  

3年 

高山 

光弘

                        

(学生課)

 平成27年11月27日、本学認定看護師教育課程の修了式が

挙行されました。式では、永田学長からの告辞の後、坂本大学病

院長、花岡福岡県看護協会会長から祝辞をいただき、修了生代

表の橋本瑞樹さんが、「認定看護師教育課程で学んだことを、最

大限に生かしていくことを誓います」と謝辞を述べられました。

 2008年に設立された本認定看護師教育課程は、がんに特

化した3分野「がん化学療法看護」、「緩和ケア」、「がん放射線

療看護」の認定看護師教育課程で、今年度は8期生67名が6

カ月間の厳しい研修を修了されました。本教育の講義、演習、

認定看護師教育課程修了式を挙行臨地実習をご支援いただきました関係者の皆さまに心より御

礼申し上げます。

 これから修了生は自医療施設へ復帰し、6カ月間の学びを

礎に、5月の日本看護協会認定審査の合格を目指すことになり

ます。がん医療・がん看護の推進に貢献すべくリーダーとして一

層活躍されますことを期

待します。

(認定看護師教育センター長

       三橋 睦子)

平成27年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞および日本生化学会奨励賞を受賞 医化学講座杉島 正一准教授

企画広報課からのお知らせ

【ロゴマーク】90年の歴史と、現在、未来をつなぐ架け橋をイメージ。「9」の部分にはこれまでの歴史、黄金に輝く「0」は新たなスタートとなる現在、そしてその先の未来へ続く様子を表現しています。

【スローガン】地域と未来のかけ橋へ久留米大学を育んだ郷土、そして世界・それぞれの地域を明るい未来へ導く。久留米大学の強い意志を宣言するスローガンです。

久留米大学では、平成30年に創立90周年を迎えるにあたり、記念ロゴマークを設定しました。

お詫びと訂正 広報誌第173号で誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。

(誤) 山本准教授と杉島准教授(右)(正) 山本教授と杉島准教授(右)

御井学舎教務課からのお知らせ

▲後期定期試験日程 1月19日(火)~1月29日(金)

▲追試験日程 2月4日(木)、2月5日(金)  ※追試験は、定期試験期間中に定められた理由により受験できなかった学生が対象です。

▲成績照会(後期および通年科目の成績発表) 2月16日(火)~  ※学生ポータルシステム「KU-Portal」からの照会となります。   KU-Portal URL https://rplogin.mii.kurume-u.ac.jp/campusweb/

▲再試験日程(経済学部および商学部の4年生該当者のみ) 2月19日(金)

▲平成27年度3月卒業者発表 3月2日(水)~

試験日程および成績照会について(文学部・法学部・経済学部・商学部)

再試験はどの学生でも受験できますか?

詳細は教務課Webサイトへ! http://www2.kurume-u.ac.jp/mii-kyoumu/

文学部と法学部では再試験制度はありません。経済学部および商学部の4年生で、一定の条件を満たした学生のみが対象となります。

卒業単位に達しない4年生で、4科目8単位を限度として、担当教員から再試験受験資格を与えられた科目について受験することができます。

再試験に関する

経済学部

卒業単位に達しない4年生で、8単位を限度として、担当教員から再試験受験資格を与えられた科目について受験することができます。

商 学 部

2016(平成 28)年度学年暦

2016(平成28)年度学年暦・七曜表について

久留米大学のホームページから、サイト内検索・・・

●著 者 塚崎 公義●発行所 東洋経済新社●定価 1,400円(税別)

老後破産しないためのお金の教科書

●著 者 塚崎 公義●発行所 ㈱宝島社●定価 1,280円(税別)

世界でいちばんやさしくて役立つ経済の教科書

卒業式・入学式のご案内

附設高等学校卒業式臨床検査専門学校卒業式附設中学校卒業式大学卒業式大学院学位記授与式

3月 1日(火)3月 4日(金)3月19日(土)3月22日(火)3月23日(水)

卒業式

大学入学式

大学院入学式

臨床検査専門学校入学式

附設中学校・高等学校入学式

4月 4日(月)

