2
白石中学校だより第2号 令和2年6月10日発行 URL http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/shira-j/indexpc.html Mail [email protected] TEL 083-922-0387 保護者の皆様と地域の方々のご理解とご協力のおかげをもちまして、現在、白石中生 徒は、各教科の授業や委員会活動、部活動等に生き生きと取り組み、校舎内外には元気 な声が響き渡っています。1年生の中には中学校生活に不慣れな様子も見られましたが、 少しずつ慣れ始め、学習や部活動の見学にも積極的に参加している姿が見られるように なりました。しかし、臨時休業中の生活リズムの乱れから、体調不良を訴える生徒も若 干いますので、白石中学校の教職員が一丸となり、生徒の心身の成長を支えて参りたい と思います。保護者の皆様、地域の皆様方におかれましては、これまでと変わらぬご理 解とご協力をお願いいたします。なお、22日(月)午後には、学級担任による授業参 観と2.3年生のPTA役員決定(※PTA総会は中止→書面決議を7月に実施予定)があ りますので、ぜひご来校いただき、お子様や学校の様子を御覧ください。 【授業中の様子】 (理科:ミニ研修授業、音楽:鑑賞、数学:ティーム・ティーチング) 【学力向上に向けた今年度の主な取組例】 ①毎週木曜日に宮野中の原田教頭先生が来校し、授業づくりのミニ研修を行います。 ②全学年の数学では、ティーム・ティーチング、3年生の英語はクラスを2つに分け た少人数指導を行います。 ③「ICT機器を活用した授業」について、定期的に研修会を開催し、教科の特性に応 じた実践に取り組みます。 委員会活動昼休み掃除時間放送委員の丁寧なアナウンス! 昼休みの貸出用ボールの種類と数を増やしました! 任された場所の隅々まで掃除中!

URL ... · Mail [email protected] TEL 083-922-0387 保護者の皆様と地域の方々のご理解とご協力のおかげをもちまして、現在、白石中生 徒は、各教科の授業や委員会活動、部活動等に生き生きと取り組み、校舎内外には元気

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: URL ... · Mail shira-j@yamaguchi-ygc.ed.jp TEL 083-922-0387 保護者の皆様と地域の方々のご理解とご協力のおかげをもちまして、現在、白石中生 徒は、各教科の授業や委員会活動、部活動等に生き生きと取り組み、校舎内外には元気

白石中学校だより第2号 令和2年6月10日発行

URL http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/shira-j/indexpc.htmlMail [email protected] TEL 083-922-0387

保護者の皆様と地域の方々のご理解とご協力のおかげをもちまして、現在、白石中生

徒は、各教科の授業や委員会活動、部活動等に生き生きと取り組み、校舎内外には元気

な声が響き渡っています。1年生の中には中学校生活に不慣れな様子も見られましたが、

少しずつ慣れ始め、学習や部活動の見学にも積極的に参加している姿が見られるように

なりました。しかし、臨時休業中の生活リズムの乱れから、体調不良を訴える生徒も若

干いますので、白石中学校の教職員が一丸となり、生徒の心身の成長を支えて参りたい

と思います。保護者の皆様、地域の皆様方におかれましては、これまでと変わらぬご理

解とご協力をお願いいたします。なお、22日(月)午後には、学級担任による授業参

観と2.3年生のPTA役員決定(※PTA総会は中止→書面決議を7月に実施予定)があ

りますので、ぜひご来校いただき、お子様や学校の様子を御覧ください。

【授業中の様子】(理科:ミニ研修授業、音楽:鑑賞、数学:ティーム・ティーチング)

【学力向上に向けた今年度の主な取組例】①毎週木曜日に宮野中の原田教頭先生が来校し、授業づくりのミニ研修を行います。

②全学年の数学では、ティーム・ティーチング、3年生の英語はクラスを2つに分け

た少人数指導を行います。

③「ICT機器を活用した授業」について、定期的に研修会を開催し、教科の特性に応

じた実践に取り組みます。

【委員会活動】 【昼休み】 【掃除時間】

放送委員の丁寧なアナウンス! 昼休みの貸出用ボールの種類と数を増やしました! 任された場所の隅々まで掃除中!

Page 2: URL ... · Mail shira-j@yamaguchi-ygc.ed.jp TEL 083-922-0387 保護者の皆様と地域の方々のご理解とご協力のおかげをもちまして、現在、白石中生 徒は、各教科の授業や委員会活動、部活動等に生き生きと取り組み、校舎内外には元気

生徒の安心・安全な学校生活のために、学校再開後の初日か

ら担任による全生徒を対象にした教育相談を実施しました。こ

の機会に生徒たちと、臨時休業中の様子や学校再開に伴う希望

や不安、趣味等、色々な話題についての話をすることができま

した。特に、3年生は進路に関する質問や悩みなどが多く、引

き続き丁寧な進路指導を行っていく必要があることを再認識し

ました。今後もお子様の様子等でご心配な点がありましたら、

ぜひ学校までご相談ください。

学校再開に伴い、白石中では、1日(月)

から部活動も再開しています。現在、1

年生の部活動見学を実施しており、連日、

各部活動には多くの1年生が見学に訪れ

ています。そのため、2,3年生の取組

にも一層熱が入っています!ただし、今

後は「熱中症予防」が最重要課題となりますので、「当面の部活動について」として、

予防策や留意事項を学校ホームページにも掲載しております。ぜひ、お子様とともに

ご家庭でも熱中症予防について話題にしていただきますようお願いいたします。

今年度、6月22日(月)に予定していた「保護者引き渡

し訓練」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、

中止となりました。そこで、実際の引き渡しに備え、5日(金)

に地区別集会を実施しました。この集会では、実際の引き渡

しと集団下校の流れの確認等を行いました。なお、終学活で

県作成資料「避難カード」を配布していますので、各家庭で

も大規模災害発生時における避難等について、ぜひ話題にし

ていただきたいと思います。

臨時休業中の美術課題として、しらっピーの塗絵コンテ

ストがありました。現在、美術室前には、数々の作品が掲

示されています。目を見張るその高い完成度に教職員や生

徒はもちろん、学校訪問者の皆様も足を止めて、じっくり

見ておられます。22日(月)の授業参観の際に、ぜひご

覧ください。