4月 5日(火)

4月 5日(火)

4月 8日(金)

入学式

3月末までの イベントスケジュール

512

第17回有明眼科懇話会[ホテルマリターレ創世]九州・沖縄形成外科学会、100回記念・学術集会[太宰府天満宮社務所]

22 戴帽式[筑水会館]

56

24~26

乳腺道場[筑水会館]日本泌尿器科学会福岡地方会[萃香園ホテル]第31回日本静脈経腸栄養学会[福岡国際会議場、マリンメッセ福岡、福岡国際センター、福岡サンパレス]

19頁

 大学生だった頃、深夜まで学業に追われる一方、青春を謳歌して夜遅くまで学友と語

り合った。そんな日の朝の目覚めは遅い。ブランチといって、朝食と昼食を兼ねた食事で

済ませ、1日2食で生活していた。しかし、そんなある日、胸に激痛が走った。「肺の気胸」と

診断された。原因は、不規則な食事であった。今は教壇に立っているが、教員としてはも

とより、親の立場としても、学生には朝食をきちんと食べ、体調万全で授業に出席してほし

い。このような経験も手伝って、久留米大学では、昨年6月より「100円朝食運動」を展開

してきた。父母の会・後援会の援助を得て、充実した「100円朝食」を提供してきた。学生

の評判は上々。久留米大学の「100円朝食」が学生の健康維持を含めた総合的運動に

発展してほしいと願っている。           (経済学部教授 秋本 耕二)

100円朝定食の開始 ~朝食と学生の健康~

御井キャンパス旭町キャンパス

重要!新年度に向けた日程が順次決定していきます。各学部の教務課掲示板に掲示しますので、学生の皆さんは日頃から掲示板を確認してください。

WINTER 2016 EQUALWINTER 2016 EQUAL 1718

平成27年9月6日ご逝去

訃 報

名誉教授

稲永 和豊 氏元大学病院長

いな なが かず とよ

平成27年9月28日ご逝去

名誉教授

植田 高司 氏元商学部長

うえ だ たか し

謹んでご冥福をお祈り申しあげます。

100円朝定食

2016年(平成28年)1月4日

発行所 久留米大学 企画広報課 〒830-0011 

福岡県久留米市旭町67

TEL 0942-31-7511 

FAX 0942-31-7718

広報誌

2016年(平成28年)1月

4日

広報誌久留米大学の基本理念

真理と正義を探求し、

人間愛と人間尊重を希求して、

高い理想をもった人間性豊かな

実践的人材の育成を目指すとともに、

地域文化に光を与え、

その輝きを世界に伝え、

人類の平和に貢献することを

使命とする。

平成28年度 入学試験日程

臨床検査専門学校入試区分 出願期間(必着) 試験日 合格発表日

一般入試12月14日(月)~ 1月22日(金)

2月 1日(月) 2月16日(火)

附設中学校・附設高等学校入試区分 出願期間(必着) 試験日 合格発表日

附設中学校(募集人員 160名男女共学)

附設高等学校(募集人員 40名男女共学)

1月 4日(月)~1月 8日(金)

1月23日(土) 1月26日(火)

1月24日(日) 1月27日(水) ●本誌タイトル:EQUAL「イコール」広報誌発刊40周年を迎え、160号よりタイトルを変更いたしました。EQUAL(イコール)という言葉には「等しい」という意味の他に「対等な」「平等な」や「同輩」といった意味があります。わたしたちはすべての人たちに対し等しく「つながり」や「出会い」を求めたいという願いを込め、このタイトルを選びました。

大学院入試区分 出願期間(必着) 試験日 合格発表日

春期(2月)

春期(2月)

春期(2月)

春期(2月)

春期(2月)

前期博士課程

後期博士課程

前期博士課程

後期博士課程

比較文化研究科1月14日(木) 1月28日(木)~

1月14日(木) 2月 1日(月)~

1月12日(火) 1月21日(木)~

1月12日(火) 2月 1日(月)~

1月15日(金) 1月28日(木)~ビジネス研究科

心理学研究科

修士課程 2月14日(日) 2月19日(金)

1月18日(月) 1月29日(金)~ 3月11日(金)後期

後期

修士課程

博士課程2月16日(火)医学研究科

問い合わせ先〒839-8502 久留米市御井町1635 TEL 0942-44-2160(直通) http://www2.kurume-u.ac.jp/nyuushi/〒830-0011 久留米市旭町67 久留米大学大学院医学研究科入学試験係(医学部事務部教務課内)TEL 0942-31-7528(直通) http://gmed.kurume-u.ac.jp/nyushi/index.html

久留米大学入試課大学院医学研究科

学部

本学(御井)・熊本・大分・鹿児島

入試区分 学部・学科 出願期間(必着) 試験日 試験地 合格発表日

一般入試※

一般入試・福岡県特別枠入試※

一般入試※

3月入試※

大学入試センター試験利用入試

A日程※

B日程※

留学生入試

一 期

二 期

編入学入試

一般

社会人・学士入学

専攻科入試

文学部

法学部

経済学部

商学部

文系学部統一試験(文学部・法学部・経済学部・商学部)

医学部医学科

看護学科

文学部・法学部・経済学部・商学部・医学部(看護学科)

文学部・法学部・経済学部・商学部・医学部(看護学科)

文学部・法学部・経済学部・商学部

文学部・法学部・経済学部・商学部

文学部・法学部・経済学部・商学部

法学部・経済学部・商学部

文学専攻科・法学専攻科・経済学専攻科・商学専攻科

※インターネットによる出願も可能です

法学部

1月 4日(月)~ 1月20日(水)

12月14日(月)~ 1月14日(木)

1月 4日(月)~ 1月20日(水)

1月 4日(月)~ 1月14日(木)

2月22日(月)~ 3月 1日(火)

11月30日(月)~12月14日(月)

2月22日(月)~ 3月 1日(火)

2月22日(月)~ 3月 1日(火)

2月 3日(水)

2月 4日(木)

2月 6日(土)

2月 5日(金)

2月 2日(月)

3月 8日(火)

3月 8日(火)

3月 8日(火)

2月 7日(日)

一次 2月 1日(月)

二次 2月13日(土)

2月10日(水)

本学(御井)・北九州・長崎・鹿児島

本学(御井)・広島・山口・北九州・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・那覇

本学(御井)・東京

本学(御井)

本学(御井)

2月22日(月)

2月 6日(土)

2月22日(月)に通知する

2月22日(月)

3月14日(月)

3月14日(月)に通知する

※国外在住者の試験については書類審査

留学生別科入試区分 出願期間(必着) 試験日 合格発表日

Ⅱ期国内在住者

国外在住者

2016年4月入学 2月22日(月) 3月 1日(火)~

4月 1日(金) 4月28日(木)~

6月13日(月) 6月23日(木)~

3月8日(火) 3月14日(月)

5月27日(金)2016年秋期入学

国内在住者 7月7日(木) 7月15日(金)

問い合わせ先久留米大学医学部附属臨床検査専門学校事務室〒830-0011 久留米市旭町67TEL 0942-31-7592 (直通)http://rinken.kurume-u.ac.jp/

認定看護師教育センター ※教育課程の教育期間は、2016年6月~11月の6ヶ月間です。

教育課程 出願期間(必着) 試験日 合格発表日

がん化学療法看護(募集人員 30名)

緩和ケア(募集人員 30名)

がん放射線療法看護(募集人員 30名)

1月12日(火)~2月15日(月)

2月27日(土) 3月14日(月)

問い合わせ先久留米大学認定看護師教育センター〒830-0003 久留米市東櫛原町777-1TEL 0942-31-7714(直通)http://ninteikango.kurume-u.ac.jp/

問い合わせ先久留米大学附設中学校・附設高等学校事務室〒839-0862 久留米市野中町20-2 TEL 0942-44-2222(直通)http://fusetsu.kurume-u.ac.jp/

年頭所感 あのく祭開催報告久留米大学大学院ビジネス研究科・ビジネス研究所創設10周年記念講演会開催各種表彰平成28年度入学試験日程

135

14